転勤・引っ越し

【経験談】転勤族のメリット・デメリット6選!

2024-05-09

こんにちは!

結婚7年目で2回転勤を経験した現役転勤族の妻ピエールです。

こんな方におすすめの記事

  • 転勤族の生活が知りたい
  • 転勤が子供に与える影響は?
  • 転勤族のメリット・デメリットが知りたい

転勤の辞令が出たら、どんな生活が待っているのかドキドキハラハラしますよね。

そこで、実際に私が感じた転勤族のメリット・デメリットをぶっちゃけていきます!

転勤族って実際どうなの?

東北から九州まで全国転勤ありの我が家。

『2~3年に1度の転勤』など、期間が決まっている会社もありますが、夫の会社はいつ転勤になるかはわかりません。

1年~10年以上という振れ幅!
ピエール

毎年2月頃になると、今年はどうかなとソワソワ…。

もうこれだけで、メンタルが鍛えられる気がする(笑)

そう、転勤族って家族全員めちゃくちゃメンタル鍛えられるんです!

転勤族のメリット3選

①地域限定社員よりは給料が良い

一般的に転勤を伴う仕事は転勤ナシの仕事よりも給料が高い場合が多いです。

また、転勤して経験を積むことによってキャリアアップが望めるのも転勤族の魅力です。

②色んな地域に住める

住む場所は選べませんが、色んな地域に住んでみることができるのも魅力の1つです。

ピエール
会社負担で引っ越しできるのも良いよね!

色んな地域に住むことで、その土地柄や名物なども知ることができるので、自分自身の視野が大きく広がります。

③割り切った付き合いができる

いずれ転勤が伴うので、良くも悪くもサッパリとした人間関係を築くことができます。

個人的には、子供の学校のPTA役員なども

  • 転勤してきたばかりでまだ慣れていない
  • いつ転勤になるかわからない

という理由で免れたこともあったので、そこはメリットに感じました。

転勤族のデメリット3選

①子供への影響が大きい

やはり最大のデメリットは子供のへの影響です。

せっかくできた友達も転勤のたびに離れ離れに…。

参考【幼稚園の登園拒否】年中からの転園で毎朝ギャン泣き!いつまで続く?

続きを見る

子供が小さいうちはまだ良いですが、大きくなるにつれて子供への影響は大きくなります。

なので、我が家もいずれは単身赴任してもらおうかなと思います。

ピエール
単身赴任も生活費が増えるから結構デメリットだよね…。

②引っ越すたびにお金がかかる

引っ越し自体は会社のお金でできますが、住む家によって間取りなども違うので、カーテンを買い替えたり何かとお金がかかります。

都会から田舎に転勤の場合、車が必須になってくるので、車を購入すると中古でもかなりの出費になるのもデメリットですね。

③方言や生活スタイルに馴染めないこともある

地域によって方言や生活スタイルは様々なので、上手く馴染めない場合もあります。

イントネーションなども耳が聞きなれていないと、本当に聞き取れないので、何度も聞き直してようやく理解することもありました。

実際に転勤族の妻を経験をしてみて思うこと

転勤自体は、会社のお金で色んな場所に住むことができるので、私はそこはすごく良いなと思います。

ただ、やはり子供がいると子供への影響も大きく、悩むことも多いです。

なのでメンタルも鍛えられますが、正直メリットといえば色んな土地に住めるところくらいです。

ピエール
メンタルは尋常じゃないくらい鍛えられるよ!

地域限定社員より少し給料は良くても、それ以上に出費もかさむし、将来の拠点も定まりません。

独身なら良いですが、家族がいる場合はメリットよりデメリットの方がやはり大きいかなと私は思います。

まとめ

今回は私が経験して感じた転勤族のメリット・デメリットについてぶっちゃけていきました。

私自身今はデメリットの方大きく感じてますが、困難を乗り越えるたびに家族の絆はとても深まっている気がします。

地元の人しか知らない名店に行けたり、転勤族ならではの楽しみもたくさんあります。

せっかくなら転勤生活を楽しんで、ポジティブに生きていきましょう!

-転勤・引っ越し
-