NOHARA green marche Vol.4(@埼玉県久喜市)に行ってみたッ!!マイナーコピを買った話

こんにちはこんばんは。今日は(も)園芸イベントにいった話。

ノハラグリーンマルシェVol.4
ノハラグリーンマルシェVol.4

今回伺ったのはノハラグリーンマルシェVol.4。

このイベントを当ブログで取り上げるのも4回目。

えっーと、前回は今年の2月に開催されていますね。

開催されるたびに毎回参加&ブログにしています。イベント内容も大きくは変わらなかったので、今回はブログ記事にするのをやめようかと思ったんですが、せっかくのネタのなのでやっぱ記事にします(笑)

なので今回は軽めの記事。

NOHARA green marche Vol.4

2024年5月18,19日(土,日)に埼玉県久喜市の園芸店、野原園芸センターで開催されたノハラグリーンマルシェVol.4。

開催時間は9:00~15:00。主に植物の生産者直売イベントです。

前身のイベントからリニューアル後、4回目の開催。当ブログで取り上げるのも4回目。

会場の最寄り駅はJR宇都宮線と東武伊勢崎線の久喜駅ですが、距離があるので自動車で行くのが現実的でしょうか。

ノハラグリーンマルシェVol.4
ノハラグリーンマルシェVol.4

前回までは駐車場に隣接した温室が会場でしたが、今回は野原園芸センターの店内&屋外での開催です。

ノハラグリーンマルシェVol.4
ノハラグリーンマルシェVol.4

なかなかの賑わいだったイベント。

ちなみに前回までの会場だった温室では夏野菜の苗が販売されています。

私は初日の10:00頃に伺いました。2日目の日曜日には11:00と14:00の二回、オークションの開催が予定されていました(天候により変更の可能性アリとのこと)。日曜日は天気良くなかったからなー。どうなったかなー。

販売品&価格感

販売されていたのはアガベ、エケベリア、アロエ、サボテン、セダム、ユーフォルビア、ハオルチア、塊根植物などです。あ、あとメダカやエビすくい、植木鉢などやキッチンカーの出店もありました。2日目には苔テラリウムのワークショップも開催されていたはずです。

野原園芸さんの商品と合わせて、結構物量があったんじゃないでしょうか。

価格感としては園芸店などよりもお安め、園芸イベントとしては平均的な感じかなと。お買い得品も結構ありました。

この辺も前回までと変わらずです。

ホームセンターではまずお目に掛かれない、直売イベントならではの珍しい植物が並ぶ安定の品揃え。

購入品

置き場所がないので、今回はなんも買わずに…

コピアポア・オリヴァナ
コピアポア・オリヴァナ

…とか思ってたんですが、サボテンを買いました。だって…しゅごく安かったんだもん…

購入したのはコピアポア・オリヴァナ(オリバナ)

コピアポア・オリヴァナ
コピアポア・オリヴァナ

310plantsさんから購入。いつもお世話になってます。

いわゆるマイナーコピ(マイナーなコピアポア属のサボテン)です。

コピアポア属といえば黒王丸が有名&人気です。先週の展示会で展示されていた黒王丸↓↓↓

春の多肉植物・サボテン展示会
春の多肉植物・サボテン展示会

その人気にあやかって、マイナーなコピアポア属のサボテンや黒棘のサボテンが出回るようになってきました。

今回の購入品もそんな一品。輸入種子からの実生株だそうです。

私が知っているコピアポア属のサボテンといえば、シネレア(黒王丸)、デュラ、グリセオビオラセア、テヌイシマ程度なので一般人の知識と変わりません。なのでこのオリヴァナは当然初見です。

調べてみてもオリヴァナの成株がどうなるのかわかんなかったんですが、とりあえず黒い棘がかっこよくなりそうだったんで購入。というかコピアポアは初購入。

もう植物トレーにも置き場所がないので、トレーとトレーの小さい隙間に置いてます。困った…

オマケ

ノハラグリーンマルシェVol.4
ノハラグリーンマルシェVol.4

野原園芸さんに植えられていた超デカいアガベ。たしか去年、ココからとれた子株が販売されていたと思います。

ノハラグリーンマルシェVol.4
ノハラグリーンマルシェVol.4

というわけで楽しかったです。ノハラグリーンマルシェVol.4。関係者の皆様、ありとうございました。

それでは。


読んでくれてありがとうございます人気ブログランキングはお好みのジャンルからブログを検索できるサービスです。
もすレコ。は人気ブログランキングに参加しています!良ければクリックしてね

コメント

タイトルとURLをコピーしました