【30代女の婚活体験談ブログ】東京の婚活パーティーの現実。やばい男はいる?

記事内にプロモーションが含まれています。

婚活を考えている30代の皆さん、婚活パーティーはどんな感じか気になりませんか?

初めての参加は緊張するものの、新しい出会いにはワクワクしますよね。

最近、婚活パーティーに出向いてきたので、記憶が新しいうちに婚活パーティーのリアルな現実をお届けしたいと思います。

実際の体験談を始め、後半にはおすすめの婚活パーティーなどもまとめましたので、これから行ってみようかなと考えている方は参考にしてみてください。

目次

婚活パーティーのリアルを大公開!

婚活パーティーは一体どんなところなのでしょうか。ここでは婚活パーティーの基本的なところやぶっちゃけた話まで、包み隠さずご紹介します!

婚活パーティーの種類とその特徴

婚活パーティーにはいくつかのタイプがあります。

たとえば、カジュアルな立食形式のパーティーや、共通の趣味をテーマにしたイベント、少人数でじっくり話せる会など。

立食形式や大人数のパーティーは自由に話せる雰囲気が魅力で、飲み物やご飯付きのパーティーもあるのです。

一方、少人数制のパーティーでは1人1人と深く話す時間が取れるので、よりしっかりと相手を知ることができます。

最近ではペアシートタイプの席でお話をし、時間ごとに人が入れ替わっていくタイプの婚活パーティーが増えてきている印象です。

また、趣味コンといったテーマ型のイベントでは、共通の趣味を持つ人たちと自然に話が弾むのがいいところ。

いまいち良い人に出会えなかったとしても、イベント自体が充実しているので、純粋に楽しめます!

関連記事:婚活パーティーはおすすめ?アラサー女による体験談

パーティーに参加する人ってどんな人?

婚活パーティーに参加する人たちは、年齢も職業もバラバラで、20代から50代まで幅広い年代の人が集まります。

仕事も会社員や自営業、公務員、専門職など、いろんな職業の人がいます。

婚活パーティーによっては年収が〇〇以上、ハイスペ限定、など、条件があらかじめ設定されているタイプのパーティーも。

PARTY☆PARTY フィオーレパーティーあたりがラインナップが豊富なので、イベントをチェックしてみてください。

婚活パーティーの良いところと気を付けたいところ

婚活パーティーの良いところは、短時間で多くの人と出会えることです。

普段の生活では出会えないような人たちと知り合え、新しい発見があることでしょう。また、会場の雰囲気も運営の人が良い感じに作ってくれるので、リラックスして会話を楽しめます。

一方で、気をつけたいこともあります。それは、一度に多くの人と会うため、ひとりひとりと深く話す時間が限られてしまうということ。

参加者の質がまちまちな場合もあり、時には自分に合わない人と出会うこともあります。

そのため、事前に評判を調べたり、自分に合った形式のパーティーを選ぶことが大切かなと思います。

体験談ブログ】30代女の東京の婚活パーティーの現実

先日、私は某結婚相談所が運営する婚活パーティーに参加してきました。

今まで、何度か婚活パーティーには参加し、ある程度どんな感じなのかは心得た上で参加したつもりなのですが…。

新しい発見がありすぎたので、お伝えしたいと思います笑。

結婚相談所の婚活パーティーに初めて参加!

今回自分が参加したのは、結婚相談所に入会している人だけが参加できる婚活パーティーでした。

いろんな結婚相談所に入会している人と一度に出会えるチャンス。しかも、男性は30代限定ということで、ちょうどいい年代です。

とある結婚相談所まで足を運ぶと、受付でプロフィールカードを配られ、テーブルとソファがある個室に案内されました。

どうやら、最近よくある1対1で会話するタイプの形式のようです。

部屋でプロフィールを記入していると、対面の席に男性が一人案内され座りました。軽く会釈します。

あれ、なんか話をした方が良いのかな…?と思いつつ、タイミングを逃し沈黙。

携帯をいじるのも失礼かなと思い、テーブルを見つめること数分。イベントが開始する時間となりました。

ロボットくんはモテない!

運営の女性が一通り説明をしてくれ、お互いのプロフィールカードを交換し、いざ対話タイムがスタートです。

すると…!さっきまでの気まずい沈黙が嘘だったかのように、相手がにかっと笑いました…!

「初めまして!〇〇と申します!」明るく大きな声で、ちょっとびっくりしました。まるで、止まっていたロボットが目からビームをだし動き出したかのようです。

「はっ初めまして!おせりさんです!」わたしもスマイルをモットーにがんばります!

お仕事は〇〇をされているんですね、とロボットくん。あ、そうなんです、うんぬんかんぬんと自己紹介をしました。

すると、「なるほど〜、自ら行動されていて素晴らしいです!」とロボットくん。そして次の質問へと進みました。

ロボットくんとはなぜか目線が合いません。彼はずっとプロフィールカードをみているのです。

そして、質問の後はなぜか、「自ら行動されていて素晴らしいです!」と褒められます。さらに、必ずプロフィールに記載されている情報の順番通りに質問してきます。

もしかしたら緊張していたのでしょうか。

がんばっているのは伝わりましたが、会話は言葉のキャッチボールです。面接のような会話じゃなくて、目の前にいる相手と向き合って柔らかいコミュニケーションをしたいなと思いました。

今回の婚活パーティーの振り返り

今回の婚活パーティーは対話時間は1人10分間でしたが、正直長く感じてしまいました。。ザシングルは1人20分間なのにいつも短く感じます。この差はなんなのでしょうか。

完全に自分のことを棚にあげていて申し訳ないのは重々承知の上なのですが、みなさんモテなさそうでした。わー、ごめんなさい。でもそう思ってしまったのです。

婚活パーティーも主催元によってくる層が違うのだなと感じました。

今回は、結婚相談所に入会している人しか参加できないパーティーだったので、真面目に結婚願望がある人しかいないというのはいいところではありました。

婚活パーティー攻略法。やばい人に遭遇しないパーティーに行こう

婚活パーティーで上手くいくにはどうすればいいのでしょうか。ここでは、今回の反省点を踏まえて婚活パーティーの攻略法を考えてみたいと思います。

一番大事!自分に合う婚活パーティーを選ぼう

婚活パーティーにはたくさんの種類がありますが、自分に合ったものを選ぶことが大切だなと今回実感しました。

自分の趣味や興味に合ったテーマのパーティーを選ぶと、話題に困ることが少なく、自然に会話が弾みます。

また、自分の性格やスタイルに合った形式のパーティーを選ぶことも大切です。たとえば、じっくり話したいなら少人数制、たくさんの人と出会いたいなら大規模なパーティーはいかがでしょうか?

おすすめ婚活パーティー・イベント

  • ザシングル:いい男率が高い。女性は無料。リピーターです。
  • PARTY☆PARTY :ラインナップが豊富。趣味コン楽しかったです。
  • フィオーレパーティー:イベントは良かったのですが、終了後結婚相談所の勧誘されました!

\ 何度もお伝えしていますが、本当におすすめなので /

騙されたと思って1回行ってみてください!

自己PRのコツ。相手との会話を楽しもう

自己PRは婚活パーティーで最も重要な要素の一つです。

短い時間で自分の魅力を相手に伝えるには、事前にポイントを絞り込むことが大切。自分の趣味や強み、将来の夢など、具体的かつ簡潔に話すことで、相手に記憶に残りやすくなります。

また、ただ話すだけでなく、相手に質問を投げかけることで、会話が盛り上がることも忘れずに。

当日はリラックスして、自分らしく振る舞いましょう。緊張しすぎず、楽しむ気持ちを持つことが成功のポイントです。

話を盛り上げるために

会話のコツは、相手に興味を持つことから始まります。

自分ばかり話さず、相手の話に耳を傾け、適切なタイミングでリアクションを返すことが大切。相手の話題に合わせて、自分の体験を交えて話すことで、より自然で楽しい会話が展開します。

また、共通の趣味や関心があれば、それを掘り下げてみるのも一つの方法です。

最後に、笑顔は最大の武器。自然な笑顔で接することが、相手に与える印象を大きく左右します。

まとめ|婚活パーティーで素敵な出会いを見つけるために

以上、この記事では、婚活パーティーの現実から、攻略のコツまでを広くお話しました。

見出しまとめ
婚活パーティーってどんな感じ?東京の婚活パーティーは種類豊富で、参加者も多様。メリットとデメリットも理解しておこう。
30代女性の婚活パーティー体験談モテなそうなメンズが集まるパーティーに参加してしまった。パーティー選びは非常に大切。
婚活パーティーで成功するためのコツパーティーの選び方はもちろん、相手の話を聞いたり、笑顔で楽しむことも忘れずに。

婚活は楽しむことが一番大事です。焦らず、自分のペースで進めましょう。この記事が、あなたが素敵な出会いを見つけるためのお役に少しでも立てましたら嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

婚活パーティー

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次