(24)鹿島港不動丸 ショウサイフグ《やったぜ! ミヨシでTOP賞🏆》

第19回

2024年5月5日(日)晴れ☀️

鹿島港 不動丸 ショウサイフグ釣り

準備編

ゴールデンウィーク【フグ釣り3連戦の最終戦】

今回も天気に恵まれている。GWの釣行はサイコーだね。

一昨日はシケ後でダメだったけど、昨日は新しフグの群れを見つけたらしい。

海域は全然違うポイントだって!!期待できそうだね💛

テンヤ真鯛船が見つけたポイントに向かう事になる。

今日も満船情報が出ていたが、疲れて早めの行動が出来なかった。

釣座はナント!!! ㉖ ミヨシ席を確保できた。

GWの3戦目 満船🈵のフグ釣り

AM4時で残り2席だったが、出船時には埋まり超満員で出船となる。

釣座で支度をして早めに船室で寝よう💤

遊び過ぎでちょっと疲れているよぉ~~~

『今日は北のポイントに向かいます。約50分くらいの予定です』

『昨日はいくつか釣れたので今日もそこに行きます』

『オマツリが多いので皆さんオモリは30号で統一してください』

ここまで聞いて船室で休憩する。

AM5時出船→6時ポイント到着

実釣編

ポイント到着してから釣座に戻るとそこは最適な海だった(笑)

今日はウネリもないしミヨシでも大丈夫!!!って感じ。

今日は、ベタ凪 最高の海

今日の仕掛けはこちら。

またまたチラシ針仕掛けだが、カラーを変えてみた。

チラシ針仕掛け

『ここのポイントは砂利場です。水深は22m。たまに引っ掛かります。石が釣れることがあります』

『昨日はここでかなり釣れました。準備できた人からどうぞ~~』

本当の先端ミヨシなのでみんなとは違う方向(前方)にキャストしてみる。

こちらはまだ着底していないうちに。

『かかって巻いている人がいます。もう一人かかりました』

オッ!!今日はいいね💛

フグがいるね~~~~(笑)(笑)(笑)

と、思っていたが・・・・この2人だけで終了。

10分経っても他には釣れなかった。

『移動しましょう!!ちょっと流し方を変えます』

『水深22m。ここも同じ砂利場です。たまに引っ掛かる程度です。どうぞ~~』

ここでも1投目から何人かが巻き始める。

そしてこちらもアタリを捉える。

キタ~~~~

ポツポツとかかり始める。

ショウサイフグが2連続!!

周りでは、入れ食いとはいかないが、ポツポツとフグが釣れている。

胴の間で大きく竿がしなっている人がいる。中乗りさんがタモをもって近づくが【デッカイ石】だった。

引きずると根掛かりしそうだね。あの石は釣りたくない。竿折れるかも??それ位大きい石

今日は26人の超満船。このポイントではいつも誰かが釣っている感じ。

飽きない程度のアタリがある。(決して爆釣ではない)

そんな中、今日は調子がよくそのわずかなアタリを捉えることが出来ている。

私だけ連続HIT!!!

皆さん苦戦の中、フグをかける。

遠投して着底させる。そしてオモリを跳ね上げながら少しづつ手前まで寄せる。

その際、引きずってはならない。イメージは50㎝持ち上げてカーブホールで寄せてくる。

そして着底した瞬間にアタリが出る。それを50㎝持ち上げてかける。

船下は皆さんの仕掛けでいっぱいのはずだから、ちょっと離れたフグを釣っている感じ。

遠投して寄せてからかける。

今日はいいぞ~~~~釣座もよかった。

ミヨシでもウネリがないから大丈夫!!!

こんな感じで飽きない程度に釣れ続く。

しかし、途中でチラシ針が食いちぎられてしまった。

2本針になっちゃったよ~~~~(笑)(笑)(笑)

チラシ針、千切られる。

中だるみもあり、船長が移動の判断。

『移動します。もうちょっと沖のポイントにいてみましょう』

『水深32m。砂利場ですが、根がかるするほどではないと思います。どうぞ~~』

仕掛けは一昨日使っていたチラシ針仕掛けに変更する。

1投目から誰かが掛ける。ここでは『サバフグ』もかかっていた。

他にはカワハギや🐙タコ。今日もタコが沢山釣れている。

やはり、カワハギを釣る人は貝餌(ホヤやアオヤギ)を使っている人が多い。

アルゼンチン赤エビでも釣れるが貝餌(ホヤ、アオヤギ)の人の方が沢山釣れる。

ショウサイフグはエビでもホヤでも差は無いと思う。

今日は早めに船上でのフグ捌きが始まった。人数も多いし早めに始めないと追いつかないのだろう。

今日のショウサイフグの大きさは巨大サイズのフグはいない。

小型もいないので普通サイズでそろっている。

仕掛けを変えて再び。

いくつか追加できたが、全体的にはまったりとしている。

何度もここら辺を小移動しながらフグを狙っている。

今日もオマツリは何度も起きているが、ミヨシの釣座なので私は1度も絡まない。

これが一番快適なのだ(#^^#)

『あと30分で上がります。最後まで頑張ってください』

25本用意していたアルゼンチン赤エビも少なくなってきた。

今まで仕掛けの色は気にしていなかったが、初めの白オモリの方がアタリが多い気がする。

チラシ針が2本しかないけどそれに戻してみる。

千切られたチラシ針仕掛けで‼️

やはり今日はこっちかもしれない??と感じたが時間いっぱい。

終了~~

快晴☀️ベタ凪の海

ベタ凪過ぎて潮の流れも殆どない状態。釣りやすいのだが活性はあがらなかった。

現在の白子の状態はまだまだだった。

もうちょっとだね~~~

まだピンク色で小さい。あと2週間くらいかな~~

楽しみだね💛💛

まだ未成熟な白子。もう少しかな❓

途中で裁きを入れてもバケツ満タン。

これはもしかしてTOP賞!!!

オケは満タン(^^)

結果発表

今日のタックル

ロッド:宇崎親日カットウ1702

リール:グラップラーBB150HG

ライン:PE1.5号+リーダーフロロ6号

ロスト:なし

釣果:ショウサイフグ16匹(ハイブリットフグ2匹いたので放流)

船釣果:ショウサイフグ1匹~16匹、他カワハギ、タコ、トラフグなど

反省会

3回目にしてやっとTOP賞🏆やったー!

久しぶりのTOP賞。とても嬉しい~~~~(笑)(笑)(笑)

これは!!!次の釣行も【ショウサイフグ】にしようかな??

何度もかけ損ねがあるから、まだまだ改良できるね。

今のところポイントはベタ底に置かない事かな。だからタコ🐙が釣れないけど・・・

何となく底付近をフワフワ~~~アタリを感じたら着底。そしてHITに持ち込む。

この釣り方を完成させたい!!!

竿頭になりました(^^)

不動丸には何人もフグ名人がいるから、いつかその人達に挑戦したいな~~

怒られちゃうかなぁ(笑)

オッ!釣れたか‼️‼️

猫:今日は釣れたか??フグ待ってるぞ~~~

俺:今日は釣れたぞ~~~沢山フグ食べれるよ💛

猫:(ノ・ω・)ノオオオォォォ-早く作ってくれ~~~

TOP賞🏆になった事を伝えたら、Y氏が勝負を挑んできた!!

受けて立つぜ!!!大差をつけるぜ!!

そんなわけで、次の釣行も【ショウサイフグ】🐡🐡🐡に決定~~~(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました