伊佐子のPetit Diary

何についても何の素養もない伊佐子の手前勝手な言いたい放題

アイスジュエルズの感想少し

2024年05月15日 | 羽生結弦
5月15日は葵祭の日だった。
が、あれは北の方の祭りなのであまり馴染みがないのだ。
(上賀茂神社と下鴨神社の例祭)
だからあまり見に行こうと思わないが、京都で最も古い祭のひとつではある。
ただ歩いているだけだけども(;^ω^)


-------------


*宇野君の引退会見をテレビで見ていたが、
ネイサンも引退して---と言っていた。
ネイサンって引退したのだっけ?引退と断言してた( ゚Д゚)
ネイサンもネイファンも形無しでは?フフ
他人のことをあまり把握していないというか、関心がないのかも。



アイスジュエルズ19号は楽天ではいつまで経っても扱わないので、
京都駅ポルタまで行って、本屋さんで買って来た。





全80ページでグラビアが半分(40ページ)。
先行して発売されたクワドラ(Quadruple Axel)と
どうしても比較してしまい、物足りないと思ってしまうが、
こちらはこちらで羽生結弦選手の独自インタビューがあり、
クワドラでは聞けない貴重な話もあった。
取材は4月9日ということだから、
RE_PRAYの追加公演、宮城公演の直後だ。
クワドラのインタビューは3月11日だから、まったく違うインタビューだった。



裏表紙はクワドラと同じファイテン(スポンサー様m(__)m)


まずグラビアの田中宣明カメラマンの写真がとても良かった。
撮り下ろしのポーズを取った写真はないが、
演技中の美麗写真ばかりだ。



RE_PRAY、ノッテステラータ、練習着(!)、
(練習着が精悍でカッコいい)
そしてファンタジー・オン・アイス2023Bツアーの写真もあった。
NANAの写真が多いのが良かった。





見たことのないRE_PRAYの写真、
全部良いけど特に「あの夏へ」の横からのアングル…、
そしてノッテステラータのカルミナもダニーボーイもいいし、
とにかく写真が美麗だった。


「ユヅに聞いた56の質問」はくだけた質問もあるが、
羽生選手の答えが時々どきっとするものもある。
アナログな紙とペンでストーリーを書くのがいいという意外な一面、
ものすごい勉強家だということも良く分かった。
寝つきが良くないというのは本当に同情しかない…。
気の毒に…。
自分も時々睡眠導入剤を服用するが…


あとはショーを見るのに暗黙のルールは守っていただければ…と。
やっぱりショー観戦では観客のマナーが気になることはあるので
守っていただきたいと自分も思った。

この56の質問以外に独自インタビューがあり、
RE_PRAYの4公演、埼玉、佐賀、横浜、宮城と、
4ヶ所それぞれの感想を答えていたが、
千秋楽の宮城公演2日目を終えたばかりのインタビューということもあり、
千秋楽公演の反省が多い、
それがなんか、生々しくて・・。
そしてぎょっとする発言もあった…。

宮城公演初日で「破滅への使者」をノーミスしたが、
千秋楽公演ではノーミス出来ず消耗したこと、
2部の始めでは足が震えていたという。。

宮城の千秋楽公演の第2部の「いつか終わる夢:RE」の、
スパイラルで前へ進んでゆくところ、
何となく軸足が震えていたような気がしたのだ。
あれは…気のせいではなかった…

休憩時間をどのように使っているかも分かった、
やっぱりほとんど休んでいない…
本当に体を大事にして欲しいと思うばかり、
でもそれでも体を酷使してしまうのだろう

佐賀公演のあと、トレーニング方法を変えたり
生活時間を変えたり
単独公演のための取り組み方の真剣さ、
もちろん真剣に取り組まなければ危険だ。
けれども佐賀公演を経て試練を乗り越えて、
そしてまだ可能性を感じさせる言葉で締めくくられていた。

あとはファンの人への感謝の気持ち。
RE_PRAYをいろんな角度から考察したりしてくれたこと、
応援してもらえるだけでもうれしかったようだ。


清塚信也さんのインタビューの多くはクワドラと同じみたい?だ。
(クワドラで途中まで共同取材と書いてあったし)
でも少し違う話もあった。(バラード第1番の話とか)
えっ、と思う発言も…。
ツーショット写真がかわいかった。



MIKIKOさんのインタビューはクワドラと重複する部分もあったが
初出のものももちろんあった。
どのように演出を考えていったか─、とか。
そのほか力強い言葉があって、勇気づけられるようだった。
本当に知らない人にも見てほしいショーだと思う。
MIKIKOさんの最後の言葉、「末恐ろしや」がすべてを語っているような。


RE_PRAYで使われた楽曲「メガロバニア」が使用されたゲーム
「アンダーテール」の作者、トビー・フォックスさんのインタビューは、
インタビューというより、文書でコメントを寄せたらしい。

ユーモア溢れる言葉で綴られていて思わず微笑んでしまう。
アンダーテールとの共通点を指摘してくれてるのがありがたい。
原作者が見てニヤニヤしてしまうだろうなと。

そして、トビーさん独自のRE_PRAYの解釈もすごく面白い。
というか、なるほどと思った。

第2部で戦わないルートを選択して、戦いから自由?になったはず、
だがまだ、それはゲームで選択した結果で、それもゲームの世界で─
そこまで自分は考えたが、その先が・・・

羽生選手自身が「余白のあるもの」と言っているように、
解釈はその人それぞれにあり、
それぞれが解釈すればいいのかもしれない。


*8月には舵社から羽生結弦シーズンフォトブック最新号が出るらしい。
ジュエルズはずっと変わらないスタンスがありがたい


*グッチ銀座ギャラリーのLINEでお知らせが来てたが
行かないので自分には関係ないなあ─


------------------

↓相変わらずすごいスピードで再生回数が増えている
コメントは1万2千件を超えている

HANYU YUZURU -
『地上を救う者~エストポリス伝記Ⅱメドレー~』from『→RE_PRAY←』
https://youtu.be/NVY9Txe3AH8?si=O0opW5G_Nj40xXZK



チャンネル登録しよう↓
登録者数80万人

HANYU YUZURUチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UChXVX37lFVqMfYWNsDvqhdQ/videos

↓羽生結弦公式X(twitter)

羽生結弦official_Staff公式
https://twitter.com/YUZURUofficial_

↓インスタグラム
羽生結弦Instagram
https://www.instagram.com/yuzuruofficial_/


----------------------

ファンタジー・オン・アイス
(羽生結弦はAツアーのみ参加)

https://www.fantasy-on-ice.com/


幕張公演
2024年5月24日(金)~5月26日(日)
会場:幕張メッセ イベントホール(千葉県)
5月24日(金) 16:00 17:00
5月25日(土) 13:00 14:00
5月26日(日) 12:00 13:00

一般販売(二次受付)
<チケットぴあ>
受付期間:5/14(火)11:00~5/19(日)23:59 (抽選受付)
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2404762

*幕張公演のライブビューイングあり 幕張2日目公演。
https://liveviewing.jp/fantasy-on-ice-2024/
2024年5月25日(土)14:00開演
料金:4,000円

*幕張公演ライブビューイングチケット 
一般発売[先着]
2024年5月18日(土)18:00 ~ 5月24日(金)12:00
ローチケ
https://l-tike.com/cinema/mevent/?mid=721008


愛知公演
2024年5月31日(金)~6月2日(日)
会場:Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)
日程
5月31日(金)16:00開場 17:00開演
6月1日(土)13:00開場 14:00開演
6月2日(日)12:00開場 13:00開演
上演時間:約3時間予定(休憩含む)
https://www.fantasy-on-ice.com/aichi.html

チケット一般二次販売(抽選受付)
【受付期間】
5月14日(火)10:00 ~ 5月19日(日)23:59
チケットぴあ
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2404762


*愛知公演のライブビューイング
https://liveviewing.jp/fantasy-on-ice-2024/
<日時>
2024年6月1日(土)14:00開演
2024年6月2日(日)13:00開演
<料金>
4,000円(税込/全席指定)

【プレオーダー(抽選)】
2024年5月8日(水)15:00 ~ 5月19日(日)23:59
◎イープラス:
https://eplus.jp/sf/movie/liveviewing/faoi2024-lv
※お申込みは、おひとり様につき4枚までとなります。

【一般発売(先着)】
2024年5月25日(土)18:00 ~ 5月31日(金)12:00
◎イープラス:
https://eplus.jp/sf/movie/liveviewing/faoi2024-lv
◎全国のファミリーマート店舗

【公式グッズ予約販売】
5/18(土)までにご予約いただいた方には、
公演前の5/21(火)にお届けいたします!
※数量限定。予定数量に達した場合は受付終了いたします。
▼ご予約はこちら
https://www.hmv.co.jp/

---------------

*ディズニープラスで羽生結弦アイスストーリー「GIFT」配信
ディズニープラス・スタンダード月額990円。

*ディズニープラス「GIFT特別版」
インタビューや舞台裏など30分の未公開シーンも含めた特別版
ディズニープラスでは未公開舞台裏インタがある

*なんと映画ビートルズ「レット・イット・ビー」が公開
↓ディズニープラス 
https://www.disneyplus.com/ja-jp/home


----------------------

*羽生結弦関連テレビ*

・5月25日(土)CSテレ朝2
ファンタジー・オン・アイス幕張公演二日目
14:00~

・5月26日(日)エンタメ~テレ
13:30~16:30
メ~テレ60周年 Fantasy on Ice 2022 in NAGOYA
完全版<180分>

・6月2日 CSテレ朝チャンネル1
13:00~
ファンタジー・オン・アイス愛知公演最終日

・6月8日(土)BS朝日
ファンタジー・オン・アイス【幕張公演】
13:00~15:54予定〈録画放送〉

・7月7日(日) CSエンタメ~テレ
ファンタジー・オン・アイス愛知公演
13:30~
Fantasy on Ice 2024 in AICHI 特別番組(仮)」

・7月28日(日) CSエンタメ~テレ
13:30~
Fantasy on Ice 2024 in AICHI 特別番組(仮)」再放送


-------------------------

*羽生結弦関連書籍&DVD& BD*

*↓清塚さんのコメントは「ゆづちゃん」に届いたのかしら

Quadruple Axel 2024 羽生結弦 SPECIAL
【特別付録:羽生結弦綴じ込みポスター】 (別冊山と溪谷)
2,860円
2024年05月11日(在庫切れだけど一応)


アイスジュエルズ Vol.19
1,760円
2024年05月15日 メーカー取り寄せになってる


【先着特典】プロローグ【Blu-ray】(ロゴステッカー)
6,649円(税込)送料無料
2024年07月19日
収録:2022年12月5日(月)フラット八戸


*“GIFT”通常版と初回限定BOX
(ブルーレイ、DVD、パーカー付きの初回限定BD、DVDと4種類)

*Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT” at Tokyo Dome*
永久保存版 DVD・Blu-ray
2024年8月20日(火)発売

(初回限定BOX)【Blu-ray】パーカー付き
13,429円


【Blu-ray】
5,529円


*特典映像はマルチアングル画面で、
ディズニー+で配信されているインタビューは収録されないようだ

--------------------


NHK Eテレの「知恵泉」の録画しておいた、だいぶ前の
大黒屋光太夫の回をちょっとずつ見ることにしたら、
(始めの所だけ)
光太夫が謁見したエカテリーナ二世をロシア皇帝と紹介していた。

今までは女帝と言っていたはず…、と思ったが
そういえば最近、新聞で女優、男優と言わず俳優と書いてある。
女性俳優と言っているものまであった。
ジェンダーや、LGBTQへの配慮なのだろう、と思ってるが…。
でもやっぱり女帝は女帝で良いのではないかなと思ったり。
英国のエリザベス女王は女王で、国王と言わないし…
あまり配慮し過ぎもどうかな、と感じるのだが




美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿