こんばんは!





足を運んでくださり、ありがとうございます(*´ω`*)





以前作ったこちら


みなさんに大好評なんだけど、イワシの骨が気になるとか他の魚はどうなんですか?といったお問い合わせが多かったので


今回は、缶詰!!
缶詰の中でも一番よく使うんじゃないかな〜と思うサバ缶でやってみましたウシシ


包丁不要!!
じゃんじゃか具材を混ぜて…これまた包まずにくるっとひっくり返すだけウシシ


なんて簡単ラブラブ



さらには、焼くバージョンと電子レンジで蒸すバージョンを作ってみたよキラキラ


どちらもおすすめです!!






焼いてもレンチンでも☆サバ缶とはんぺんもやしで作る包まない焼売

☆材料☆ 30個
・サバ缶水煮 3缶(160g×3)
・はんぺん 1枚(90g)
・もやし 1袋(200g)
・水切り豆腐(木綿or絹ごし) 1丁(400g)
●中華味の素 大さじ1/2
●おろししょうが、おろしニンニク 各小さじ1
●中濃ソース 小さじ1
●マヨネーズ 大さじ1
●米粉 大さじ5
●片栗粉 大さじ3
●キムチ(細く切る) 60g
●ミックスチーズ 80g

・餃子の皮 30枚
・サラダ油 大さじ2
・お湯 1/4カップ(50ml)
・もやし 1袋(200g)


※豆腐はキッチンペーパー2枚でくるみ、ボウルに入れ電子レンジ600w10分加熱する。加熱後は豆腐の上に重石(湯呑みなど)を置き15分おく




もやしは手でしっかりと潰す







出てきた水気をきり、ペーパータオルなどで拭く







別のボウルに水切り済みの豆腐とはんぺんを入れ、ブレンダーでクリーム状にする







もやし、サバ缶(水気除く)、●を入れ全体を混ぜる










スプーンでタネをすくい、餃子の皮の上に乗せる







くるっとひっくり返し、サラダ油を入れたフライパンの上に乗せる







15個のせたら、中火にかけ蓋をする






耐熱皿の上にもやしを乗せ、残りの15個を乗せる

霧吹きでふきかけ、ラップをし電子レンジ600w8〜10分加熱する








焼き目がついたら、お湯を加え再度蓋をし蒸し焼きにする






水気がなくなったら、ひっくり返しお皿に盛り付ける







電子レンジの加熱が終わったら、ラップを外す






今回のポイントは…
✳︎キムチの量はお好みで

✳︎全部電子レンジです場合は、もやしが少ない可能性があるので、調整してね

✳︎もやしの水気はしっかりと拭き取ってね



この包まない焼売シリーズ、とっても大好評ラブラブ
くるっとひっくり返すだけで、まるで包んだかのように見えるのって不思議よね〜ラブ



そして、これなら魚嫌いも食べれる!!
どんどんパクツイちゃう一品


ぜひ作ってみてね!!

















これはヤミツキになるうまさです



★☆★*☆✦※☆*★☆★*☆✦※☆


レシピブログのランキングに参加してます!!
ここにレシピ沢山載ってるよ下矢印ぜひ是非みてみてね


フォローしてくださるととても励みになります!
いつもいつもありがとうございます!!

フォローしてね…





インスタもしてます右矢印☆☆☆☆☆☆☆☆🐰
(@usamaru.tahm)

NadiaArtistとしても活動してます右矢印♡♡♡





ネクストフーディスト