うぺぽのぶどう

長野県への移住と新規就農について。その他、あれこれ日常の事を綴っていきます。

ural

もう5月も終盤を迎え、そろそろ繁忙期の足音が聞こえ始めてきました。

 

写真は撮れなかったですがフクロウを見ました。

変な鳴き声が聞こえキョロキョロしていると、アパートの屋根から近くの大木に飛んでいきました。

昔に嫁さんと行った掛川花鳥園では色んなフクロウと触れ合いましたが、野生のフクロウは初めて!

見た感じウラルフクロウだったと思います。

今度は写真に収めたいなぁ。

 

嫁さんにテープナーを買ってあげたら大喜びw

てか、もっとカラーバリエーション増やしたらイイのに...。

グレーとか紫とかあったらなぁ。

 

最近読んだ本。

誉田さんの姫川玲子シリーズ第1弾。

サスペンスな感じがかなり好み。

珍しく自分と同じ名前の登場人物が出てきてビックリ!

☆☆☆☆☆

 

立て続けの姫川玲子シリーズ第2弾。

サスペンスな感じがホント最高。

泣かせる場面もあり、お腹いっぱいになりました。

☆☆☆☆☆

 

PC作業をしていると決まってジャマをしてくるコタロさん。

 

オジサンのくせに後頭部すらかわいい。

草刈りは大事

最近暑過ぎですね...。

今日なんて31℃でしたよ!

地元の天気を見てみたら24℃!

三重より長野のほうが暑いてどう言うこと?

 

こちら、お手伝いで来ている畑。

作業をしていると隣の畑の方が来て、

『ここの畑の人?』

「いえ、手伝いです」

『草刈ってもらわないと、虫とか来てなんかあったら賠償問題になるからね。言っといて!』

とのこと。

畑の管理を怠ると周りからの目が厳しくなります。

 

そう言う事が無いよう、うちの畑は草刈りを徹底して行っております。

除草剤も使わず、外周はビーバーで何度も刈っておりますYO!

 

お手伝い先で、一緒にお手伝いに来ているおじさん。

なんか丈の長い服が可愛らしかったので撮っちゃいました。

顔はカープの衣笠にそっくりです。

 

こう言うのが下弦の月なんだと思ってたけど違うんですね。

うっすらとした輪郭が綺麗です。

 

来月9歳になるおじさんネコです。

おじさんのくせになんて可愛らしさ。

石が出来た!

新規就農して早ひと月。

まだあまり実感が湧いてません。

 

作業は粗皮むきのお手伝い。

これぐらいベリッと剥けると気持ちいいです。

 

巨峰の芽もだいぶ大きくなってきました。

 

こちらは中梢剪定のシャイン。

グングンきてます。

 

念願の荷台シートを購入。

 

近くのホームセンターでは平張りタイプしか売っていなかったので、ネットにてスロープタイプを購入。

満足の仕上がりです。

 

軽貨物輸送のバイトも始まりました。

埼玉までビール25箱のお届け。

 

途中、年季の入ったワークマンを発見。

 

最近のオシャレ路線ではなく、吉幾三が似合う佇まいです。

 

なんとなく撮ってみました。こむぎっち。

行きは高速で2時間半。

帰りは下道で5時間。

なかなか楽しいドライブでした。

 

4月22日

左のお腹に違和感があり、夜には痛み出し、翌朝激痛で目覚める。

しばらく間を置いてまた激痛に襲われたため、ちょっと大きめの病院で診てもらったら尿管結石でした。

 

自棄になり、病院帰りに油淋鶏チーズチキンタツタを食す。

 

...

あれから1週間ちょい。

痛みどころか違和感すら無くなりました。

気付かぬうちにコロンと出たのかな。

よかったよかった。

 

妻の帰りに気付き、窓越しに凝視するコタロ。