3337125 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Woodstock113系・創作館

Woodstock113系・創作館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

t.s.

t.s.

カテゴリ

お気に入りブログ

生成する日々/安田… New! 内藤みかさん

カレンダー

フリーページ

名前の由来につきまして


妄想日記のキャスト


t.s.@エゴグラム


アクセスランキング登場履歴


音楽ネタ


音楽好きに100の質問。


1994年・1995年を振り返って~音楽篇


1996年・1997年を振り返って~音楽篇


1998年を振り返って~音楽篇


1999年を振り返って~音楽篇


2000年を振り返って~音楽篇


2001年を振り返って~音楽篇


2002年を振り返って~音楽篇


2003年を振り返って~音楽篇


2004年を振り返って~音楽篇


2005年以降を振り返って~音楽篇


鉄道ネタ


鉄ちゃんたちに100の質問。


旅行レポート(1)3day旅行前書き


旅行レポート(2)3day-1


旅行レポート(3)3day-2


旅行レポート(4)3day-3


旅行レポート(5)3day-4


旅行レポート(6)3day-5


旅行レポート(7)3day旅行後書き


乗りつぶしルールについて


1998年の乗りつぶし


1999年の乗りつぶし


2000年の乗りつぶし


都道府県別乗りつぶしマップ


新型コロナウイルスの影響による活動制限について(2020.8.31まで)


新型コロナウイルスの影響による活動方針について(2022.3.31まで)


プロジェクトRについて


年上スキに30の質問。


スヌーピー&ウッドストックネタ


SNOOPY好きさんに30の質問。


乗りつぶし記録と予定。


2001年の乗りつぶし


2002年の乗りつぶし


2003年の乗りつぶし


2004年の乗りつぶし


2005年の乗りつぶし


2006年の乗りつぶし


2007年の乗りつぶし


2008年の乗りつぶし


2009年の乗りつぶし


2010年の乗りつぶし


2011年の乗りつぶし


2012年の乗りつぶし


2013年の乗りつぶし


2014年の乗りつぶし


2015年の乗りつぶし


2016年の乗りつぶし


2017年の乗りつぶし


2018年の乗りつぶし


2019年の乗りつぶし


2020年の乗りつぶし


2021年の乗りつぶし


2022年の乗りつぶし


2023年の乗りつぶし


2024.05.17
XML
カテゴリ:旅のストーリー
大倉うぐいす台から16:00発08系統宮川中学校前・松尾観音・イオン伊勢店経由浦田町行きに乗車します。ここから乗る乗客もいますが、それほど多くはありません。これにて浦口町まで。朝と同様、ここで折り返すことにします。
 というわけで浦口町で折り返し、16:36発07系統大倉うぐいす台行きに乗車します。数分ほど遅れてやってきましたが、正直言ってこれは想定内です。やはりこちらも宮川中学校前を経由していきます。これにて大倉うぐいす台まで戻ります。

 これにて、今日のところは07系統(浦田町またはイオン伊勢店~山商口~宇治山田駅前~伊勢市駅前~大倉うぐいす台)、08系統(浦田町またはイオン伊勢店~松尾観音~宇治山田駅前~伊勢市駅前~大倉うぐいす台)ともに、浦口町~大倉うぐいす台間を往復乗車したことになります。浦口町より伊勢市駅前方面については、今年10月(もう日付は決まっていますが)に乗車する予定で、今日この日ではできることではありません。そこはまあ今年秋への伏線です。

 その後は時間があるのでゆっくりします。といっても、この大倉うぐいす台周辺は純粋に団地というところで、ゆっくりできる場所は公園ぐらいというところでしょう。とはいえ、そのようにプランを組んだのが幸いすることになります。
 この大倉うぐいす台から、18:00発02系統宮川中学校前・古市経由浦田町行きに乗車します。しかし、これの折り返しとなる07系統のバスが渋滞のため遅れ、この発車も遅れました。実はそれも全く想定内です。というのも、07系統が通ってくるルートというのは17時台は渋滞するのがごく普通のことで、ほぼ同じ時刻で運行されるバスがあまりにも遅れたために​2021年5月​は計画を変更することになりました。そのため、例え効率が悪くて待とうとも、すぐの折り返しというのを避けることにしたわけです。
 このバスで朝と同じく辻久留町まで乗車します。この02系統(浦田町~古市~宇治山田駅前~伊勢市駅前~大倉うぐいす台)についても、辻久留町~大倉うぐいす台間の往復乗車にとどめ、伊勢市駅前方面~辻久留町間の乗車は今日はしません。これもまた今年10月の乗車を予定していますが、とはいえ時間調整が効く前述の07・08系統とは違い、02系統はもしかしたらその時の都合により来年に見送るかもしれません。もしも仮に去年と同じ時間でとあることが今年も行われるとしたら乗車できないでしょう。といって、滅多にない機会を逃してまで乗車することにこだわることはありませんので・・・。

 辻久留町からは、浦口商店会、うらのはし商店街と通っていき、ついで高柳商店街です。この日はもう人通りもほとんどなく閑散としていますが、来月の1,6,3,8のつく日と土曜日ともなれば景色は一変、伊勢という街にこれほど人がどこにいるのかとさえ思うぐらいにぎわうことでしょう。今年も行くことを考えていますが、果たしてそうできるかどうか・・。
 そしてさらに銀座新道商店街へと歩いて行き、伊勢市駅に到着です。この日は歩き中心のプランと言ってもよく、スマホの万歩計では約17kmも歩いたとのことですが、今年2月のプランは約19.7kmだった(​鳥羽駅~鳥羽シーサイドホテルを往復で歩いた​ことなどが主な要因)とのことで、その時を超えるまでではなかったようです。
 もっとも、地元での日常生活ではそこまで歩くことはまずないでしょう。むしろ都会へ行っていろいろと乗り換えたり、買い物その他を行うほうがよく歩くようです。このような外出ができなかったコロナ騒ぎの期間中、本当に不健康そのものだったとしか言えないでしょう(事実コロナ騒ぎが非道かったときに比べて今の方が身体も多少なりとは締まっているように感じます)。

 伊勢市から、19:01発宇治山田行き急行に乗車します。名古屋始発でクロスあり6両編成です。これにて次の宇治山田まで。2番線に到着しました。
 宇治山田で待って、ここから最終バスとなる19:54発02系統浦田町行きに乗車します。これにて自宅最寄りバス停まで。

 今回はバスがメインであるとはいえ、鉄道を利用したり、長距離歩いたりという要素もあるプランでした。それでも天気もかなり良く、暑いぐらいだったのでちょうど良かったでしょう。夏と秋もこのようなプランを展開する予定ですが、果たしてどうなりますやら。

 ​ランキングへお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.19 00:01:34
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.