当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク
ランダム製作記

製作記・HGCE ゲルググメナース 改造4

ランダム製作記
スポンサーリンク

さて。GWも終わってまだ休みボケが抜けない今日この頃。

GW中にライジングフリーダムと、オリジンガンダムを完成させたので

ちょっと落ち着いた感があります。

模活していると感じる、この完成後の喪失感…そんな大袈裟な物じゃありませんがw

さて、やりかけを片付けていかないとですね。 久々にゲルググメナースを開封。

やっていきますか…。

スポンサーリンク

前回のおらさい

久々すぎて忘れちゃったので、まずは前回のおさらいから。

前回は目つきを悪くしてやるのと、首・胴を少し短くしてやったんでしたね。

こうして見ると、脚とかもっと太くしてやってもいい気もしますが…

これ以上は工作が大規模になるからやめましょう。

そうそう、前回は脚部のボリュームに比べて腕が細い気がしたので

「また幅増しかぁ…面倒くさいなぁ」と思ってそっ閉じしたのを思い出しました。

じゃあ、その辺からやっていきましょうか。

ゲルググメナース 腕部幅増し、後ハメ処理

まぁ、そういう事ですよw

きっかけがあればあとは自然に進むので、まずははじめの一歩(ひとノコ)。

今回は、腕部の幅増しをしてやります。

上腕は中央で真っ二つ。おなじみのエバーグリーンの1mmプラ棒をはさんでやります。

前腕はどうしようかな…と思っていたんですが、ついでなのでこちらもやっちゃいます。

分割が割と綺麗に入っていたので、ここを生かすようにプラ棒で1mm延長。

これ、左右でプラ棒貼るパーツが違うので注意。

ついでに前腕先端の手首部分は、合わせ目になるので、分割変更して合わせ目消しもします。

ノコで切って、片側へ接着。

切り口の微妙な隙間は光硬化パテを半硬化して、調整してあげるといいですよ。

完成するとこんな感じです。

ついでにアーマーみたいなところは光硬化パテを盛って、エッジを作ってやりました。

段落ち部分が汚い気もしますが…ここは後で様子見て調整しましょう。

ちなみにハンドパーツをつける際に、前腕内部の空洞が大きくなりすぎているのでボールジョイントがぐらつきます。

内部を適度に埋めてやるのがいいと思います。

ゲルググメナース 肩部合わせ目消し

合わせ目消しと言いつつも、肩部はけっこう大きく段落ちモールドが入っているので、

基本このままで。 肩部の先端だけ少し消してあげましょう。

やり方は簡単で、先端を切り落として片側のパーツへ接着。

合わせ目消しや後ハメ処理は、C字カットやダボ切りするより、分割を変更してあげるほうが絶対簡単です。

私はまず分割変更でなんとかできないか?と考えるタイプですね。

完成するとこんな感じ。

うん、ちょっとした箇所ですがイイ感じでは。

ビンビンに尖らせてやろうかと思ったら、この先端に白パーツ付くんですね…忘れてた。

ゲルググメナース 腰部幅増し

ここは難しいですね。

効果が出るかも微妙なので、やらなくてもいいような。

…とは言いつつ、私はもう切っちゃったのでw 試しにやってみましょうか。

サイドアーマーを横に少し移動させたかったんですが、構造が複雑です。

左右のボールジョイント部は、切って延長してやればいいですが、

上の赤パーツがアーマーのカバーみたいになっています。

ここも幅増ししてやらないといけないと。

手順としては、こんな感じでした。

① 内部フレームのボールジョイント基部を1mm延長(外側へ)

② アーマーカバー部を左右各1mm延長

③ フロントアーマー&ダクト部を1mm幅増し

④ リアアーマーを1mm弱幅増し(調整)

⑤ サイドアーマー下部を1mm幅増し

全体的に横幅増し…ではちょっとボリュームが足りない気がしたので、サイドアーマーは若干デザイン変わりますが、下半分を1mm幅増ししてやります。

サイドアーマー全体で厚さ変えると、上部の赤カバーに干渉するので苦肉の策です。

ゲルググメナース 膝アーマー延長

本当は、関節パーツが薄くて違和感あるな、と思っていたんですが、

関節パーツの幅増しは私にはちょっと難度が高く…

手には負えなそうなので、膝アーマーの延長でごまかしました。

意外とこれで関節隠れるので、違和感なくなります。

これぞお手軽改造ですね。

ゲルググメナース モノアイ置換え

こちらもお手軽に。

まずは顔短縮の際にモノアイレール切りすぎちゃったので、プラ材で少しリカバリ。

大きいサイズは入らなさそうなので、ハイキューパーツのSPプレート2.0mmを仕込みました。

内部はHアイズ3ミニの2.0mmで。

以前作ったザクに比べると、ワンサイズ小さいので…これでいいかは微妙です。

もう少し進めてから、最終的にバランスみてみようかな。

ゲルググメナース 肩部位置調整

はい、これも私の定番の改造…そして毎回あまり効果がみられないので

あまりお勧めはしない改造です。

事前の写真を撮り忘れちゃったんですが

肩が後ろに全く反らせないのが嫌なので、いつもなんとか後ろへ可動できないか、と苦労します。

フレーム自体は、内部で干渉してる部分を削ってやると、写真くらい後ろには反るんですが…。

肩アーマーが干渉してしまうんですよね。

そのため、胴体の後部パーツをハの字に削ってやるんですが…

まぁ、後ろの見えないところだからいいだろう、と毎回やってみるんですが。

はい、このくらいが精一杯です…。

もっと大胆に削ってもいい気がしますけどね。

胴体の前パーツとのバランスを考えて、この程度にしておきます。

気持ち後ろに反る…って感じですね。

ゲルググメナース バランスチェック

さて、改修はこんなところで終了かな?

細かな修正・工作はまだまだありますが、後は完成レビューでお披露目です!

…6月かなぁw

ちなみに、今回もハンドパーツは三角屋さんのものを使用していますが、

1/144サイズ(7.5mm)ではなく、2サイズアップした 8.9mm を使用しています。

このくらいのほうがしっくりきますよね。

という訳で、最後におまけを…

昭和のゲルググ 対 令和のゲルググ

ゲルグ…グ? 頭身が違いすぎますね。

違う世界線で良かったww

御覧頂きありがとうございました!

ランキングにご協力ください!
スポンサーリンク
シェアする
のるすけをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました