2024年5月17日 TDKの株価を考える、、、

全個体電池銘柄としてずっとウオッチしているTDK。村田製作所と2枚看板的にウオッチしていたのですが、こちらの方が状況がよろしそうなので、直近はこちら1本で取引しています。個人的に相性の良い銘柄です。

2025年度の会社予想の経常利益は1280億円。しかし為替想定140円は流石に弱気すぎ。アナリストコンセンサスは1620億円程度のよう。ただこれもちょっと強気過ぎ?なような気がしないでもない、、、。1500億円程度か?

そうするとEPSが386円なので、、、

  • PER 16倍:386円 × 16 = 6,176円
  • PER 16.5倍:386円 × 16.5 = 6,369円
  • PER 17倍:386円 × 17 = 6,562円
  • PER 17.5倍:386円 × 17.5 = 6,755円
  • PER 18倍:386円 × 18 = 6,948円
  • PER 18.5倍:386円 × 18.5 = 7,141円
  • PER 19倍:386円 × 19 = 7,334円
  • PER 19.5倍:386円 × 19.5 = 7,527円
  • PER 20倍:386円 × 20 = 7,720円
  • PER 20.5倍:386円 × 20.5 = 7,913円
  • PER 21倍:386円 × 21 = 8,106円
  • PER 21.5倍:386円 × 21.5 = 8,299円
  • PER 22倍:386円 × 22 = 8,492円
  • PER 22.5倍:386円 × 22.5 = 8,685円
  • PER 23倍:386円 × 23 = 8,878円

セクター的に20倍程度が妥当なので、やはり7500円程度が今のところ妥当かな?という水準。

ただそれは今期(2024年度)のことであり、来期(2025年度)は中国経済の復活が政治的に期待でき、さらに全固体電池の売上貢献、自動運転によるセンサー類の売上貢献と結構期待できる材料がある。

そうするとアナリストコンセンサスの純利益1900億円もあながち夢ではない。

そうするとEPSが489円なので、、、

  • PER 16倍:489円 × 16 = 7,824円
  • PER 16.5倍:489円 × 16.5 = 8,059.5円
  • PER 17倍:489円 × 17 = 8,293円
  • PER 17.5倍:489円 × 17.5 = 8,527.5円
  • PER 18倍:489円 × 18 = 8,762円
  • PER 18.5倍:489円 × 18.5 = 8,996.5円
  • PER 19倍:489円 × 19 = 9,231円
  • PER 19.5倍:489円 × 19.5 = 9,465.5円
  • PER 20倍:489円 × 20 = 9,700円
  • PER 20.5倍:489円 × 20.5 = 9,934.5円
  • PER 21倍:489円 × 21 = 10,269円
  • PER 21.5倍:489円 × 21.5 = 10,513.5円
  • PER 22倍:489円 × 22 = 10,758円
  • PER 22.5倍:489円 × 22.5 = 11,002.5円
  • PER 23倍:489円 × 23 = 11,247円

1万円が見えてくる。そしてその可能性は高い。この辺りが織り込まれるのが2025年1月くらいか??いや決算後か??

なので、とりあえず先々は10000円を目指す展開を予想。しかし決算失敗は要注意。特に全固体電池やセンサー関係で中国勢とのシェア争いは敏感にチェックしないといけない、、、。けど、技術的には中国勢よりは先にいると思われるので、割と安心してホールドする予定。

回転できれば尚良し。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次