ピリカヌプリ

上滝山

沙流川上流部の山、支流含めて全部登ってる山域で、好きな場所。
今回は元同じ職場の同僚と一緒に登山
 
この山へ単体で登るには
橋が落ちてるので、まずスノーブリッジ探すところから始まる。
なのでブリッジある時期に限られちゃう
以前は沙流岳のほうからスキーで登ったけど、滑れるところもそんなに無いので、スキーの爽快感を楽しむのも限界があり、なかなか目の向かない山
樹林が濃く、急斜面なので、ブリッジあるときにスノーシューで登るのが良いと思う
 
 
 
立派なスノーブリッジ発見
温暖化の影響か、この山に登れるのは1月中旬から3月末くらいの僅かな期間かな。
 
一瞬だけど晴れた
この日は吹雪の一日
 
風と雪
 
ピーク!
三角点ピークの先にホンモノの頂上
 
風が激ツヨなので
ツェルト張って休憩
 
これが落ちた橋の橋桁

きれいさっぱり無いので通れないねぇ。
ガードレール的なワイヤーとか宙ぶらりんになってる。
山は逃げるんだよ、追いつけるけど、どんどん逃げて遠くなる山もある。
逃げない山もある。
 
どの山をチョイスするかは自分次第
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事