清掃工場の施設見学をしてみたい【#279】

清掃工場の施設見学をしてみたい【#279】 ごみ減量チャレンジ

ゼロウェイストとミニマリストの両立と、健康維持を頑張りたい主婦です。

ごみ減量チャレンジ、2024年4月7日~2024年4月13日の可燃ごみ計量結果発表!

\スポンサーリンク/
\スポンサーリンク/

可燃ごみ計量結果【#279】

2024/4/7~2024/4/13ごみ袋

2024/4/7~2024/4/13の7日分で1705g、1日あたり約244g(前回:196g

雑がみ:なし 瓶ごみ:なし 缶ごみ:なし ペットボトルごみ:なし

今回の主なごみ

プラスチックハンガー、プラスチックの布団バサミ、パスタの包装、パックごはんの包装(2食分)、りんごの包装、コーヒー豆の包装、穴子の包装、ブロッコリーの包装、ケーキの箱、ケーキの包装、塩鯖の包装、冷凍食品の包装(複数枚)、西京漬けの放送、お菓子の包装(複数枚)、キャベツの包装、菊芋の包装、紅茶のティーバッグ、プラスチックトレー(複数枚)、雑がみにできない紙ごみ(大量!)、排水溝のごみ、掃除機のごみ、ティッシュ(複数枚)、使い捨てウエス(複数枚)、お風呂の排水溝のごみ、糸ようじなど。

プラスチックハンガーと布団バサミ

お役御免になったプラスチックハンガーはまだある。ついでにずっと置物になっていた布団バサミも処分中です。

かわさんどっとわーく:【パール金属】ステンレス製!乾きやすいハンガーを使ってみた!

ごみ問題・環境問題・食品ロスなどのトピック

千葉県船橋市の清掃工場で特別施設見学ツアー

清掃工場見学でごみ問題を考える/千葉県船橋市 | チバテレプラス

清掃工場の見学に興味があるのですが、単発のイベントとしてしかやっていないのかなと思っていました。でも上記のニュースを見て清掃工場を調べてみたら日常的に見学を受け入れていることが判明!

船橋市北部清掃工場 | 一般廃棄物の処理及び発生エネルギーの有効利用

しかし我が家からとんでもなく遠いので電車とバスで行くの?とちょっとめんどくささが勝ってしまっていますが、北総線を使う機会があるときに見学してみたいです。

お近くだったり、お車お持ちの方はぜひ。

2024/4/7~2024/4/13の我が家

 【救済した見切り品】

20%引きのサバ

塩鯖を救済!

 【肉メニューの回数と食事の感想】

肉メニューの回数

肉メニューは2回!素晴らしい!

2日ほどパスタが続きましたが、業務スーパーのソイボロネーゼが活躍しました!簡単でおいしくてノーミート!

ベルクのカフェインレスコーヒーが大ハズレで悲しみ

ベルクのカフェインレスインスタントコーヒー

ベルクのプライベートブランドでカフェインレスインスタントコーヒーがあったので買ってみたのですが、めちゃくちゃまずくて悲しかった。

180g600円ぐらいだったのでカフェインレスにしては安い!とウキウキ買ったのですが、酸味がとても強くてこれはおいしくないと落ち込みました。180gもどーすんだ。

ココアに混ぜて頑張って消費していますが、酸味の強いコーヒーが苦手は方はお気を付けください。

こんな記事もあります

かわさんどっとわーく:カフェインレスコーヒー(デカフェ)を飲み比べてみた!【9種】

かわさんどっとわーく:ヴィーガンラーメン食べ比べや成城石井のカフェインレスコーヒー!5月に食べてみた!ゆる低FODMAPと減塩な市販品!

かわさんどっとわーく:ノンアルコールビール【10種】飲んだ感想とおすすめを紹介!

読んで良かった本紹介

だれも教えてくれなかった エネルギー問題と気候変動の本当の話 (14歳の世渡り術プラス)

図書館で借りて読みました。フランスでベストセラーになった本らしい。イラストが多く漫画っぽいデザイン。多くの絵に吹き出しで小さな文字が書かれて説明されています。正直わたしには読みにくいデザインでしたが、内容は「14歳の世渡り術プラス」というわりには辛辣な感じがします。現実なんでしょうけど、こりゃもうどうにもらなんなと思わされる。

タイトルとURLをコピーしました