[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸27年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
この日記は前回の続きです。
1.小旅行でフレンチ・ランチ
2.イタリアンの夕飯
3.Happy Birthday!
4.フレンチ・ディナー



さて、サンフランシスコ・フィッシャーマンズワーフの短い滞在はこの日で終わりです。長い週末と誕生日をいつもと違った形で過ごすことができまして、意外にもすごく楽しめた2人でした。特にホテルが無料だというのはいい気分ですね(笑)。それにフィッシャーマンズワーフが、こんなにも便利でいろいろなところにアクセスできるとは知りませんでして、大発見でもありました!

この日は朝起きると、いつも通り霧に覆われてどんよりとした曇り空になっていました。前回は西に向かってゴールデンゲートブリッジを見ましたが、この日はフィッシャーマンズワーフから、東の方で、ベイブリッジに向かうルートを朝散歩に選んでみました。戦没者記念の祝日ですから、それにちなんだイベントもあったようですね。
それにジャイアンツの試合もあったようでジャイアンツのユニフォームを着た人もたくさん歩いていました。観覧車は整備中で動いていませんでしたが、これはきっと人気の乗り物になることでしょう。ピア39の前を歩き、ファンシーな食材を売っているフェリービルディングの中を歩いて、アルカトラズ島への船乗り場を横切り、ベイブリッジまで到着して引き返してきました。

  







1時間半くらいのなかなかいい散歩でした。そのあとはホテルに戻ってシャワーを浴びでスッキリした後は、North Beachというイタリア人街で今回の滞在の最後の食事をすることにしました。ここといって行ってみたい店もなかったので、適当に歩いてそこそこ人気がありそうなシーフードのイタリアンのお店の方に入ってみました。こちらで泡ワインで楽しいイクスカージョンに乾杯!
生牡蠣は1つ$2という、サンフランシスコではかなりの破格でしたので1ダース頼んでみました。やはり前日のFrenchのお店の生牡蠣の方が数段上でしたが、これはこれで十分美味しいものでした。Dさんはメインに蟹肉ののったサラダを選びました。こちらは蟹肉がどっさりと入ってかなり美味しかったそうです。僕はシーフードのパスタを選びました。これでもか~と言うくらいの魚介が入るパスタです。

こちらの方のお味はかなり美味しかったです。お味の方は僕的には数日前に行ったイタリアンのイカ墨シーフードパスタの方がうまみが深くて軍配が上がりますが、これはこれで十分美味しいものでした。食事をしながら今回のいつもと違う週末の過ごし方を話したのですが、2人とも意外ととっても楽しめて、すごくいい気分転換になったね~と言うのが素直な感想でした。









ハイアットポイントがまた貯まって、期限が切れそうになるようなことがあれば、またこんな近所でのホテル滞在をしてみたいね~と思う程、ストレスのたまっていた2人はかなりこの小旅行を楽しむことができたようです。それにこのフィッシャーマンズワーフは、観光地のど真ん中ですが、それなりに美味しいものもたくさんあったのがこれだけ楽しめた要因かもしれませんね。
ホテルに帰る途中で、フレンドリーな犬のお腹をなでさせてもらい、荷造りをしてホテルをチェックアウト。楽しい滞在をありがとうございました!家までは交通渋滞も全くなく25分くらいで到着しました。連休&誕生日でフィッシャーマンズワーフでの滞在は、ぎりぎりになって思いついてやってみましたがとっても楽しくいい時間となりました~♪ たまにはこんな週末の過ごし方もいいですね。


コメント欄再開しましたので、楽しいコメントお待ちしております♪
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記は前回の続きです。
1.小旅行でフレンチ・ランチ
2.イタリアンの夕飯
3.Happy Birthday!





さて、ホテルのジャグジーでシャンパンを飲みながらのんびりと過ごした後は、夕飯を食べに行きました。夕飯には昔よく行っていたフレンチのお店の方に行ってみることにしました。大昔こちらの近所の方に住んでいたことがありまして、その頃からこのお店をたま~にですが利用させていただいておりました。お店の方に到着するとオーナーシェフさんがあいさつをしてくれました。

僕の名前で予約していたので、日本人かと聞かれてYES!と答えるとシェフさんは、数か月前に日本の方に行ってきたのですが、それはそれはもう素晴らしい体験で日本人の君に感謝したいくらいだ~と喜んでくれていました(笑)。食べ物もそこにいる人たちも最高で、ぜひまた訪れたいとのことでした。
 
日本にいる皆さん、オーバーツーリズムと言われながらも観光客の皆さんに親切にしてくれてありがとうございます!さて、お店の方はかなり久しぶりでしたが、カジュアルだけれど凛とした雰囲気は変わりませんね。お店の人たちはすべてフランス語を話しているのが素敵です。僕達は、まずシャンパンで乾杯をして、生牡蠣で始めました。この生牡蠣が最高に美味しくて昇天しました!

そしてエスカルゴに続きます。そのあとはサーモンを3種類使ったサーモンのタルタルを前菜を楽しんでいきました。Dさんは、メインにまさかの2連続のダックコンフィ。どれだけ好きなんだ~?!って感じですね(笑)。僕はBlack Codをメインにしました。どの料理も繊細で美味しく、Dさんが何でここをもっとちょくちょく来なかったんだ~と後悔するくらい美味しい料理たちでした。









そして、全ての料理が終わり、デザートがやって来ると誕生日のプレートも持ってきてくれました。誕生日ということを店には知らせていなかったのですが、従業員の方が僕達の会話から僕が誕生日だということを確信して、さりげなくこんな演出をしてくれたのです。なかなか粋なことをしてくれるものだな~と、これには僕もDさんも大感激でした。リピート確実ですね♪
ホテルに帰る前にもう一杯飲んでいこうということになりまして、男性の好きな男性が集まる街のカストロの方に足を延ばしました。若者が集まるクラブのようなものは行列ができてにぎわっていましたが、僕達は今日はそんな気分ではなくのんびりと静かに飲みたいと思いまして、ワインバーの方にやってきました。こちらでDさんは白ワイン、僕は泡ワインを頼み、誕生日最後の乾杯をしました。

のんびりとしたこの店の雰囲気がとっても良く、リラックスできました。これにて僕の誕生日イベントは終了です。誕生日を気にしないと言いながら、しっかりどっしり誕生日イベントに囲まれてしまった一日でした(笑)。Dさんお付き合いありがとうございます。おかげでいい一日を過ごすことができました!


旅行記につき、コメント欄を閉じておきます。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記は前回の続きです。
1.小旅行でフレンチ・ランチ
2.イタリアンの夕飯



サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフでの滞在で次の日の朝がやってきました。実はこの日誕生日だったのであります。個人的にはそれほど誕生日は気にしない人なのですが、アメリカ人のDさんは誕生日をイベントにするのが大好きであります。まあ、祝ってくれるのには悪い気はしないですから、感謝して今回の誕生日イベントに参加したという感じです(笑)。
朝はゆっくりと起きてから、いつものように朝散歩に出かけました。この日の朝散歩はフィッシャーマンズワーフからスタートです。少し肌寒いものの、霧がかかっておらず青い空が広がっているので散歩をするのにも気分がいいですね!フィッシャーマンズワーフの方にはアシカが沢山いまして、今までで見た中の最高の数が滞在していました。

なんでも近くにたくさんの魚の群れがいるらしく、それにつられてこちらにもたくさん押し寄せているみたいです。彼らの喧嘩や寝そべっている姿を見ていると、思わず微笑みが出てきてしまいます。少し人間社会にも似たような、喧嘩早い者、弱気な物、おっとりしている者などがいまして、見ているだけで面白いです。僕とDさんは暫しの間彼らの様子を眺め癒されていました(笑)。









フィッシャーマンズワーフをぬけるとチョコレートで有名なギラデリスクエアーがあります。そしてさらに西に向かうと、フォートメイスンという元軍事施設だった場所に到着します。こちらではファーマーズマーケットが開催されていて地元の人たちが、新鮮な食材を求めていまして、美味しそうな野菜や果物を見ると、僕達も買っていきたいな~と言う気持ちにさせられます。
フォートメイスンの後はクリッシーフィールドが広がってきます。こちらは犬の散歩の聖地といっていいくらいたくさんの犬たちが散歩をしています。そして今回はじめ見かけたのが、犬と一緒に仲良く散歩をする鴨でした!たぶんこの鴨は飼われているかもなのでしょうが、自分の靴を履いて、犬と飼い主と一緒に散歩しているので、Dさんと共に驚かされました。










こんな感じでぶらぶらといろいろなところを2時半ほど歩いたら、さすがに疲れてきました。ホテルにいったん戻って、シャワーを浴びてスッキリした後はランチに向かいました。その前にDさんの友人のダイアンさんからのバースデーカードとシャンパンを開けて誕生日の乾杯をしました。かわいい手書きのイラストのカードには感激します。シャンパンも美味しいものでした。

今回泊まっているホテルのそばにはNorth Beachというイタリア人街がありますが、すぐその隣に中華街も広がっているのです。ランチはアジアン料理が食べたいな~という気分でしたので、中華街の方に足を運びました。いろいろと回って見つけたのが、ネットでの評判もまずまずの、中国の台山地方の食事を出すというこちらのお店でした。台山地方がどこなのかよくわかりませんがトライします。
インゲンマメ、シュウマイ、エビシュウマイ、ワンタンメンと、たぶん台山地方でないと思われるスタンダードなものを頼んでしまいました(笑)。しかしながら、脂っぽくなくあっさりとした味付けの料理で、Dさんも僕もなかなか満足できるものでした。ホテルに帰る途中で、イタリアンデザート点がありましたので、1つ甘いものを買って、バースデーケーキとして食しました。

SFでの観光旅行楽しんでおります!



旅行記につき、コメント欄を閉じておきます。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~









この日記は前回の続きです。
1.小旅行でフレンチ・ランチ






美味しいフレンチランチを食べ満足した後はホテルの方にチェックインしてみました。今回はDさんの持つポイントの無料券での宿泊ですので、ランク的にはかなり下のホテルということでしたのであまり期待しないでやって来た2人です。しかしながら、ホテルの従業員さんたちはとっても親切でいい感じですし、部屋の方も申し分のない満足できるものでした。
  
ホテルの部屋で荷物を置いて落ち着いた後は、ホテルのプールには野外のジャグジーがあるというのでそちらの方にやってきて、ジャグジーにつかりながら本を読んでのんびりと過ごさせてもらいました。体がかなり温まったので、いったん部屋の方に戻りまして、家から持ってきたシャンパンを開けて、2人で週末に乾杯!リラックスしていい気分になれました~。










僕達はフィッシャーマンズワーフの方に滞在していますので、ここから歩いて10分くらいにNorth Beachというイタリア人街があります。ですから夕飯はNorth Beachの方で食事をしてみようということにしました。それにしてもNorth Beachで夕飯を食べるなんて、もしかしたら何十年ぶりかもしれません。車で来ると車を停めるところがないこの地域は、週末などに来るのは不可能に近いものでした。

しかし今回は歩いていける距離なので楽ですね~。ごまんとあるイタリアンレストランの中で僕たちが選んだのはこちらのお店。ネットでの評判も良く、地元の人も利用しているということでしたし、メニューも豊富で観光地的な値段ではなかったのが決め手でした。残念ながら予約は取らないというお店でしたので、30分くらいは我慢しよう~と決めて、夕暮れの街を歩きながら向かいます。
幸いなことに週末の夕方にも関わらず、ほとんど待つことなく着席することができました。7割観光客で3割が地元民という感じかな?面白かったのが、従業員全てがイタリア語でやり取りしているので、まるでイタリアにでも来たかの間隔に陥ります。これはイタリアンレストランとしてはいいサインですね~店内はそれほど広くないですが、明るく従業員もきびきびと働いていて好感が持てる印象でした。

僕達はギリシャサラダ、イカ墨シーフードパスタ、生ハムピザを頼んでみました。感想としては、どれも大変美味しくて満足できるものでした!減塩生活をしている僕達には少し、味が濃い感もありましたが、全体的には本当にうまみが濃厚で美味しく、ここならリピートありだよね~と思えるものでした。いや~久しぶりにNorth Beachに来ましたが、いい食事ができました♪









食後にNorth Beach界隈をふらふらと歩きまして、North BeachのすぐそばにあるChinatownの方までやってきましたので引き返してみました。そういえばNYCもLittle ItalyとChinatownは隣同士にあるような気がしましたが、何かこの2つの街には共通点があるのでしょうか?海外で自国の街を形成するのは、やはりそういう国民性なのかもしれませんね。
この時間になると結構寒いサンフランシスコでしたが、美味しそうな手作りジェラートのお店があったので、レモンソルベを頼んでみました。かなりシャープで酸味のあるジェラートでしたが、こってりとしたイタリアンの後にはスッキリしていいものでした。この後はホテルに戻って就寝。近所のイクスカージョンでしたが、とっても楽しく過ごさせてもらっております!


つづく~


旅行記につき、コメント欄を閉じておきます。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
今週末、米国はメモリアルデイという戦没者記念のホリデーになっていまして、いつもよりちょっとだけ長い週末です。そして、Dさんの持つハイアットポイントで泊れるホテルのタダ券が6月に期限切れをしてしまうということなので、それじゃ~ちょこっとだけただでホテルに泊まって、美味しいものでも食べて週末を過ごそうじゃないか~、ということになりました。
ホテルのタダ券と言いましても、いろいろと制約がありまして、どこにでも泊まれるという感じでもありません。特にハイアット系列はマリオット系列と違ってホテルの数も断然少ないのです。それに、長旅となると旅を終えて帰ってきて疲れ切っていたりしたら、次の日からの仕事もかなりきつくなることだろうと予想されます。そんな訳で僕達が車を走らせこんな通りを通ってやって来たのは~







サンフランシスコの有名観光地、フィッシャーマンズワーフにあるハイアットセントリックでした(笑)
ここならば長旅で疲れることもなく、それでいていつもと違うホテル生活が遅れるのではないかという結論に至りました。午前中に家を出まして、ホテルに到着。早い時間だったので部屋はまだ用意ができていないとのことでしたので荷物だけ預けて、朝の散歩に向かいました。









ランチにはフィルモアストリートの方で予定していましたから、まずそちらの方に車を止めまして、その近くの超豪邸の並ぶパシフィックハイツの方を散歩してみることにしました。この時間はまだ町全体が霧に覆われていましたが、それでも激寒!という訳でもなく問題なく散歩することができました。深呼吸をしてみると朝のきれいな空気が体いっぱいに入り気持ちいいものです。
    
パシフィックハイツは車では何度も通ったことがありますが、1時間以上かけてのんびりと散歩したことがなかった僕たちにとってこの経験はかなり新鮮なものでした。ニュースで見るようなホームレスと糞尿にまみれたサンフランシスコのダウンタウンとは全く違った、閑静な住宅街にそびえたつ豪壮な大邸街は、これが本当にサンフランシスコか⁉と思えるくらい、ただただため息が漏れるものでした。










ゴミ一つ落ちていない素晴らしいパシフィックハイツ&ローレルハイツの街並みをじっくりと歩いた後は再びフィルモアストリートの方に戻りまして、予約していたフレンチレストランの方にやってきました。こちらは以前に数回訪れていまして、お店の雰囲気もサービスも食事も気に入っている場所であります。この頃には霧も晴れて外で食事ができそうなので通り沿いのテーブルに案内してもらいました。
まずはビールとワインで乾杯です。僕はお店の人が勧めてくれるままに、ベルギーのIPAを頼んでみましたが、アメリカのIPAとは違った風味でなかなか楽しめました。メインにDさんは鴨肉のコンフィを、僕はショートリブを頼みました。鴨肉の方はレンズマメが敷き詰められていて、レンズマメ大好きなDさんはだ満足できたようです。僕のショートリブの方もほろほろに柔らかいショートリブが大変美味しく楽しめました。









しっかりがっつりランチを楽しんだ後は、日本街の方まで足を延ばして食後の散歩をしまして、再度車の方に戻るべく、フィルモアストリートの方にやって来ると、美味しそうなアイスクリームがありましたので、ダブルとシングルの値段があまり変わらないので、そんなに大きくないのだろうと思いダブルにしたら、とんでもない大きさで焦りました(笑)。
アイスクリームを食べながら、ホテルに向かい車を運転し始めました。その頃には霧も晴れまして、アルカトラズ島が見えたり、ゴールデンゲートブリッジが見えたりし、気温の方もまずまずの温かさを感じられるくらいになってきました。こういう気分転換をすると、仕事の疲れが忘れられますね。あぁ~いい気分です♪




つづく~


旅行記につき、がんがん記事を書きますのでコメント欄を閉じておきますね!
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
僕の仕事の方ですが、前にも述べたように自分の部署以外も管轄するようになり、控えめに言ってもかなり忙しい日が続いていまして、今までの人生で一番忙しいというか、頭の中を一番フル回転しているのではないかと思うくらいのレベルで頭を使って仕事をしているような状況になっているような気がします。そんな感じですので家に帰ってくると本当に疲労困憊状態です(涙)。

それでもこの僕の協力をThe Presidentさんがすごく感謝してくれまして、この部署を管轄している間は10%給料を上げてくれると確約してくれました。言葉での感謝も嬉しいものですが、こういう目に見える報酬とい形で具体的に提示てくれますとよりずっと嬉しいものです。これならもう少し頑張ってみようかな~と言う気にもなってきてしまいます(笑)。
何もかもが値段が上がる昨今ですから、月にまとまったお金の昇給は嬉しいもので、Dさんもいいじゃない~と嬉しそうでした(笑)。それでもやはり疲れるときは疲れるもの、たまに食事を作ることもできなくなることもありますが、なるべく料理を作るようにしています。なぜなら僕にとって料理はメンタルセラピー的な要素があるからです。一心に料理を作ると嫌なこともしばし忘れることができます。

この日はニラが売っていましたので、これを使ってニラ&ニンニクたっぷりの精力アップの手作り餃子を作ろうか~と言う気分になっていました。家に鶏のひき肉がありましたから、これにニラ、ニンニク、ショウガ、キャベツ、各種調味料を練りこみましてひとつづつ包み、カリッと焼き上げてみました。焼きあがるころには家中が、美味しそうな餃子の匂いで包まれます~。





Dさんも、おお~これはいい匂いだ~と興味津々。一緒に精力増強ニンニクニラ餃子にわかめスープを添えて楽しみました。さすが自家製の焼き立て餃子!物凄く美味しくて2人で相当な量を食べてしまいました。外食も美味しくて好きですが、自分で作った家食にはまた違ったエネルギーを得ることができますね。これで今週も乗り越えられそうだ~。皆さんお互い、適度に頑張っていきましょう~♪




お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この週末には久しぶりに、Dさんの長年の友人であるR&Jさんカップルとブランチをしました。R&Jさんカップルは、79歳と89歳の高齢ゲイカップルであります(笑)。お付き合い歴も50年以上でして、激動のゲイ受難の時代を生き抜いてきた方たちであります。若い方のRさんが大昔、20代になったばかりのDさんがアーカンソーからカリフォルニアにやって来た時の職場で出会ったという経緯です。

アーカンソーのド田舎からカリフォルニアの大都会にやって来た、若きDさんに彼らはとっても優しく接してくれまして、それから友情をはぐくんでいったとのことですから、彼らは僕がDさんを知るずっと前からDさんの大切な友人として存在してくれていた方たちです。そういう方たちですから、確かにかなりのジェネレーションギャップがあるものの、大切にしていきたいな~と思っています。
 
そんな彼らとは年に数回会うくらいですが、忘れた頃にという感じでこうしてブランチを楽しみます。メキシコからの移民のRさんと白人のJさんは共に敬虔なクリスチャン。ゲイカップルですが敬虔なクリスチャンでありますので、毎日曜日の教会へのミサには欠かさず出席していると言ことでミサで外出のある日曜日にブランチが予定されるというのが恒例になっています。

2人とも高齢になっていましてなかなか外出もしなくなっているということですので、それでも毎日曜日に教会に行くという理由で外出するようにしているのはいい習慣ですね。さて、今回のブランチの会場ですが、少し前に行ったTacos専門店の方では週末場ブランチをしているということを知りまして、R&Jさんカップルはメキシカン料理が好きなので提案したら即答でOK!でした。








R&Jさんカップルは、典型的なアメリカ人的な感じですので正直って食べれるものの範囲が極端に狭いのです。ですから、こういうブランチには一般的なアメリカンダイナーかメキシカン料理店かのどちらかの選択となってしまいます。アジアン系の料理はほとんどダメらしくて、かろうじてなんちゃって系の日本食レストランで巻物や天婦羅、照り焼きチキンは食べれるようですが、刺身は無理。

ですから、Thai料理なども韓国料理もダメなようですね~。まあ、同じくらいの年齢の僕の父親に、メキシカン料理や、Thai料理を進めても同じような反応が来そうですからしょうがないですね(笑)。さて、やってきたTacos専門店でのブランチですが、もちろんのことながらメキシカン系のブランチ料理も並んでいまして、彼らは嬉しそうにメキシコ風朝食をセレクトしていました。
僕はステーキ&サラダ、Dさんはアボカドトーストでした。ところが、このお店には温かい紅茶をサーブしておらず、朝食には温かい紅茶がMUSTアイテムである89歳のJさんの機嫌が悪くなりかけました~!!お店の人もこの彼の不機嫌な反応に焦ります。そこで僕が、近所のカフェで紅茶をお持ち帰りで持ってきてここで飲んでもいいだろうか?と聞くとお店としてはOKとのことでした。

早速僕が一走りして大きめの温かな紅茶を買って持ってくるとJさんの機嫌は直りました。頑固なお年寄りは、取り扱い注意ですね~(笑)。そんな出来事もありましたが、、僕もなるべく積極的に話しかけるように会話に参加するように心がけ、ブランチは和やかにつつがなく進行しました。そして、またの再会を約束して、終了。そして僕たちは家路につきました。






Dさんと話したのですが、やはり高齢ということもあって大きな声で話さないといけないし、会話が予想しない方向にポンポン変わるので結構疲れたね~との感想でした(笑)。まあでも、こうして彼らが僕達との食事会を楽しんでくれている限りは一緒に食事に行きましょう~ということで合意しました♪ 情けは人の為ならず、きっと将来に年取った僕たちに優しくしてくれる若者が現れることでしょう!(笑)。




お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
仕事が終わってほっとした後、夕飯を食べに牛角に行ってきました~!そう~職場のいつもの仲間との焼肉ナイトです。日本のように仕事の後に飲みに行こう~とか食事に行こう~と言う習慣がこちらの国ではあまりない(と言うか僕の交友関係が極端に狭いだけなのかもしれませんが)、こうして仕事の後に一緒に食事をすることがたまにあると嬉しくなってしまう僕であります。
 
この日は待ち合わせの時間に少し遅れてしまい、店に入ると皆さんがお待ちかねでして、もう既に適当に頼んだから~とのことでした。まあ、食べ放題ですから欲しいものをまた後で頼めばいいですしね。それでは久しぶりの焼肉ナイトに乾杯~!お肉がどんどんとテーブルにやってきます。この日は3段階ある食べ放題で、真ん中を選んだようですので牛タンも食べることができました。
そういえば、この食べ放題にはベーコンの唐揚げというとんでもないものがありましたので、絶対食べられないよね~と僕が言うと、それじゃぁ~試してみようとメンバーの一人が頼んでしまいました。ただでさえ脂っぽいベーコンを素揚げしているこの代物、僕は匂いを嗅いだだけで無理でした(笑)。他の人も、こういうの平気で食べるからアメリカ人は太るのよね~と大笑いしていました。










さて、食事が終わりそろそろデザートを頼もうか~と言う時に、超イケメンにいさんのお店の方がメンバーの一人が誕生日だということでバースデーソングとろうそくをつけたアイスクリームを持ってきてくれました~♪ これにはバースデーガールも大喜びでした。このイケメンにいさんはすごく親切で、バースデーガールも彼に優しくされて嬉しくてしょうがない様子でした(笑)
ここのところ控えめに言っても仕事がもの凄く忙しくて、毎日へとへとになって一日が終わります。職場には部下しかいませんから下手なことも言えないので職場では孤独な立場です。そういう環境から離れてどうでもいいことを話して笑いあうことができる人間がいることは本当にありがたいものだな~と身にしみて感じまして、こうして僕と一緒に食事に行ってくれ感謝感激です。


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
先日DさんとBerkeleyの街を歩いていたら、新しいラーメン屋があるのに気が付きました。この時は営業時間外だったようですので、店内は暗く何も活動がなかったのですが、窓に張り紙がありまして、ソフトオープン中につき夜営業だけとなっているということが記されてありました。メニューを見ると、シンプルに豚骨ラーメンと鶏白湯だけとなっているようです。

そしてそれから数日後、Dさんが仕事で出張に出かけまして、おひとり様となる時間ができました。夕飯は何にしようかな~と思った時に頭に浮かんだのがこちらのラーメン屋さんでした。Dさんと一緒に来る前に1人で偵察でもしてみようか~と思いまして仕事が終わってから一人でこちらのお店の方にのりこんでみました。店内はシンプルに6人用のテーブルが2つと、2人用が7つとカウンター席。
1926 Shattuck Ave.,
Berkeley, CA 94704
店内に入ってみると、スッキリとしたモダンな木のぬくもりが基調で、感じの良い日本人女性が席に案内してくれます。メニューは豚骨と鶏白湯で、麺は細麺と中太麺と選ぶことができるようです。僕は黒ニンニク豚骨ラーメンの細麺と鶏の唐揚げを頼んでみました。唐揚げはお肉に味が良くしみ込んでいてからりと揚げられていて、付け合わせのマヨネーズと七味で食べると美味しいです!

そして豚骨ラーメンがやってきました。スープは濃厚ですが脂っぽくないせいかあっさりといただけ、塩味も程よい程度の美味しいスープに仕上がっていて、僕の好きな細麺とよく合うものでした。ラーメンは好きですが、ここのところ健康管理を考えてあまり食べなくなっていましたが、久しぶりにここならまた来てもいいかも~と思えるお味でした。やはり日本人系のお店ですと安心できますね!




お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日はまずまずの天気でしたので、週末ランチは外に食べに行かずに家で炭火を使って七輪焼肉をすることにしました。ガスでできる焼肉ロースターもあるのですが、炭火となるとお肉に炭火の風味が加わってよりおいしくなるような気がしてしまう僕であります。お肉の方は、以前日系スーパーで買っておいた牛タンがありましたのでそれを一挙大放出させます!嬉しい~♪

普通のお肉の方もMarukaiで買ってきた、いつもよりも少しグレードの良い焼き肉用のお肉を解凍して、前もって少し焼き肉のたれを混ぜてマリネさせておきました。そして、焼き肉と共に本日のメインとしてテーブルを飾ってくれるのは地元San Francisco近郊で採られたMiyagiという種類の生ガキです。以前は75セントだったのですが、今は倍以上の$1.75になっていました。
僕たちの給料は倍にもなっていないのに、様々なものが倍くらいになっている値段を見ると少し萎えますね(汗)。今どきのインフレに追いつく給料をもらうのは至難の業です。さて、生ガキは半分に割ってきれいに氷の上に並べてすべてが完成です!乾杯~とワインで週末のちょっと素敵な自宅ランチを開始します。付け合わせには、キムチ、いんげん豆、玉ねぎ、パプリカ、ニンニクなども添えました。

生ガキはもう~最高にぷりぷりで新鮮で美味!生牡蠣を食べたのは久しぶりなので、2人とも大変幸せな気分になれました。焼き肉の方は、やはり炭火焼&外で食べるだけあっていつもより数割増しに美味しく感じることができました。ハワイアンな音楽をかけて2人でワインを飲みながらの週末ランチ。シンプルなものですが、とっても贅沢で素敵な時間となってくれました。こういう時間を一緒に過ごせる相手がいて僕は幸せだな~♪






お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[06/01 ケビン]
[06/01 ree]
[05/31 Giro]
[05/31 david]
[05/25 david]
[05/25 Giro]
[05/25 ree]
[05/24 ケビン]
[05/23 ree]
[05/23 Giro]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ハタラク
Cocoの日記
Cocoです。San Franciscoです。
台湾から来た白い犬の日記


ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest