台風にも酷暑にも負けず・・・。 | 青空工房

青空工房

2011年に新居に引っ越してから、
インテリアやガーデニングが趣味になりました。
3人の子育てをする忙しい毎日の中、
家も庭も少しずつ作っています。

雨や強風の後の酷暑。

人間もつらいけど花たちもつらそうです。

 

蕾の時期は長かったけど、

開いたと思ったらあっという間に散ってしまいます。

オリエンタルリリーのシーラ。

日陰の花壇の奥がぱっと明るくなります。

 

サルビア・ガラチニカ(メドーセージ)

とにかく丈夫で花期が長いです。

草丈が大きいので中低木くらいの存在感があります。

 

ジュードジ・オブスキュアの返り咲き。

暑さですぐ散っちゃいます。

香りも薄い。

 

銅葉プチダリアのガーリッシュアイ。

どのへんがプチだったんだろう??

草丈も花も大きいです。

 

スカビオサ・エースオブスペード

茎が長くてひょろひょろするので、

ちょっと扱いづらいです。

 

昔アプローチに植えた黄色いマーガレットと同じものが、

ホームセンターで投げ売られていたので、

春に買い足して植えました。

サントリーのボンザ・マーガレットです。

 

マーガレットって暑さには弱いイメージですが、

これは暑さにも寒さにも強くて、

花付きがとってもいいです。

 

合わせやすい優しいレモンイエローと、

紫の唐辛子との色合わせがいい感じ♪

 

夏の花、ですね。

夏になるとなぜかヒポエステスを植えたくなります。

いつもは白を植えるのですが、

今回はピンクに挑戦してみました。

 

私の好きな夏の花は夏雪かずらと瑠璃まつりです。

花が少ない時期に涼しげな花をいっぱい咲かせます。

 

今年も瑠璃まつりが咲き始めました。

でもせっかく朱色のヒューケラと合わせようと思ったのに、

上にかぶさってしまっています。

 

ん~そろそろDIYしなきゃかな。

西側の板壁はフェイクドアを付けて、

小屋の外壁みたいにしようと思っていました。

瑠璃まつりはつる植物として使うつもりです。

 


宿根草・多年草ランキング

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ ジャンクガーデンへ
にほんブログ村