育児

子育て本ベストセラー100冊の「これスゴイ」を1冊にまとめた本

子育て本のベストセラーをまとめた本を読みました。世の中には子育て本がたくさんありますが、どのようなことが一般的に書かれているのか知れるよい本だと思います。 本の概要 「AERA with Kids」元編集長が選ぶ子育て本ベストセラー100冊...
日常

5月の考え

しばらくの間投稿できていませんでした。5月は、旅行に、遊びに、仕事に、将来の考えに、忙しく過ごしています。 ゴールデンウィークには、初めての家族旅行に行きました。詳しくは別に書きたいですが、のんびり過ごすことができたことと最後にトラブルもあ...
育児

つかまり立ち

この前までずりばいで動き回っていたところ、もうハイハイもつかまり立ちもし始めました。ありきたりですが、0歳のこどもは本当に成長が早いです。 リビングにはベビーマットを敷いており、基本的にはそこでふたりを遊ばせています。現在はフローリングの家...
育児

おもちゃのマーク

こどものおもちゃを見ていると、同じようなマークが何回も出てくることに気づきました。おもちゃについているマークについてまとめてみたいと思います。 STマーク STは、Safety Toy=安全な玩具・おもちゃを表しています。第三者検査機関によ...
薬学

第109回薬剤師国家試験(衛生・薬理)(2024.2.17-18)

第109回薬剤師国家試験の必須問題(衛生・薬理)を解説します。
育児

後追いがはじまりました

LとRは8ヶ月になりました。最初にLがずりばいで動けるようになり、今はRもおもちゃめがけて自分で前に進んでいます。膝を立てたり、座りかけポーズくらいまでできるようになっています。本当に、成長が早いなぁと感じています。 ベビーサークル 動き回...
読書

ボッコちゃん

星新一のショートショートを読みました。1本5分(本になれている人だと2,3分)で読める超短編集です。以前に「きまぐれロボット」も読んだことがあり、そちらも感想を書いています。 本の概要 ボッコちゃん星新一新潮文庫 内容 ふふっと笑えたり、考...
育児

ほほえみらくらくミルクのアタッチメント

子育てをしていると、「〇〇があると便利だな」と思う物は、今の時代では、誰かが先にそれを思いついていて、どこかが製品化しており、ほとんど買うことができるなぁと感じています。ほほえみらくらくミルクのアタッチメントは、その内の一つかと思います。 ...
薬学

第109回薬剤師国家試験(物理・化学・生物)(2024.2.17-18)

第109回薬剤師国家試験の必須問題(物理・化学・生物)を解説します。
育児

日々の成長

仕事上の理由があって、LとRを毎日見ているのではなく、1〜2週間に1回会うことができています。1週間前まではLしか前に動くことはできていなかったのに、次会うとRも前にずりばいのように動くことができていて、成長を感じています。 自分の実家にも...
SNSにシェアする
たろうをフォローする
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました