園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2024年5月16日木曜日

1月と2月種まきトマト

 今年の1月1日に種まきしたトマト2種。
5月4日。背丈はフェンスの手すりあたり。中玉の「セレブスイート」は葉がくるんと巻く感じで横幅が少ないです。ただ、葉っぱそのものは面積が広い感じかなあ。おかげさんでコンパクト。極小ベランダにはありがたいお姿です。節も詰まっていて、無駄がなく育っています。


一方、こちらミニの「フラガール」2株。種まきが2月13日でした。なんというか節のあいだが長く、ヒョロヒョロ。徒長したってやつですかね。花芽はだいぶ上になってからつきました。大丈夫かいな。枝葉がながくて横に張り、横幅をとるので、狭いベランダにはつらいところ。効率がよろしくない気がするなあ。


当ベランダマンションで、天井が上階になっておりまして、トマトはだいたい8段くらいまでしか育てられません。できるだけ下の床に近いところで実をつけていただかないと、8段までいけないのです。うーん、これ、5段くらいがいいところかも。


5月16日。背丈が、フェンスの手すりをこえました。上から紐で2~3カ所吊っていますが、だいぶ背骨が曲がってしまってますなあ。


実が大きくなりました。ミニの「オレンジパルチェ」。大小あるみたいだけど、まあまあそろいがいいほうかしらね。

「セレブスイート」は中玉かと思ったら中大玉だったんだね。たしかにデカいわ。

セレブスイートは2株あり。もう一株のもこんな感じで大きめです。でもねえ、なぜか花が全部実になるわけでもないらしく、咲いてウンでもスンでもなかったりしてます。

そろいがよろしくない、ってタイプなんですかねえ。それとも当ベランダがそんな環境だったりして? これはお初栽培なので、わからんことばかり。ドキドキです。

こちらは、例の2月に種まきしたミニの「フラガール」です。徒長して実ができた一段目がだいぶ上になってしまって心配してましたが、タネ袋の写真どおりブラブラ連なって実がついてます。よしよし。にんまり。


花数も、上の段ではダブルでついたりしているので、調子はいいようです。

なお、同じ日に種まきして1か月遅れで発根したこちらの株(フラガール)は、節間が間延びせず、わりとしっかりした苗に育っているようです。

ゆっくりさんのほうがむしろ整った株姿になってる感じ。へええ、なんかおもしろいな。

PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2024年5月9日木曜日

ミニキュウリ、エアレーションありと無し。

 ミニキュウリ「ラリーノ」は、種まきが4月13日。2株有り。エアレーションありと無しの2タイプで水耕栽培しています。
5月4日。
こちら、エアーなし。2リットル入りのプラ容器で育てています。すくすくお育ち。


一方、エアレーションの株。最初はポットに種まきし、双葉と本葉がちょっとでたあたりでエアレーションありの装置(ホームハイポニカぷくぷく)に引っ越ししました。引っ越しがわざわいしたのか個体差なのか、なかなか大きくならず、色も黄緑色っぽくて弱々しくお育ちです。まあそれでもここまできました。


背丈が伸びたせいでしょう。風の強い日は葉が風になぶられるので、なにか対策がいりそうです。

5月8日。まずは、エアレーション無しの株をどうにかいたさねば。2リットル用のプラ容器から、コンテナ風の大きなプラ容器に移動させました。苗が入っているポットごと抜き取ってコンテナに入れただけ。簡単!蓋部分にフェルトや銀色のピクニックシートがあるのは、蓋にある他の穴ぼこを隠して遮光するためです。上から紐でつってます。


上からみたところ。葉っぱがコンテナよりはみ出てます。でかくなりましたなあ。おひげも出てるし。


一方、エアレーションありの株。エアーありの株よりは弱っちそうながらも本葉が4枚になりましたようで。


上から見たところ。あらま、葉が広がってる。なんか成長が早まってる感じ?


根が水流のある環境に馴染んできたとか?これからはスピードアップして育っていくとか?いかないとか?
なにやらにわかにたのしみになってきました。
どうか、ウリハ虫に見つかりませんように…

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2024年4月25日木曜日

ネギ、ネギ、ネギ

 右の3ポットは、去年(2023年)の4月2日と9月22日にそれぞれ種まきした、「ちゃんこネギ」。どのポットがどっちだったか判別不能になっております。


花芽ができるので、もうおしまいかなあーって思って、今年3月15日に新しく種まきしたのが、左端のポット。こうして以前のネギはおしまいにし、次世代のネギを育てていくのさーって思ってたんですが。

なんとなんと。終わりにしよと思っていたデカいネギの根元に新顔登場!ビヨーンとでっぱってるやつ。これって、新芽、ですよね。そういえばこのネギ、「分けつするネギ」ってやつでした。分けつって、こうなることだったんだなあ。ふむふむ。


となるとだ。新しく種まきしたこのポット苗は、余分だったかも?だって、分けつ君はまだまだご健在なわけだし。新旧交代しないわけだし。


あ、この小さい苗のポットは、じつは、もう1ポット作ってあるんですぜ。

ほら~、これ。


つまり、前に種まいて大きくなり、今、分けつしてるのが3ポット。そして、新しく種まきした小さい苗が2ポット。合計5ポット。ネギばっかり、こんなにいる~ぅ?
しかも分けつするんだから、たぶんみんな長生きしちゃうよ。そりゃ元気なのはいいけどさ。薬味用のネギばっかり、どうやって食べましょかねえ、だわ。毎食冷や奴とか、ねぎたっぷり味噌汁とか、ネギだらけ納豆とか。まあ、ネギ好きだからいいけどさっ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2024年4月23日火曜日

1月1日種まきトマトの実

 寒くなし、暑くなし。いい季節なだなあ、花粉がなければと思うけふこのごろ。

ベランダでボーッとするのがたのしみになってます。
で、そのトマトがですねえ、なかなかいい感じなんですわ。
狭いベランダにずらり並べたトマト全5株。左側1株が、ミニの「オレンジパルチェ」。その隣り3株が、中玉「セレブスイート」。残り2株は、ミニ「フラガール」です。


中玉「セレブスイート」が一番乗りで実ができました。ほらね。しかもなにやらデカい。こんなかしらねえ、中玉って。といっては、ニヤニヤしてます。

セレブはお初栽培。どんなふうなトマトになるのやら、たのしみざます。

こちらは去年育てたミニの「オレンジパルチェ」。甘くてなかなかによろしいお味でした。今回、スタートはなかなか大きくならなくて心配したけど、今はぐんぐん育ち、セレブに近づく勢い。実もできました。実数が8個あるから、数でいえば中玉セレブの倍になってます。


ミニのフラガールは、一番上の写真の右はじ2株なんですが、もう一株、まだ2リットルのプラ容器でそだってる小さいのがありまして。この株、種まきが2月でそれから約1か月たってようやく発芽した遅ればせなやつです。こういうのってその後の育ちもよくないのかもしれんのですが、一応お試しで育てています。

葉っぱに茶色の点々ができています。これは、この株に限ったことではなく、他のトマトにも見られます。なんでだろう。この点々は下の方の葉っぱにしかないので、寒い時期に育った下の葉が霜焼けになった感じだろうか、と思ったりしています。

今、じわじわ液肥の消費が増えつつあり、2日に一度の追加ですんでいます。まあこれくらいなら忙しくないけど、これがさらに進んで、毎日1回、さらに一日の朝晩となると、忘れちゃうんだよなあ。となると、出来るだけ大きな容器で育てたいんだが。さて、どうしましょ、なのだ。なにか、見繕っておこーっと。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2024年4月17日水曜日

ミニキュウリとモロヘイヤの植えかえ

 もう、ちまたでは夏野菜の苗を売り始めているのかもしれません。うっかり忘れてまして、今頃キュウリの種まきしております。

4月13日。ミニキュウリ「ラリーノ」2粒とモロヘイヤ5粒×6ポット種まきしました。


4月16日。みなさん発芽のご様子。

ここまでは水だったので、そろそろ液肥にしてもいいかなあ。
まずは、モロヘイヤを植えかえることにします。

百均屋さんのプラボックスを改造した容器に液肥(ハイポニカ)を満たしました。

そんでもって、この穴ぼこにモロヘイヤのちび苗をポンといれるんである。

でけた!

問題は、これだな、ミニキュウリ。

もう根っこが穴あきの鉢底からおでましなんでございますよ。


キュウリは液肥をずいぶんと吸い込む植物だと思いますんで、特別にエアレーション付き高級住宅に住まわせることにいたしましょう。

まずは、バーミキュライトから苗をとりだして、と。

んで、スポンジで根を囲もう。あ、スポンジは、どっかの残り物だから形がきれいじゃないの。いいんだろか、こんなんで。


この白いケースは、なんていうもんなんだろ。このなかに挟み込むわけで。割れてるからいれやすいんである。

根がちょろっとでてる。たぶん、これでいいんだと思う。

これを、エアレーション装置のふたについてる穴ぼこにセットするのだ。


で、その下の装置には、エアストーンを入れてスイッチON。う、動いた。泡、でてる。
いやあ、久しぶりだから、作動するかどうか心配だったんだ。もう買ってから数年になるし。なかなかに丈夫なんだね。


えーっと、予備の液肥を入れたペットボトルもセットして、こんな感じ。
本体は、ホームハイポニカぷくぷく(以前、協和発酵さんからお送りいただいたお品です。)エアーレーション装置は、水作の水心。こちらもだいぶ使ってるけど、まだ現役。ありがたや。

装置の底に板をかませてるのは、ベランダの床の傾きに対応するためです。
苗はまだ小さいので、夜は写真のように、帽子をかぶせておくことにしましょ。
さあて、うまく育ってくれますかな。どうかしらねえ。

ときに、ミニキュウリはもう1株ありましてな。
こちらも、すでに穴の底から根がお目もじ候なのだ。

けれど、もうエアレーション装置は使っちゃってないし。
しかたない。とりあえず、2リットルのプラ容器にセットしとこう。


ふう。これにて全部終了、かな。1時間あまり費やしちゃった。けど、たのしかったです。

ラリーノは、うどんこ病に強いっていうし。完全節成り、房なりだっていうから、たくさん実がつくことでしょう。(と、毎度タネ袋に踊らされて期待だけがふくらんでる。)

モロヘイヤは、真夏に収穫できるとか。風通しと液肥切れに注意でしょうか。灼熱地獄の当マンションに耐えられますかどうですか。おたのしみでございます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

閲覧回数の多い記事