カーライフ PR

【再流行?】95プラドのおしゃれカスタムのおすすめポイントと後悔しない買い方(実体験)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大人の憧れ=ランクル=男の証

新型モデルは大人気&高価格で選ばれしものしか乗ることができない車であり
私には手が届かない車だと思っていました。

が、しかし!

調べてみると「古いモデルを今風にカスタマイズしておしゃれに乗る」そんな選択肢を見つけて勢い余って購入してしまいました!(95プラド)

そんな私調べの情報と、実際に購入に至った経緯&購入方法(値段など)を包み隠さず、検討されている皆さんが後悔しないような情報を公開しますので、興味がある方はぜひ最後まで読んでください^^

この記事を書いている人

✔︎ キャンプ歴:20年|4人家族のお父さん
✔︎「ソトアソビ」アイテム年間100点以上ネットで購入
✔︎「便利なものを、お得にアイテムを手に入れるテクニック」に精通

D介

検討の末に購入した95プラドのカスタム車を忖度なしにレビューしますね

こんな人向けの記事

・ソトアソビに映えるかっこいい車に乗りたい
・ランクルは憧れてるけど手が届かないと思っている
・自分好みに手を加えながら車を楽しみたい

95プラドって何?なんで流行ってるの?

彩K

ねえ、最近95プラドっていう車がすごく人気らしいんだけど、どんな特徴があるの?

D介

まず、そのオフロード性能がすごいんだ。どんなに険しい道でも、95プラドなら安心して走れるよ。

彩K

そうなの?オフロード走行に強いの?

D介

そうだよ。大きなボディと高い地上高があるから、悪路や山道でもほとんどがらくらくだよ。まるで冒険者みたいに感じるね。

彩K

それだけじゃなくて、他にどんな特徴があるの?

D介

広い車内空間があり、大人数やたくさんの荷物を積んでも快適に移動できるんだ。家族旅行に最適だよ。

彩K

なるほど、なかなか便利そうだね。他にも気になるポイントは?

D介

トヨタの信頼性もあるから安心だよ。耐久性が高くて、長く乗り続けることができるし、安全性もしっかりしているから安心して使えるんだ。

彩K

なるほど、オフロード性能もあって、家族向けでも信頼性が高いって、なかなか魅力的な車ね。

とはいえ、なんで95プラドが流行ってるのか?

その答えは
アウトドアブームに引っ張られた「クラシックなカスタムモデル」が他の車とは一味違うから

に他なりません!

通常のモデル

FLEX

カスタムされたモデル

めちゃくちゃかっこ良くないですか?

アウトドアや外遊びに映えること間違いなし

キャンプ場に停まっていたらきっと目を惹くでしょう

さらに注目すべきは「そこまで大きくないので運転がしやすい」点です。

ランクルと聞くと大きくて運転しづらいイメージがあると思いますが、都市部を運転することを目的に開発されたプラドシリーズだけあって女性でも運転しやすいのが特徴

彩K

小回りがきいて運転しやすいのは普段使いする上でとても重要だわ

D介

高さも横幅のサイズも一般的な乗用車と変わらないから、立体駐車場も問題ないんだよ

モデルの違いは?(前期後期、排気量)

排気量と油種

大きい枠組みだと3種類

2,700CC ガソリン → 税金も抑えられる購入しやすいモデル

3,000CC ディーゼル → ディーゼルのトルクを感じれる

3,400CC ガソリン → パワフルな走破性で燃費もやや良い

前期モデルと後期モデルの違い

前期モデル

2列目シートがベンチ型で3列シートと合わせるとフルフラットにすることが可能

→車中泊や昼寝もできる

後期モデル

2列目シートが分割可能

→3列目の乗り降りが楽。長い荷物を載せるのに最適

どこで買えるの? 

自社でカスタムしたモデルを多く販売しているのはこちら

FLEX

FLEX

flexdream

flexdream
彩K

どちらもランクルとハイエースを中心に販売しているのね

D介

2社とも全国に店舗を持っているので、常に在庫は作られている印象だね

【厳選】車中泊におすすめのカスタムハイエースの探し方|初心者向けの探すポイントと相談先のまとめハイエースでバンライフ(車中泊)しようと考えたときにぶち当たる壁があります。 「なんか車中泊仕様のハイエース、めっちゃある どうやって探そう」 私自身がまさにそうでした。 そんな方向けにハイエースを選ぶポイントとここで探せば間違えない4社をご紹介します。...

筆者が探した95プラドの条件

①予算250万円
②走行距離10万キロ以内
③ボディーカラーはアースカラー
④できればカーナビつき

ここまで絞るとなかなかいい車両が出てこなかったのは事実

彩K

安くても300万近いところがボリュームゾーンだったわね

D介

走行距離10万キロにしているのもハードルを上げていたね

ただ、調べていると「オーナー直接買取車両」であれば予算に近いものもある事実が発覚

販売店で売られている通常の在庫

ノーマルな95プラドを仕入れて、自社でカスタムコンプリート

→カスタム費用が乗っかっているのでその分割高 ただ、安定的に在庫あり

オーナー直接買取車両

ユーザーがカスタムしていた物をそのまま買い取って販売

→特に販売店でカスタムしないので割安

D介

これだけみると「オーナー直接買取」の方がよく見えますが、そもそも在庫がほとんどないのでその時の運次第にはなるよね

購入した車がこちら

FLEX

はい。見つけれました「オーナー直接買取車両」

購入先はFLEX

D介

最後までflexdreamの在庫車と迷いました

彩K

迷ってた車もそのあとすぐ売れてしまってたわね

モデルは「前期型の3,400CCガソリン」

めちゃくちゃパワフルで運転し甲斐があります!

①費用:265万円 → ややオーバーだがカスタムモデルの相場からすると安い!
②走行距離:7.5万キロ → クリア!
③ボディーカラーベージュ → 女性にも抵抗がないカラー
④カーナビつき → DVD視聴可能、bluetooth接続で音楽も聴ける!まだまだ使えそう!

おまけも熱い!

ナルディのウッドステアリング

前オーナーが取り付けていたものなので本当にラッキー

憧れのナルディです

\最大8%還元 スマイルセール開催中/
Amazon
サンルーフ

子供のテンション爆上げ

こんな形で、満足できる車両と出会うことができました!

95プラドオーナーになるために必要なアクション

ここまで読んでいただき、「自分には乗り換えは難しい」そう思った方

諦めないでください

ここのパート必見です(重要)

下記が買替に必要な費用の考え方です

買替に必要な費用 = 購入する車の価格 ー 下取りする車の価格

下取り(買取)してもらう車はちゃんと査定して貰えば確実に引き上がります。

ここの部分を面倒だと思って避けてはいけません!

ランクルライフが遠のいてしまいます!

まずは一度、今の車がいくらになるのかを必ず調べてみてください!

MOTAは査定額の上位3社しかコンタクトがないので負担が少ないです

最大20社が競い合うから査定額も高くなる!中古車買取一括査定【MOTA車買取】

憧れのランクルライフを始める7つのステップを記事にまとめてますのでこちらもご確認ください^^

【憧れで終わらない】ランクルに買い替えるための7つのステップ_具体的な検討まとめ ソロ遊びでもファミリー遊びでもランクル(95プラド)がとても活躍することはわかった。 ただ、現実的に乗り換えるのには躊躇してしま...

一括査定に関しての記事もより具体的に書いています。

噂と本音踏まえて実際の体験談を赤裸々に語ってますのでぜひ読んでくださいませ

【ヤバい】車の一括査定はやめた方がいい?めっちゃ電話くるの?_車を高く買い取ってもらうための最適解_今乗っている車の売却価格を知るべき理由(体験談あり) 車の一括査定は絶対に登録はしてはいけない こんな話を聞いたことがある方も多いと思います 私自身も情報不足の中、過去に間違っ...

カーシェアで貸出中

「個人間カーシェアで貸出して維持費を浮かせながら車を楽しもう」

そんな考えからスタートしてハイエースがありながら95プラドを導入しました(半分勢い)

anycaという個人間カーシェアプラットフォームで貸出していますので、興味がある方はぜひご確認ください!

1000円もらえる招待コードをご紹介!!

招待コード:141011

【最適解】維持費のかからないクルマの持ち方|キャンピングカーや車中泊仕様車の賢い保有の仕方キャンピングカーが欲しい!けどそんなお金に余裕がない! ほとんどの方がそう考えると思います。 車両購入費用だけでなく、毎月の駐車場代だけでも馬鹿にならない。そんなの無理だと一度諦めてしまった方にぜひ読んでいただきたい内容になっています。...
ABOUT ME
hohoge
キャンプ歴20年|4人家族のお父さん| 仕事でネットショッピング業界と関わっていたことの経験を活かし、良い商品を損しない買い方を実践中|個人でも年間数百万円をネットショッピングで消費