SHINOSAN no NIWA

SHINOSAN no NIWA

会社勤めの一級建築士がフルリノベした中古マンションで植物を愛でる30代ボタニカル男子の徒然ブログ

当サイトの記事には広告・プロモーションが含まれます

【観葉植物紹介】サンセベリア・パゴダ

前回の投稿から結構時間が空いてしまいましたϵ( 'Θ' )϶

 

子供が生まれたことで、土日にゆっくり趣味の時間を確保するってのが難しくなったと感じます!

(その分沢山娘と触れ合えるので良いのですが)

 

昨日はしーさんが友達とランチに行って2人で暇してたので、久しぶりにカインズに観葉植物パトロール出かけました!

 

カインズはホームセンターの中でも結構観葉植物を取り扱っているので、安く観葉植物を入手する場所としてオススメです!

 

私のおすすめはミニ観葉植物コーナーです!

ここは高くても200円くらいで購入できる小さな苗を売っていて、初めて育てる場合ミニ観葉植物で自分との相性を見るのがいいと思います!

 

実際、育てやすいと言われているアイビーやシンゴニウムは何回かチャレンジしましたが私との相性が悪く毎回枯らしてしまいます(ㆀ˘・з・˘)

 

あと、小さいので会社のデスクやちょっとした場所に飾れるのもオススメポイント♪

 

そんなミニ観葉植物コーナーで今回発見したのが、この子!

サンセベリア・パゴダさんです!

 

この子はサンセベリアの一種なので、育てやすさはお墨付き!!

◆ミディプランツ◆サンスベリア パゴダ3.5号鉢
価格:500円(税込、送料別) (2024/5/26時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
楽天で購入

私が購入したものより少し大きいですが、デスクに置いたりするにはちょうどいい感じのサイズです♪

我が家では、現在2種類のサンセベリアさんを洗面室で育てています!

1つが、サンセベリア・ローレンティさん

この子は葉だけの状態で購入し、水挿しで発根させてはち上げしたものです。

ホームセンターで148円でした!

興味があればこちらの記事をご覧ください!

shinosan-no-happa.hatenablog.com

もう2つは、サンセベリア・ミカドさんです。

この子もミニ観葉植物コーナーから連れ帰った子(税抜148円)で、3年が経過しています!

よろしければ、購入時の紹介記事をご覧ください!

shinosan-no-happa.hatenablog.com

サンセベリアさんはどの品種も耐陰性が強いので、あまり陽の光が届かない場所でも育てることができます!

 

そのため、我が家では洗面室をサンセベリアコーナーにしています!

(鏡が汚いのとカメラが写っているのは見なかったことにしてください!)

今回購入したパゴダさんも参加させます!

 

が、その前に買ってきたママの状態だと、鉢もダサいし、土も良くなさそうなので植え替えをします!

 

植え替えるのはこちらの鉢!

この鉢はセリアで購入したもので、ミニ観葉植物を植え替えるにはちょうどいいサイズです^_^

植え替えはいつも通りなので端折りまして、、、

 

完成したのがこちら!

グレーの植木鉢がパゴダさんの濃い目のグリーンをグッと引き立ててくれています!

 

今回は洗面室なので、土を露出しているより隠した方が衛生的かなと思いマルチングをしました!

マルチングはgarage TOKYOさんで購入したものです。

shinosan-no-happa.hatenablog.com

 

ネットでも購入できます!結構安いのですが、綺麗な色の小石なのでマルチングすると一層素敵な1鉢になりますよ!


この明石は角が取れてるみたいなので私が使っているものより柔らかい印象になってより素敵な感じになると思います!

この子を洗面カウンターのサンセベリアゾーンに配置すれば完成!!

いい!

 

鉢の大きさや高さ等、奥行きのあるレイアウトになって凄くいい感じです!

 

もう、これ以上増やすと洗面カウンターがかなり圧迫されそうです( ̄O ̄;)

 

これからも、増やしたいけど、どうしたものか。。。

 

それにしても、このコーナーの観葉植物の購入時の値段を考えるとどれも200円前後なので、

このおしゃれな見た目で観葉植物だけなら600円前後です!!

たった600円でこんなに素敵なインテリアになるって凄い!

 



 

 

ブログランキングにしれっと参加中です。

記事を書く時の励みになりますので、気が向いた方は是非下記ボタンをポチッと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村


観葉植物ランキング

水挿しサンセベリアの鉢上げ-2

お久しぶりです!

 

1ヶ月ちょっと更新が途絶えてしまいました。

 

やっぱり冬は葉っぱさんの成長が鈍くなるので変化も少なく更新頻度が下がってしまいがちですϵ( 'Θ' )϶

 

4月に入ったことで、一応観葉植物全般が成長期に突入!

 

以前、葉っぱだけのサンセベリアを購入して水挿しから鉢上げまで行ったことを紹介していましたが、実は昨年もまた葉っぱだけのサンセベリアを2本購入していました!

以前の記事はこちらから。

shinosan-no-happa.hatenablog.com

ずっと水挿しで育てていたのですが、根っこも生えてきたし、4月だしってことで鉢上げをすることに!

 

こんな感じのサンセベリアさんです。

 

2本のうち1本は内側から2枚ほど新芽が出てきていました!

 

鉢上げして土で育てたら今年の成長期には葉っぱをドンドン増やしてくれそうな勢いです(*´꒳`*)

 

今回植えるのはこちらの鉢です。

サンセベリアさんはフォルムが縦に長いので、植木鉢も縦長のものが似合います♪

 

それでは、いつも通り、せっせと作業をしていきます!

まずは鉢底ネットを設置。

 

その後、軽石をそこが見えないくらい入れます。

 

観葉植物の土をある程度入れて

 

サンセベリアさんを置いてから土を被せます

 

最後にヤシファイバーでマルチングすれば完成!

 

いい感じです!

 

この子はリビングのテレビボードに飾ることにしました!

 

我が家の観葉植物は種類こそそこまで多くはないですが、いろんな形の葉っぱが沢山あるとジャングル感が出て凄く癒されます(´ー`)

 

早く新芽が出てこないかなぁと今から待ち遠しいです!

 

ちなみに前回紹介した方のサンセベリアさんは全く成長せず、同じ形のままです。

 

しーさんに話をしたら「生きてないんじゃない?」と言われました(`・ω・´)

 

ちゃんと根が出てることを確認してから鉢上げしたし、死んでるなら葉が枯れるはずなので生きてはいるのですが、、、

 

やはり陽がほとんど入らない洗面所なので成長が遅いのかもしれません。

 

別々の場所で育てるので、場所によって違いが出るかもしれないので、何か変化があればまた報告しますね

 


すらっとしたフォルムが凛々しいサンセベリアさん! このくらいの大きさがあるとインテリアにもいいアクセントになると思います♪

 

ブログランキングにしれっと参加中です。

記事を書く時の励みになりますので、気が向いた方は是非下記ボタンをポチッと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村


観葉植物ランキング

【観葉植物紹介】フィロデンドロン・セローム

先日までは2月だと言うのに春みたいなポカポカ陽気が続いていましたが、ここ最近はすごく寒くて外に出るのが億劫になってしまっています。。。

 

寒暖差が激しいと体調を崩しやすくなるので注意をしつつ、部屋でまったりとしています^_^

 

さて、今回は新たに先週末に購入したフィロデンドロン・セロームさんのご紹介です!

ポカポカ陽気に誘われて観葉植物を買いたい欲が湧いてきて、カインズでパトロール中に見つけてしまいました( ´ ▽ ` )

 

カインズの観葉植物は比較的イイ感じのものが多いので結構購入しています!

 

我が家のガジュマルさんもカインズ出身です🎵

このセロームさん、3株くらい植えてあって、新芽も出てきていてすごく元気なのですが

なんとお値段

598円(税込)

ホームセンター恐るべし!!

 

ただ、植木鉢は黒のビニールポットの上に白色のプラスチック鉢を被せていて受け皿もない状態でした。

流石に我が家にいるのに、この状態で過ごしてもらうと景観が崩れるので2月ですが植え替えます!(自己責任)

 

植え替えるのはこちらの植木鉢です!

この植木鉢にはアイビーさんを植えていたのですが、またまたパリパリになりお空へ旅立ってしまいました。。。

 

やはり、私とアイビーさんの相性はすこぶる悪いみたいです(`・∀・´)

 

 

セロームさんの鉢を抜いてみるとこんな感じでした。

冬場の植え替えということもあり、あまり土を落とさずに植え替えます!

 

こんな感じで少し土を落としました。

新しい植木鉢に

鉢底ネット→軽石→新しい土→セロームさん→新しい土

の順番で作業して完了!

このままでもイイのですが、garage TOKYOさんで購入した化粧石をマルチングとして使用すれば、元々598円(税込)とは思えないほど、立派でオシャレなセロームさんに変身しました!!

これ、お店だと3,980円くらいで売られてそうですϵ( 'Θ' )϶

 

素敵な1鉢になってくれたセロームさんを、テレビボードにディスプレイすれば完了!

ますますテレビボードが賑やかになってイイ感じです!

初心者でも育てやすい植物みたいですので、是非ご興味があれば育ててみては如何でしょうか?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

(観葉植物)フィロデンドロン セローム 3.5~4号(1鉢)【HLS_DU】
価格:860円(税込、送料別) (2024/2/25時点)

楽天で購入

このくらい小さい方が育て甲斐がありますよね🎵

 

 

今は冬で成長速度も遅くなっているのであまり変化はなさそうですが、春になり成長期に入ったらまた変化等お伝えできればと思います!



ブログランキングにしれっと参加中です。

記事を書く時の励みになりますので、気が向いた方は是非下記ボタンをポチッと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村


観葉植物ランキング



 

 

【YouTube】10年育てた観葉植物のBEFORE&AFTER

もう2024年の1月が終わり2月になってしまいました。。。

 

実は去年の年末から準備していた動画がやっと完成しましたのでお知らせいたします(*^^*)

 

2024年の初回は

10年育てた観葉植物のBEFORE&AFTER

です!

www.youtube.com

2024年で育て始めて11年になりますが、今回は去年までの10年間で私が育てている観葉植物の成長記録をご紹介しています♪

 

私のモットーは

【小さな観葉植物を大きく育てる】

というもので、一部例外はあるものの基本的にはその高くても2,000円くらいの小さい苗を購入して“大きく育てる” or “沢山増やす”ことをしています!

 

この動画では、私が現在も育てていて

【10年で大きくなる植物】

【10年で沢山増える植物】

の2種類に分けてご紹介しています(`・ω・´)

 

少しだけ概要を記載しておきますので、気になった方は是非YouTubeでご覧ください♫

【大きくなる植物】フィカス・アルテシマ

この子は2015年に初めて購入した“木系”の観葉植物です!

 

葉の美しい黄色斑に魅せられて我が家に迎え入れました^_^

途中、体調を崩したりしましたが現在もスクスク育ってくれています!

黄色の斑入りの葉っぱが爽やかな印象のアルテシマさん、成長も早く丈夫なのでおすすめの葉っぱです!

 

【大きくなる植物】ストレリチア・オーガスタ

2つ目はストレリチア・オーガスタです。

 

この子も2015年に我が家に迎え入れました。

 

最初は本当に小さくて可愛かった子ですが、グングン成長して大きな葉っぱを伸ばした姿は存在感抜群です!

 

南国感溢れるオーガスタさん。

バランスを取るのが少し難しいですが、育てるのは凄く簡単なのでこの子もおすすめです!

【沢山増える植物】ライムポトス

私のブログを見てくれている方は何度となく増殖するライムポトスをご覧になっていると思いますが、この子の増加ぶりは凄いです!

 

ブログでは細切れに紹介していますが、動画では我が家に来た2013年から一気通貫でご紹介していますので増加具合が分かりやすいと思います!

 

ネオンポトスとも呼ばれるキレイな黄緑色の葉っぱはどんなインテリアにも合います!

 

ホームセンターでも手軽に手に入るライムポトスさん増やすのも簡単なので初めの1鉢にいかがでしょうか。

 

【沢山増える植物】オリヅルラン

こちらもこのブログではよく出てきますが、2016年から育てている“ナカフ”オリヅルランです!

 

実家のオカンから貰った子株が増殖に増殖を重ね、我が家にはオリヅルランさんだらけです!

 

白い斑と緑の葉のコントラストとシャープな葉形が素敵なオリヅルランさん。

めちゃくちゃ丈夫なのでズボラな方にも育てられる良い子です!

 

【おまけ】ガジュマル

最後はおまけでガジュマルさんをご紹介しています。

 

この子は我が家に来てまだ1年半程度ですが、それでもBEFORE&AFTERが劇的に変化しているのでご紹介しました(*´ω`*)

 

樹形がさまざまで可愛らしいお気に入りの1鉢を見つけて大切に育てたい方にオススメです

 

 

こんな感じで約12分の動画にまとめていますので、よろしければ是非ご覧ください♫

www.youtube.com


 

動画を見てくださり「参考になった」「面白かった」と思っていただけた方は

是非いいねとチャンネル登録をしていただければ嬉しいです♪

 

 

 

ブログランキングにしれっと参加中です。

記事を書く時の励みになりますので、気が向いた方は是非下記ボタンをポチッと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村


観葉植物ランキング

ガジュマルの成長記録-3

2024年も1月後半になってしまいました(`・ω・´)

 

昨年末から年始に掛けては、娘が風邪をひいてその風邪を夫婦2人も貰ってということを2回ほど繰り返していたりと、バタバタしておりました( ̄^ ̄)

 

本年もよろしくお願いします!

 

 

さて、

2024年の1発目ですが、ガジュマルさんの成長記録です!

2022年の3月に我が家にガジュマルさんが来たのでそろそろ2年が経とうとしています。

以下が、紹介の時の記事と、今までの成長記録の記事です。

shinosan-no-happa.hatenablog.com

shinosan-no-happa.hatenablog.com

shinosan-no-happa.hatenablog.com

 

常に前傾姿勢のガジュマルさんは我が家のアイドル的存在です♫

 

そんなガジュマルさんの現在の姿がこちら!

相変わらず上に伸びずに横に伸びています(`・∀・´)

 

ここからどんな形に整えるのが良いのか皆目見当も付かないので、とりあえずこのまま育てることにしていますϵ( 'Θ' )϶

 

前回からの成長具合ですが、こちらが前回のガジュマルさんで、去年の3月の姿です!

2023.03.17

比較するとこんな感じです

少しだけ葉っぱが伸びています!!

我が家に来た当初は劇的に成長していたのですが、ここに来て少し成長速度が遅くなっているみたいです。。

今年の5月で植え替えてから2年が経つので、今年は植え替えを行おうと思います( ̄^ ̄)ゞ

 

最近娘が掴まり立ちをするのでテレビボードの前にDIYで作ったベビーガードを設けているのですが、メッシュの隙間から手を伸ばして葉っぱさん達をむしろうとするので、レイアウトも少し変えました(・Д・)

 

早く意思疎通が出来るようになって、このゲートを外してスッキリしたいです。。。

 

一緒に観葉植物を育てるような子になってくれないかなぁしーさんは一切観葉植物を育てることに興味がありません)と思っている今日この頃です!

最後にいつも通り、おまけでガジュマルさんの360°GIF動画です!

今年もゆるゆると更新しますので、気が向いたら読んでいただけると嬉しいです♫


おしゃれな鉢も付いている小ぶりなガジュマルさん🪴植え替えしなくてもそのまま飾るだけなので楽ちんですよ🎵

 

ブログランキングにしれっと参加中です。

記事を書く時の励みになりますので、気が向いた方は是非下記ボタンをポチッと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村


観葉植物ランキング