⚠記事内に広告を含みます

オートバックスのマックスランエフィシアのタイヤに交換したよ

2〜3年前に交換したタイヤの内1本がパンクのせいでダメになりました。

国産メーカーのタイヤでネクストリー155/65R14に交換したよ

このタイヤは1年半程度前にパンク修理をしています。最近タイヤ空気圧が異常な減り具合と燃費悪化などの症状がでています。これは明らかにタイヤから空気が漏れているので調べないといけません。

自動車のタイヤがパンクしたので修理をお願いしたよ

最初はオートバックスへタイヤパンク修理を依頼しましたが調べてみた所、以前にパンク修理をした箇所から再度空気が漏れており、2度目のパンク修理は不可と告げられました・・・

修理不可の為、タイヤを交換しないといけません。しかし2〜3年前にタイヤを交換したのでかなり躊躇しました。しかし1本のみの交換は推奨されず、大体は4本まとめてや前輪か後輪の2本ずつの交換をおすすめされています。

しかし僕の車のタイヤの状態ですが、1本はパンク修理後から空気漏れ、2本はタイヤの溝がだいぶ無くなっていて急ぎではないが交換を考えてもよいぐらい、残り1本はまだ仕えそうな状態です。

パンク修理ができなくても1,100円請求されました。しかしタイヤ交換するなら1,100円分を返金してくれるので、4本まとめてオートバックスで交換しました。

今回は急なタイヤ交換だった為、価格画安いオートバックスプライベートブランドのマックスランエフィシアへ交換しました。

そのタイヤの感想ですが、タイヤにこだわりが無ければ良いかもしれません。

日本製らしい

今回交換したタイヤの名称マックスランエフィシアは日本製で、からダンロップを生産している住友ゴムが生産しているそうです、なので日本製のタイヤらしいですね。

オートバックスの方へ聞いてみたらこのタイヤは結構売れているそうです。一番安い外国製のタイヤもあるのですが、数千円だせばマックスランエフィシアが買えるのでそっちを選ぶ方が多いそうです。

工賃が高い

タイヤ自体は1本5,000程度ですが工賃や廃棄料などが高く、4本で約10,000円程料金が上乗せされます。

高いですね・・

あとがき

急遽タイヤ交換となり、想定外の出費でしたが必要な物なので仕方ありません。安いタイヤですが普通に走ってくれるので満足ですね。

タイヤ交換前に妻から路面が濡れている時の坂道発信でタイヤが滑ったとの話を聞いていたので、交換できてよかったかと思います。

やはり月に一度のタイヤの空気圧点検は大事です。もしタイヤの空気がかなり抜けていたらパンクを疑った方が良いです。それと燃費も目に見えて悪化するのでパンクに気づいたらすぐにパンク出費をおすすめします。

それとオートバックスのタイヤ交換は工賃が高いのです。オートバックスのサイトでもタイヤ交換をweb注文できますが、お店と料金はそこまで変わりません。

Amazonはタイヤを購入でき、それをAmazonからタイヤ屋さんへ有料で取り付け手配までしてくれるサービスがあります。

しかしオートバックスのマックスランエフィシアは安いですが問題なく走ってくれるので満足してますよ。

本当は下記のタイヤが欲しかったのですが店頭だと高かったの見送りました。