社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士試験一般常識対策☆社会保障制度の歴史

 本ページはプロモーションが含まれています

社労士試験の難所と言えば一般常識ですね

最新刊の白書チェックはもちろん重要ですが、

社会保障制度の歴史について整理するのも、試験対策として必須です

歴史がわかると、年金科目のインプットにも役立ちます

歴史を知るならば、厚労省のまとめページが参考になります

👇

社会保障の歴史

 

受験生によりそったまとめ資料ならば、

大原 社労士24で有名な金沢先生の情報がベストです

私は、この情報をスマホにスクショとって、隙間時間に反復学習してました

社労士試験でこれだけは押さえておきたい「社会保障・社会保険の歴史」 | 『資格の大原』ブログ 社労士

 

一般常識対策の市販書

リベンジの方には必須な一般常識対策

TACの上級演習本科生のテキストに指定されている名著です

この内容をすべておさえておけば、足切りなることはありません

未掲載問題ならば利用者が日本一多い大手TACの受講生ができないのですから、体制に影響ありません

 

初学者の方には、情報量が少し多いので、余力がある方向きです。初学者向けの対策本はまだ未発売だったので、またお知らせしますね

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング