パパかんうん株日記(byワンタップバイ)

米国株運用しているサラリーマンパパの収支日記ブログ

株初心者がPayPay証券で米国株運用を始めてから毎日の資産の成長と変動を公開しているブログです。

【24,5,15】収支は上昇しましたが、資産合計100万円には届きませんでした

2024年5月15日取引結果

取引結果

f:id:hiro45836:20240515105641j:image

現利益:+499,633円

前日比:  +5,427

注:現利益=資産総額ー50万(50万は証券会社への入金額)

取引内容

買付: 1,000円(ファイザー

売却: 1,000円(アップル)

    1,000円(アメリカン・エアラインズ・グループ)

    1,000円(JPモルガン・チェース

配当:    32円(コストコ・ホールセール

保有銘柄騰落率ランキング

・上昇上位3銘柄

1.+3.18%(ブロードコム

2.+2.77%(フリーポート・マクモラン)

3.+1.83%(ゼロックス・ホールディングス)

・下落上位3銘柄

1.-0.75%(コカ・コーラ

2.-0.31%(ゼネラル・モーターズ

3.-0.21%(ファイザー

てきとうなサラリーマン独り言

米国市場は上昇。

予想を上回った4月生産者物価指数(PPI)を受け、まちまちで寄りついた。

利下げ観測の後退が重しとなり伸び悩んだが、連邦準備制度理事会FRB)のパウエル議長がイベントでインフレの改善があまりみられず、高金利で据え置く姿勢を示したが、利上げの可能性を予想していないと再表明、さらに、4月消費者物価指数(CPI)の鈍化の思惑が買い材料となり、相場は上昇。

長期金利の低下で特にハイテク株中心に買われ相場を一段と押し上げ、終盤にかけて上げ幅を拡大し、ナスダック総合指数は過去最高値で終了したそうです。

今回はプラス5,427円となり、2日連続のプラス収支でフィニッシュとなりました。

アップル、アメリカン・エアラインズ・グループ、JPモルガン・チェースの端数を売却し、コストコ・ホールセールから配当を頂き小銭をゲットしました。

残念ながら資産合計は100万円に届きませんでした…、今晩の取引で上昇したら確実に超えると思います( ˘ω˘ )

次は何を購入しようかな?

そして僕の収支はどうなりますかね?

期待しないで米国市場開始を待ちたいと思います(-.-)y-., o O

それではまた!(*´∀`)

まとめ記事

onekabu.hatenablog.com

onekabu.hatenablog.com

onekabu.hatenablog.com

onekabu.hatenablog.com

*投資は自己判断・自己責任で行うようにお願いしますm(_ _)m