ユーチューバーと絡んで出会う方法と流れ、実際に会ってみた感想をお届け!

年齢は38歳で福島在住です。普段はモンスターハンターや地球防衛軍など、オンラインでの協力プレイが多いゲームを主にプレイしています。


APEXなどのFPSはほとんどしていませんが、格闘ゲームなどの対戦ゲームもそこそこプレイしています。

ゲーム配信アプリをしているユーチューバーに出会うには、なるべく視聴者が多いものを選んだ方が、より多くの人の目に付くのでおすすめです。また顔出し配信を行うなら、配信しやすさも目安に選ぶと良いでしょう。


ゲーム好きの相手の探し方は、やはり参加型で配信ができるゲームをすることがおすすめです。


ただ、当然ですが一回限りの配信ではなく、同じゲームを何度も配信しなければ常連にはなってくれないので注意した方がいいです。

目次

ゲーム配信しているユーチューバーと出会には?

では実際にユーチューバーと出会うためのステップを紹介します。

参加型の配信ゲームをまずはやる

参加型の配信は、それだけで配信中のゲームをしている人は視聴に訪れやすいですし、一緒にプレイできるならと気軽にチャットを送ってくれます。

また何度も同じゲームをプレイしていけば、常連となってそれだけ連絡を取る機会にも恵まれるため、一緒にプレイできるゲームの配信をするのがおすすめです。

自分も同じゲーム配信をアプリやってYouTubeコメントで絡む

自分も配信者になることで仲間意識が生まれます。弱小ユーチューバーでもかまいません。

そしてモンスターハンターなどの協力プレイを行うゲームを配信する際に、参加型で配信を行います。やりながらYouTubeLINVEなどにコメントをいれて絡みます。

協力プレイのゲームはボイスチャットがあると、効率的にプレイできるためボイスチャット推奨にして、参加者に異性がいるかどうかが分かりやすくなります。


そして相手とおなじ配信を何度も行うことで、同じ人と繰り返し協力プレイをすることになり、プレイを褒め合ったりちょっとした知識を共通したりと、同じゲームをする仲間として段々と親しくなっていくことができます。

また、この時に自分のTwitterアカウントなどを公開してフォローして貰って、個人的なチャットができるようにしておくと便利です。

YouTubeの配信者同士仲良くなって協力プレイをする

コメントを入れた中で配信に来てくれた異性に対して、まずはDMで協力プレイをしているゲームの手伝いを配信外でして欲しいとお願いしています。

この時は配信以外ではちょっと困る、という反応だったので「ごめんなさい」と潔く引いて、暫く様子見をしました。強引に行ってしまうと、気持ち悪いと思われて連絡そのものが取れなくなると思ったからです。


あまり人気のある配信ではなかったので、オフ会などを行うと出会い目的だというのがバレバレだと思い、根気よくゲームプレイを通して安心できる人間だと思ってもらえるように心がけて配信を行いました。

仲良くなってからディスコ―ドで連絡交換

そして何カ月か間をおいて再び似たようなDMを送ったところ、今度はOKして貰えてそこからディスコードなどの個人的に会話できるツールで連絡先を交換し、会話する回数そのものが多くなりました。


最終的に2人きりでの会話をするようになってから3ヵ月くらい経ったあたりで、個人的に会う約束を取り付けて会うことができました。

実際にユーチューバーに合うとオタク女子ってことも多い

第一印象としては、漫画などで描かれている悪い意味でのオタク女性という感じでした。服装も野暮ったい感じで、髪もボサボサだったのでちょっと根暗な印象の外見でしたが、ディスコードなどの会話を通して、ゲームのことになると非常によく話してくれるというのは分かっていたので、外見でそこまで悪い印象は受けませんでした。


私の服装は正直あまり良いものではなかったのですが、相手は私の服装を見てカッコイイですねとお世辞を言ってくれて、非常に優しい人なんだなという印象を受けました。


一緒に行動している際も、こちらを気遣ってくれる場面が多く一緒にいて苦にならない人だという印象が強かったです。会話もこちらの話をよく聞いて、相槌を打ったり的確に返してくれたりと打てば響く人で、お互いに心地よく会話をすることができ、長く一緒にいられそうだなと思いました。


オタク女性ということで、デブなのかなと思っていたのですが想像以上にスタイルも良く、しっかりとオシャレをしたら輝く人だなと思いました。

ゲームを通じて出会うメリット・デメリット

ゲームアプリでの出会いを探す大きなメリットは、やはりゲームという共通の趣味を持つ異性を見つけることができるという点です。

また同じ趣味を通じて出会い、一緒にプレイしながらチャットなどで会話もできるので、親しくなりやすいというのもメリットになるのではないかと思います。

ユーチューブを始め顔出し配信をしていれば、自分の外見を先に公開しているので実際に会ってがっかりされるという心配はありませんし、自分の外見を知って貰ったうえで出会うことになるので、性格などを評価してもらいやすくなります。


一方で、相手の顔が分からないというのはデメリットと言えるでしょう。

同じ配信者であれば、顔出し配信をしている場合確認ができますが、リスナーとの出会いを求めるなら外見は実際に会うまで分からない場合が多いことは気を付けておかなくてはいけません。

また、基本的に出会い目的で配信を見る人は少ないので、親しくなるまで時間がかかり根気を求められることが多いというのも、デメリットと言えます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次