趣味と物欲

博多天神界隈を本と文房具(万年筆とインク)と電子ガジェットを探して徘徊しています。

MiSTEL Barocco MD600 Alpha 左右分離Alice配列キーボードを使い始めました

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 あとで読む

次こそは、分割型の自作キーボードに手を出したいと言いながら、結局MiSTELのBaroccoシリーズに手を出してしまいます。

MD600、MD600RGB、MD650L、MD770、MD600v3、そしてMD600 Alphaです。

およそ1年前、MD600 Alphaが発売されたときに記事にして、そのままになっていましたが、もう1年も経つのですね。
pgary.hatenablog.com

MD600をUSB2BT+でBluetooth化して使っていたので、MD600 Alphaなら単体でBluetooth接続ができると思って買いましたが、今度は逆に有線接続で使っています。

今更ですが、PHILIPSのディスプレイ329PのUSBポートにキーボードも接続しておけば、USB-C 1本で、充電、有線LAN、プリンター、ScanSnapに、外付けキーボードまで全部使えるようになるんですね。BTでなきゃという思い込みによる盲点でした。
pgary.hatenablog.com

軸は茶軸にしましたが、Gateron G Proの茶軸は、Cherryの茶軸に比べてタクタイル感が少なめで、音も控え目な感じです。
今はまだ、Alice配列になったことによるキーの位置の違いになれず、ミスタイプもあるのですがだんだん慣れてくるかな。

archisite.co.jp
Mistel Keyboard