AKAZUの植物図鑑

自然、園芸、ガーデニング、SDGs?の実践記録。

トマト栽培キット その6

最近、天候が悪く雨や強風の日が続きミニトマトの間引きタイミングを逃していました。
今回はついに間引き、移植をしてみました♪

ミニトマトの間引き、そして移植!

いよいよ間引きです!!
間引きは元気そうな株だけを残し残りは抜いてしまう作業の事です。
そうする事によって栄養を一点集中させ残った株をより成長させる事が出来ます。

何株出ているのかわからない?!

いっぱい出てます。。。1箇所に種を蒔いてしまった弊害ですね。
確か種は3粒蒔いたはずなんですがどの茎が繋がっているのかわかりません。

結局、よくわからなかったので適当にやってみました。

これ間引き出来てます??

不安しかない。。。

間引いた子達

こちらが間引いた株達です。まだ小さいので根はそれほど張ってはいませんがしっかりした根です。

この中から育っている感じがする1番左の株を移植したいと思います。

いざ、移植!!

今回は家にあった、この適当な鉢を使いたいと思います。

スリット鉢(3号)です。

以前、買った安い野菜用の培養土に元肥はマグァンプKを適量入れます。

こんな感じで植えつけ完了です♪

間引きした小さな苗の移植なので上手くいくかわかりませんが根を見た感じホウレンソウのような直根ではなかったので可能性は感じています。

プランターの苗

間引き後の画像です、、、っがこれ間引き出来てるのか??
一応、何本かは抜いたのですがよくわからなかったです。

芽は何本か出ているのですが繋がってそうだったのでこんな感じにしました。

。。。あれ?

作業中に見つけたのですが、この赤丸をしている芽は雑草
それともミニトマト

結局、よくわからなかったので抜きました(笑)

今回の反省

こんな感じでミニトマトの間引き&移植は完了です♪

反省としては間引きタイミングを完全に間違えた事ですね。。。育ちすぎちゃってどこを抜けば良いのか全然わかりませんでした。
まだ芽が出たての二葉くらいの時期に間引くべきでした。

そして、種ももっとちゃんと蒔くべきだったと、、、反省です。

読者登録お願いします↓↓↓

トマト栽培キット その5 - AKAZUの植物図鑑

こちらポチってもらえると励みになりますので宜しくお願いします↓↓↓

家庭菜園ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村