断られる恐怖が〇〇のはじまり | ひろ&れいこの公式ブログ『幸せのカタチ』    

断られる恐怖が〇〇のはじまり

ひろ健作です。

 

きょうはちょっとしたエッセイと言うか

想い気づいた話をしましょう。

 

テーマは、

「断られる恐怖を味わうことが

〇〇のはじまりだった」という話です。

 

いまも昔も、

人と話していて想うのは、

「人は要望するのが苦手」ということ。

 

・ひとりだけ休むこと(忙しい会社にて)

・ランチやデートのお誘い

・決まっている旅行スケジュールの変更

・会議の席上で意見要望すること

・家事(掃除・洗濯・料理・片づけ)手伝い

・・・・・・など。

 

あーきょうはゆっくりしたいなと思っても

周りが忙しくしていると言い出せずにいる。

 

仕事や家事を自分一人でやって忙し過ぎて

イライラしてしまって、

「少しくらい手伝うのがスジでしょ」

「大変なのはわかるでしょ」

と思う。

 

一度決まった話を変えるのは

話を蒸し返すような気がする。

 

だから少々意にそぐわなくても

がまんしてやり過ごす――

 

・・・・・・とほんとうは違くない!?

と想っても要望できずにいる。

 

イライラしてストレスを抱えるのは

裏を返せば、

「要望を言って断られるのが怖いから」

 

断られて自尊心を傷つけられるのが怖い。

だから怒りながら言うのです。

 

~休暇を言えなかったかつての私

 

いまでこそ、どのような相手でも対峙し、

ズバっと切り込んでいくこともする

私ですが、

 

かつての私は、

休暇申請するのを上司の顔色が怖くて

1週間も言えず、

 

親友に貸した500円を「返して」と言えず、

悶々とし続け、半年後にようやく言えた

というほどナイーブな人でした。

 

ですから、

だからこそわかるんです。

 

「要望できない」

という人たちの気持ちが――

 

 断られるのが怖い

 

 断られて傷つくのが嫌

 

だから

言わずにいるんですね、要望を。

 

これ、国と国との確執でもそう。

 

相手を批判し、

圧力をかける態度は取っても、

相手をその気にさせるアプローチは

あんまりしませんよね。

 

それは、

率直に要望して断られたら、

メンツをつぶされた気がするから。

 

だからひねった要望しか

できないんですね。

 

 

でもね、

これって人間のサガなんですよ。

 

 

彼女が彼氏とデートをしているときに

ホントはどこどこ連れてってほしいと

想っていても言い出せないのは、

 

断られてそれまでのいい感じの空気が

よどんでしまう気がするから。

 

 

自分の要望ばかり言ったら

ワガママな気がする。

 

だから

相手のことを思いやって、

言わずにいるんですね。

 

そういう面があるんです。

 

 

もし、もうちょっとだけ、

素直になり、

断られてもいいようになれたら、

ストレスは減り、

ふたりの関係は穏やかになっていく

 

そう思います。

 

いま想えば私にとって、

「断られることは恐怖」

 

しかしほとんどの人が

相手の心に響くような

意見を言ったり要望したりするのが苦手

 

そう気づいたとき、

恐怖は気づきに変わり、

喜びを感じられるように

なっていったのです。

 

こうした話は私が書いた本

「断り方の極意」

 

妻のマダムれいことの共著

 
 

 

マダムれいこの最初の本

 

にも書いています。

 

よかったら、読んでみてください。

 

あなたに寄り添い、

きっといい気づきやヒントを

くれますよ。

 

公式LINE登録:夢を叶え、愛が実る秘けつ動画プレゼント

https://www.kensakudo.com/line.html

 

 

最高の引き寄せメソッド「クリアリング」

https://note.com/hiroreiko/n/nedec090ca79f?sub_rt=share_b