〜間取りアドバイザーとイシンホームの家〜 プチプラに生きる。つんみかBLOG

〜間取りアドバイザーとイシンホームの家〜 プチプラに生きる。つんみかBLOG

イシンホーム施主
コスパ最高快適HOUSE(*^^)v
直営店は紹介制度があるので展示場行く前に連絡ください♪

読者登録大歓迎♪


▲▼▲マイホームを検討中の方へ▼▲▼

イシンホーム(直営店)は紹介特典があります。
大阪・岡山・津山・広島の周辺にお住まいの方!
展示場へ訪れる前に連絡ください(^O^)





image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

花王株式会社様より頂きました¨̮︎︎ᕷ


メリット ドライシャンプースプレー
メリット ドライシャンプーシート すっきり爽快タイプ
メリット ドライシャンプーシート さらっと髪まとまるタイプ


どれもドライシャンプーです☀︎


各タイプの使用感はこちら☟ 

✎ ドライシャンプースプレー

シュワシュワするけどそんなに刺激はない
炭酸ヘッドスパの刺激弱い感じ?

スプレー缶製品独特の香りがあり
酸味は感じない爽やかシトラスな香り

髪多いせいかもしれないけど
左右各2箇所にスプレーしただけでは
全体に行き渡らないので
気になる箇所に使用する方が向いてると思う


✎ ドライシャンプーシート すっきり爽快タイプ

3商品の中で1番スーッと感が強いです

スプレーと同じ香りだけど
こちらの方は酸味を感じる香りだと思った

びちゃびちゃにならない水分量で◎
サラサラしたような使用感

地肌全体をスッキリさせたい場合は
シートタイプがいいと思う


✎ ドライシャンプーシート さらっと髪まとまるタイプ

ピーチと石鹸が混ざった
ちょっと甘くてスーッとする香り

シートの形状はすっきり爽快タイプと同じで
一見香りと刺激の強さしか
違いがないようにみえる

でも地肌より髪メインで使いたいなら
こちらをおすすめしたい



つんみかは
ドライシャンプーシート すっきり爽快タイプが
1番気に入りました¨̮︎︎ᕷ

レジャーに行く時や
風邪でお風呂に入れない時とかに
使おうと思います(*^^*)



୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
メリット ドライシャンプースプレー
容量: 130g(1回あたり左右各2カ所、地肌が湿る程度の使用で、約50回)
価格: 880円(税込)

メリット ドライシャンプーシート すっきり爽快タイプ/さらっと髪まとまるタイプ
容量: 12枚
価格: 440円(税込)
※つんみか調べ
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


#PR #メリットドライシャンプー #ドライシャンプー #爽快ドライシャンプー
image

image

image

image

image

image

image

image

アスタリフト様より頂きました¨̮︎︎ᕷ


アスタリフト使ったことがない皆様に必見!
アスタリフトを始めるならここから選んでね!
[1]ホワイト ジェリー アクアリスタ
[2]ザ セラム マルチチューン
[3]ザ セラム ブライトニング
[4]ザ セラム リンクルリペア


今回つんみかは
ザ セラム リンクルリペア
を選びました♡
([2]ザ セラム マルチチューン以外はIG投稿済)


ザ セラム リンクルリペアは
朝夜それぞれのダメージに
着目した薬用シワ改善美容液です𓏡


なので2本セットです


朝夜共通して
シワ改善・美白有効成分のナイアシンアミド配合です


☀︎朝用はスティックタイプ
とろけるようにするする濡れて
しっとりした中に
少しみずみずしさを感じるような使用感です
テクスチャはベージュだけど色はつきません

☽夜用はチューブタイプ
超こっくりした硬めのクリームです
超濃厚なしっとりしたような使用感ですが
朝用よりもみずみずしさがあるテクスチャです
ペールオレンジですがこれも色はつきません


肌が乾燥している時って
クリームで蓋をしただけだと
まだ足りない感じがするけど
こちらはみずみずしい感じがするテクスチャで
気に入りました♡


夜用はメイク前に使うとよれそうなので
朝用は夜に比べてあっさり目で
日焼け止め効果(SPF20,PA++)があったり
手に付きにくいスティック状だったり
細かな気配りもあり
ファーストアスタリフトに選んだら
アスタリフトの良さを実感するアイテムだと思いますஐ


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
ザ セラム リンクルリペア
容量: 朝用 5g+夜用 18g
価格: 8,360円(税込)
※つんみか調べ
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


#アスタリフト #ファーストアスタリフト #モニター #ザセラムリンクルリペア #シワ改善美容液
image

image

image

image

image

image

グリーンハウス様より頂きました¨̮︎︎ᕷ


グリーンハウスの紛失防止スマートタグDIGL(ディグル)


Appleの「探す」アプリに対応した紛失防止スマートタグです𖤣


iPhoneやiPadに標準インストールされている
「探す」アプリを利用※して
スマートタグの現在位置を特定することができます

本体はシンプル(黒もあり)で電池交換可
防水設計(IP66)で雨に濡れても安心です

純正アクセサリは5種類あり
我が家のはタグケースです
本体にもストラップが付けられるので
単体の利用も◎



うちは子供に鍵を持たせていたのですが
2回も無くしてしまって...
いまだ見つからず...
カードキーなので登録解除すれば
防犯的にはノーダメですが
そうそう無くなっては困る!

という事でカードキー(edyが使える)に
取り付けました


グリーンハウスの紛失防止スマートタグDIGLは
もちろん月額料金不要です
ありがたい♡


設定は説明書見ながら簡単にできました¨̮︎︎ᕷ


子供の下校時間に確認してみると...
ちゃんと表示されました✰

( ・ὢ・ ) ムムッ
通学路と違う道から帰ってる!


ただAppleの「探す」ネットワークを介して
位置を表示させているため
Appleユーザーの人も家もない場所では
位置情報は更新されません⚠︎︎

でも
位置は自宅なのに位置情報更新がだいぶ前なら
家には無いと判るし
探しに行って自分のiPhoneと接触すれば
更新されて近くにあるの分かるし
心は軽くなりました(*^^*)


一定距離以上離れた所で検知すると
通知が来るようにも出来るので
子供が指定したエリア外に出たら
判るようにするという使い方も
やってみようかな


※Android端末はGH Smartアプリを介してご利用
ただしBluetooth通信の近距離エリア通信(最大10m)に特化した機能のため、通信エリア外においては機能致しません

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
グリーンハウスの紛失防止スマートタグDIGL
容量: 1個
価格: 2,980円(税込)
※つんみか調べ
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


#PR #グリーンハウスの紛失防止スマートタグDIGL #スマートタグ #DIGL #子供の位置情報 #鍵っ子
image

image

image

image

image

天藤製薬株式会社様より頂きました¨̮︎︎ᕷ


ボラケアバランスwithセラミドヒハツα


肌の乾燥・むくみ*・冷えの悩みに応える
トータルケアサプリメントです𓊱


肌の乾燥を防ぎ
うるおいを維持する
米由来グルコシルセラミド

からだのむくみ*や冷えを軽減する
ヒハツ由来ピペリン類

また肌の健康をサポートする
ビタミンB2・B6・B1・A・C
亜鉛も配合されています


色々入ってるけど1日1粒でOK!
たくさんのサプリを飲まなくていいのは
楽ちんです◎

粒の匂いは結構強いけど
含んだ時に酸っぱさとかは感じません



ちょうど何種類もサプリ摂るのは
お金もかかるし
いっぱい飲み込まないといけないから
大変で...
どうにか数を減らしたい!
と思っていたつんみかには
丁度いいサプリでした(๑ーㅅー๑)



*病的ではない一過性のむくみ

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
ボラケアバランスwithセラミドヒハツα
容量: 60粒(60日分)
価格: 4,800円(税込)
※つんみか調べ
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


#PR #天藤製薬 #ボラケア #ボラケアバランスwithセラミドヒハツα #ヒハツ #セラミド #冷え性改善 #冷え性対策 #むくみ改善 #むくみ対策 #lemonsquare🍋

@amato_official_pr @cchannel_lemonsquare
image



image

image

京都市市民防災センターに行ってきました

もうめっちゃためになりました!

特に煙の中の非難行動体験

まじで何も見えず
非常口を探すのが困難
というか壁なのか扉なのかさえ判らない

吸い込んでも平気なバニラの香りがする煙ですら
脱出出来なかったらどうしようと焦りました
数回吸い込んだら意識が朦朧とするリアル火災だったら
確実に死ぬわと思いました

これは絶対1度は体験した方が良い!

たぶん京都じゃなくても
体験出来るところあると思うので
絶対1度は行ってみてください⚠︎︎


他にも
水圧がかかった扉を開ける体験で
滑る地面の上では踏ん張れず
水深10cm超えると脱出が厳しくなる事を
身をもって体感したり

震度7や風速30m/sを体感したり


今まで甘く見ていた訳でもないけど
出先の避難経路とか
もっと意識していきたいと思いました


#京都市市民防災センター #煙の中の避難体験 #災害訓練 #避難訓練 #地震体験