今日は早く帰ってきたので、オオヤマレンゲの記事を書いていました。

しかし、我が家のオオヤマレンゲの花弁は、どう見ても15枚以上あるので、ちょっと検索をかけて調べていました。

オオヤマレンゲの花

久しぶりに、花の百名山のビデオを見て確認しましたが、やっぱり我が家のように花弁は多くはないですね。

オオヤマレンゲの苗を購入した九州にあるナーセリーの話では、オオヤマレンゲの実を山から採取し育てたと言う事でしたので、間違いなく国産のオオヤマレンゲのはず。

しかし、花弁の数が多すぎて、本当のオオヤマレンゲなのか不安・・。

10年くらい前に購入した時のように、検索をかけてそのお店が出てくるか調べましたが、全く出て来ませんでした。

潰れてしまったのかなぁ・・。

花弁が9枚以上のものはミチコレンゲと言うらしいのですが、それはオオバオオヤマレンゲの多弁化の品種なんですよね。

中国・四国・九州に自生しているオオヤマレンゲは、氷河期時代に大陸と陸続きになった影響で朝鮮半島に自生しているオオバオオヤマレンゲと交雑をしているらしいので、その影響が種から育てた事で出てしまったのかもしれません。

もしかしたらこのオオヤマレンゲは、凄く貴重なオオヤマレンゲかもしれませんね。

まだ色々調べているし、あともう1つの蕾が開きそうなので、後日記事を上げたいと思います。

久しぶりに、NHK・花の百名山を見ました。

数年前に村下孝蔵さんを知る前までは、私の車内BGMはこの2枚のCDだけでした。

日本百名山と花の百名山の番組で使われていた、元道俊哉さんの曲。

日本百名山の中では故郷の山、花の百名山の中ではテーマ曲のあなたを待つ日々が大好きです。

試しにYouTubeで検索をかけたら、あなたを待つ日々がヒットしました。

興味を持たれたら、元道俊哉・あなたを待つ日々で検索してみてください。

私は、どちらかと言えば歌詞のない曲が好き。

ポール・モーリアの恋は水色、バッハのG線上のアリア、そしてドラクエもそうですね。

この2枚のCDは、わが子が赤ちゃんの時にいたずらをされて傷がつき、曲がちょっとかかりずらくなってしまいました。

オークションで出品されていたので、購入しようか迷っています。

日本ブログ村とブログランキングに参加しています。

下のバナーを1日1回押して頂けると、ランキングが上がりますので嬉しいです。

応援よろしくお願いします。

コメントを残す

あまね
福島県出身・埼玉県在住。
19歳の時に図書館で趣味の山野草を見て以来、山野草栽培を続けています。
趣味は、山野草栽培・山歩き・一眼レフカメラ・ドラクエ10など。
数年前からエビネにハマり、ニオイエビネ自然種を主に集めています。

確認してご注意ください

ドラクエ10の記事は、株式会社 スクウェア・エニックスを代表とする、共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。

ドラクエ10の記事で使われている画像の転載・配布は、禁止いたします。

(c) 2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX AII Rights Reserved.

日本ブログ村と、日本ブログランキングに参加しています。

下のバナーを1日1回押して頂けると、ランキングが上がりますので嬉しいです。

応援よろしくお願いいたします。

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
人気ブログランキング

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031