鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ

おっさんの日々の散歩における鳥たちの写真と、好きなパイプタバコの感想
好きな日本酒の感想、等を、写真でメモ

カンムリ2024 5/18 D作とはるみの関係 シマアジとオシドリはまだいました

2024年05月19日 | カンムリカイツブリ
2024/5/18



この日もカンムリの様子を見に行きます
公園の道路を歩いてゆきますと C-中洲とD-中洲の間にある C-D 海峡の水の中に
先日見たばかりのオシドリを見かけました


メスは見えなく オスだけがいたのですが



たぶん先日見たオシドリのオスだと思われます
メスの姿が見えないのはどこかで抱卵しているのかもしれません…
このまま中洲の陰に隠れて見えなくなってしまいます




C-中洲の左端の水域に




カンムリを見つけましたが おそらくFペアのはるみだと思われます



このまま 左の奥の方へ

消えてゆきます(灌木で見えなくなってしまいます…)



ここから見えるC-中洲の左先端部分にはいつものように




竜次の姿があるのですが はるみがやって来ませんので


A-B 海峡までやって来るのが

いつもの竜次のルーティンとなります






この時 何気に 中洲小島の左先端部分の草の脇に

小さく白く見える鳥がいたのですが



これこそ先日見たかもしれない

シマアジのオスでした
メスの姿もなく 先日の個体なのかどうなのかはわかりませんが珍しい鳥です





そしてA-B 海峡の水の中を泳いでゆくのは




多分竜次なのだと思われます



C-ポイントまで行くと

Dペアの巣が見えますが1羽が上に見えますが



A-中洲左の巣の右側の中洲の脇に







じっと浮かんでいるのは たぶん悦子だと思われます
巣にいるのはD作になると思われます



悦子は中洲を右に流れて

行くのですが



その先のA-中洲右には

右側に竜次の姿がありました
珍しく竜次はここへやって来たようです はるみがどこに行ったのか気になるんですね…



竜次が見えますので悦子はまた巣の近くで




のんびりと






漂っていました



竜次の方は
ここでまた向こうへ引き返してゆきます

中洲右の脇に沿って







またA-中洲右の先端まで出て



そこから海峡の中へ

入ってゆくのですが


少し行ったところでまた振り返り

そのまままたC-中洲の方へと消えてゆきます はるみを探しているんだと思いますね




ここでまた先ほどのシマアジを見ると
ずっとあの場所に

見えたのですが いきなり



泳ぎだして




一直線にB-中洲の右先端の




向こう側に隠れてしまいます



D-中洲のAペアは

2羽で仲良く過ごしていました
水の中にいるのはA太です。

そんなカンムリの様子ですが翌日は面白いことが起きます
それでは また

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カンムリ2024 5/17 美子は... | トップ | カンムリ2024 5/19‐① D作と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カンムリカイツブリ」カテゴリの最新記事