【伊豆旅行#5】 国立公園 大室山で絶景を楽しみました | ナナイチLife@とあるファミリーの日常記録

【伊豆旅行#5】 国立公園 大室山で絶景を楽しみました

国立公園 大室山 旅行

はじめに

伊豆旅行の#5になります。

伊豆シャボテン動物公園から歩いて行ける大室山にも行きました。

大室山は国指定の天然記念物で伊豆東部火山群の中で最大級のスコリア丘(きゅう)とのことです。
スコリア丘は「マグマが吹き上げられて飛散冷却してできる岩塊で、多孔質で黒っぽいものが放出され、火口の周りに積もって崖錐斜面をつくり、円錐台形の山を成したものを指す」みたいです。

[ スコリア ]
噴火により火口から噴出された溶岩流を除く噴出物の総称。 粒径により、火山岩塊、火山礫、火山灰に分類される。 その中で、多孔質で淡色のものを軽石、暗色のものをスコリアという。

https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/MIYAKE/tochijoken-miyatojo07.htm#:~:text=%E5%99%B4%E7%81%AB%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E7%81%AB%E5%8F%A3%E3%81%8B%E3%82%89%E5%99%B4%E5%87%BA,%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%92%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82

大室山(おおむろやま)

大室山に上るためのリフト搭乗口の入り口には大きな鳥居があります。

国立公園 大室山

夕方があたりに行きましたが、結構な待ち行列ができており30分ほど並びました。
※料金や営業時間は公式サイトをご参照ください。

国立公園 大室山

リフトはスキー場にあるのと同じで(たぶん)2人乗りです。
乗り降りは止まることが無いので、ちゃんと乗れるか意外とドキドキしますよね。

国立公園 大室山

数分で山頂に到着するようです。
リフトと地面はそれほど高く無いです。

国立公園 大室山

後ろを振り返ると、かなり景色が良いですが、高いところが苦手な方は少し怖いかもしれません。

国立公園 大室山

曇りでしたが、海まで見渡せて絶景です。
これ晴れていたらもっと綺麗かと思います。

国立公園 大室山

大室山の山頂には、縁結びと安産の神様が祀られた浅間神社という神社がありましたよ。

国立公園 大室山

山の周りに遊歩道が整備されていて歩いて1周回ることができます(約1,000mほど)
右手側は山のくぼみになってます。

国立公園 大室山

リフトから丁度反対側から撮った写真です。これも曇っていて少し残念。
真ん中にリフトの施設があります。

国立公園 大室山
国立公園 大室山

景色が良さそうなところで、家族で写真撮りました。景色を入れて撮るのが難しい、、、
ドローンがあったらかなり綺麗な景色の写真が撮れるなと思いました(許可は下りないと思いますが、、、)

国立公園 大室山

遊歩道の最後の方です。リフト乗り場に向かっているところです。

まとめ

およそ1kmの噴火口を散策するお鉢めぐりでは富士山、伊豆七島、相模灘などの素晴らしい眺望が楽しめますよ。

また、大室山で年に1回春に行われる山焼きはダイナミックな風物詩となっています。
今回は残念ながら天候が悪く中止になっていました。いつか1度は見てみたいと思うイベントです。

伊豆高原を訪れた際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

Webサイト[ 国立公園 大室山 ](公式)


旅行公園お出かけ


最後まで読んでいただきありがとうございます。
少しでも「いいね!」と思いましたら、
当ブログをお気に入り登録頂けると幸いです。

Twitterをフォロー

ブログランキングに参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事を書いた人
Hana@ママ

このブログの筆者だよ。
やるべきことは、さっさと済ませたい性格だよ。
食に目がないよ(特にパンと甘いもの)。

担当:筆者
性別:2児のママとは思えないスタイルをキープしている女
年齢:歳を噛みしめ始める30代
好き:パン、甘いもの、メルカリ

Hana@ママをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました