Saiのブログ

Saiのブログ

2児の母です。
訪問ありがとうございます!

いつの間にか市内に、ダイソーの300円ショップ版のコーナーが出来ていました!


ダイソーの中の一部が、スリーピーのコーナーになってます照れ




↑日曜日の写真なので、商品があるかはわかりませんニコニコ



何日かに分けて、エコバッグと小物入れを買いました飛び出すハート


発売日が、分かれている上に入荷は店舗によってバラバラらしいです赤ちゃん泣き



エコバッグ、素材とマチの広さが違いました!



ハートのは思ったより大きくて、

こんな感じのサイズ感ニコニコ


ハートの方は中の仕切りがはずせたので、色々使えそうです


かわいいラブ


まだ未発売のものがあるのでしばらく通ってしまいそうです笑









こちらで負担が減ったとあり、仕事内容も減りとありましたが


ちょっと減りすぎていて💦

おそらく給与に見合ってないのかなぁと


ただ、、、負担が大きい時期もあったので

しばらくはそれと足して割るような捉え方でいいかな?と思っていましたキョロキョロ


また、8月から入った方が成長してその人と仕事をするようになると負担が増えるだろうし。と


ただ、年末年始あたりから雲行きがあやしくなっているのを感じていて


親会社の上司は、もっと自立して仕事できるくらい覚えて欲しいと8月からの方に要望がある。


直属の上司は、なんて説明してるのか分からないのですが

8月から入った方の発言で、私は上司のお手伝いだから、、といったことを。

(手伝いだから、自立ではなく休憩とかの時間を回せる程度で)


温度差を感じる雰囲気。


私個人も、本人には言わないけれど

自立うんぬんはさておきもう少しちゃんと仕事覚えた方が、、と感じる場面が何度もあり


上司にそれとなく伝えても、、なんかはぐらかされてました。


で、結局

上司、8月からのフルタイムの方、パートの私

その他営業時間外は夜勤さん

でやっていた仕事を


上司、営業時間外は夜勤さん

昼間のフォローは親会社から誰かやる。


ということにガーン


ってことは、クビ??

かと思いきや8月からの方は、配置転換で

本社での勤務に変更。

私はパート先を、親会社へと変更して

少し仕事内容も変更して残る。


という結果に驚き

変更内容は、勤務時間を少し増やして扶養は抜けることとなりました。

フルタイムでは無いですニコニコ

体、持つかなぁ💦


勤務先が変わらないとはいえ

しばらく覚えることなど増えそうなので無理せず

頑張って行こうと思いますスター