南木曽 みなとや夢農園 ~魂をつなぐ緑の地球~

南木曽 みなとや夢農園 ~魂をつなぐ緑の地球~

南木曽(なぎそ)は、木曽(長野県)の南端の町。
自然の力に協力してもらいながら山の中の田んぼと畑で、野菜・ハーブ・花・お米・蓮などに育ってもらっています。
自然の循環にみんながつながって、緑の地球がより心地いい星になることを念じて日々過ごしています。

     


山の中の田んぼと畑で、動物昆虫微生物といっしょに風の向くまま気の向くまま、できるかぎり自家採種。自然のはたらきからいろんなことを気づかせてもらってます。


みなさまこんにちは!

お久しぶりです。

 

 

五平餅って知ってますか?

 

南木曽(木曽地域全般も)の五平餅は、厚さミリ幅8ミリくらいの竹のくしを作って、直径5センチくらいの丸くてつぶした感じのごはんだんごを2つか3つ刺した形です。

 

でも一般的な五平餅は、もっと幅のある竹の棒に、ごはんを小判型(大判?)にしたものを刺してありますね。

 

 

運がいいと、ホームセンターに、その一般的な五平餅用の棒が売られています。

 


 

 

 

この五平餅棒、私の畑ではとっても活躍してくれています。

 

 

 

私の場合、あちこちにいろいろな種を蒔いてしまうから、どこに何を蒔いたのか植えたのか、大きくなるまでわかりません。

 

 

大きくなっても、いろんな品種があって、

コノ・トマトハ・ナンテイウ・シュルイ・ナノカナ?

ってことがしょっちゅうあるから、ささっと書いて土にさしておけるこの五平餅棒がとっても便利です。

 

 

洗ってさかさまにして何度か使ったあとは、焚きつけの木に使って、最後まで役に立ってくれて、とっても感謝してます。

 

 

五平餅棒さん

ありがとうございます(*´▽`*)