抗うつ薬、主にSSRIと呼ばれる「セロトニン再取り込み阻害薬」について。



私が現時点で調べて思う事を書いておきます。



※ちなみに私は医者でもなんでもないし、専門的な勉強も知識もありません!!



間違っている所もあると思うし、ちゃんとした説明はできません。
私が思ってる事だけを書くので、詳しくは自分で調べて下さい。




シナプスのセロトニンにおける作用
{C414F6CA-831C-433A-8C78-3093CDF1893F:01}


簡単な図を書いてみました。
作られたセロトニンは放出されて、セロトニン受容体に受け入れられます。
受容体に取り込まれたセロトニンが、体内に影響してくると簡単に考えます。


しかし、放出されたセロトニンが全部受容体に入る訳ではありません。



受容体に入りきらなかったセロトニンは消えてなくなってしまうのです。




そこで、「セロトニントランスポーター」という物が活躍します。

一部ですが、受容体に入らなかったセロトニンを再取り込みして、そのセロトニンをまた再利用してくれるのです。


この「セロトニントランスポーター」のおかげで、消えてなくなってしまうセロトニンの数が減るし、再利用してくれるので、セロトニンの放出量を保ってくれると考えます。



しかし、SSRI、抗うつ薬(セロトニン再取り込み阻害薬)は、この「セロトニントランスポーター」の蓋を閉じる働きがあります。


再取り込みを防ぐ事によって、放出されて浮遊しているセロトニンの数を増やし、一時的に濃度を濃くしているのです。

これは一種の麻薬の様なものです。




でも、この薬を服用し続けるとどうなるでしょうか?



抗うつ薬は、セロトニンの生成を助けてくれる訳ではありません。

一時的に脳を誤魔化して、セロトニンの量を多く感じさせているだけです。


セロトニンの総体的な数が増えている訳ではありません。


しかも、濃度を濃くしたからといって、セロトニン受容体は桶の様なもので、受け止めれる量にも限りがあります。

※これは、花粉症と同じような仕組みだと思って下さい。



さらに、元々備わっている再取り込みの働きを塞いでしまっているので、放出されて、受容体に入らなかったセロトニンは消えてなくなってしまいます。



再取り込みも再利用もされなくなるので、次にシナプスから放出されるセロトニンの数は減りますよね?



再取り込みを阻害して、セロトニンの生成が増える訳ではないからです。



そして前より少ないセロトニンが放出され、また再取り込みを阻害されているので、総体的なセロトニンの数が減っていってしまうのではないでしょうか?



より少ないセロトニンの数で行動しようとする為、どんどん薬に依存してしまって、薬がないと動けないみたいな状態になるんだと思います。



これは薬物依存です。



体は薬に段々慣れてしまい、最初の量では効かなくなったりします。
総体的にセロトニンの量も減っているので、不安感なども起こしやすくなるんじゃないでしょうか。


大抵は、これを病気の症状だと思い込んでしまいます。


医者もそんな事は一切言わないですし。



そして症状が悪化したと思って、医者に相談してまた薬の量が増える…。

一時的に濃度が濃くなるので、体が動いて良くなったと思い込む。


またしばらくすると落ち込む。。。


なんだろう??
また悪くなったのかな??(´;ω;`)

       ↓
注意ドクロエンドレスループドクロ注意




これは薬から抜け出さない限り、麻薬と一緒なので治りません。

体本来の機能が低下しているんです。



注意抗うつ薬はうつ病を根本的に治してくれる薬ではありません注意



これはSNRI、ノルアドレナリンに対しても同じ様なものだと考えられます。

ベンゾジアゼピンも原理は一緒ですよね。



例えば、本来は服用しない方が良いですが、本当に重度のうつの場合、どうしても服用せざる負えなかったとします。

でも薬の効果は一時的なものでしかないので、その時は服用して体を一時的に動かす事もできるかもしれません。

けれど、継続的に服用すべきではありません。




脳の神経に作用する薬というのは、本当に恐ろしい薬なんです。

抗うつ薬を飲み続けていたら、頭がおかしくなっても当たり前だと思います。
薬によって本来ある機能をいじっておかしくされてるんですから。




うつ病の人って、セロトニンが少ないとかセロトニンが大事だと言われているのに、再取り込み阻害薬って何だろう??

何でセロトニンを再取り込みしちゃいけないの?


と疑問に思ったので、調べてみました。



結果、分かった事はこんな感じです。


こんな事、5年かかっているお医者さんにも一度も説明された事がありません。
多分、知らない精神科医の方が多いのではないでしょうか。




今、私がラミクタールを減薬してうつ傾向になっているのも、体が薬物依存になっているからです。

セロトニンの量が少ないよー!薬欲しいよー!

と脳が訴えてるんですね。


でもこれは薬を抜いて、体の機能を元に戻さないと治らないんです。

病気が悪化してる訳ではないって事です。




抗うつ薬は飲み続けても良い事なんか一つもありません。

セロトニンをいかに自力で生成する様に頑張ったとしても、薬で脳をいじられてる状態では意味が無いのではないかとさえ思ってしまいます。

言い過ぎかもしれませんが。


だって、たくさんセロトニン作っても再取り込みされない分は消えてなくなっちゃうんですよ?

常に新しいセロトニンをいっぱい作らなきゃいけないって事ですよね?


それは脳がしんどいんじゃないかなあ?(°_°)




私の足らない脳みそで何となく理解した事なので、正しい知識とは言えないですが、疑問に思うならちゃんと調べてみると良いと思います。



自分で調べて判断するのが一番良いと思います。



自分の体の事は自分が一番良く分かるし、最後に責任が取れるのも自分しかいません。



薬を飲む、飲まないの判断は先生が決めるんじゃなくて、最終的には自分で決めている事ですよね?



よくよく、自分が飲んでいる薬はどんなものなのか、調べて知るのは大事な事だと思います。
どんな薬でも。



私の微かな知識が少しでもきっかけになれば良いなと思います。



うつ病に悩んでいる人が、一人でも、少しでも、良くなって下さる事を祈っています。




ニコちゃんマーク
{7B797290-B6BB-4DA1-B31F-839CEFA58539:01}


雪の結晶こんな画像でも観て笑ってください雪

{9D2BA1A5-FA7F-47E3-8656-4EDC669358B0:01}


前にTwitterで流れてきた画像だと思いますが、この状況は悲惨すぎる