ようこそ、大渓水です。

京都の世界遺産にも登録されている、

宇治上神社の置き紙が話題になってますね。


「小さなお子様をお連れの親御様へ」 ~ withnews



ここは神社です。

皆様が心を静めてお参りをされる場所です。

テーマパークでもファミリーレストランでもありません。

サービス業ではないのです。

「お客様は神様」の自論は通用しません。本当の神様は目の前においでです。

当然、不敬な行動は叱ります。

親御さんがお子様をしっかり御監督なさって下さい。

お子様を叱るのは、親の責任ですし、親が不行き届きで、周りの人に叱っていただいたなら、逆切れではなく、「ありがとうございます」です。

自分本位な考えの大人になられないように、正しい教育で共にお子様の健やかなる成長を見守りましょう。


「子を叱るのは親の責任」神社での警告文



余程の事だったのでしょう。。。


どこだって非常識な人間はいるし、

うちの氏神社も例外ではありません。


・賽銭箱にゴミを入れる

・犬のウンチを放置する

・手水舎の上で犬を洗う



けれど、

「捨てる神あらば拾う神あり」

って格言通り、助けてくれる人もいっぱい。

地禄神社で落ち葉を掃く小学生ら


手水舎をブラシで磨く子供達


神社掃除ボランティア小学生



そしてちょうど数日前のこと、

小学生が野球をして遊んでいたところ、

一人の男子がグローブ片手に駆け寄ってきて、

「いつも神社を掃除してくれて、ありがとうございます。」

って頭を下げて、またすぐ集団の中に戻って行きました。



その瞬間なんとも言えない気持ちになり、

「きっと愛のある家庭で育ってるんだろうな~♪」

とすごく温かい気持ちになりましてね^^


例えどんなに裕福な環境だったとしても、

心が豊かでなければ表現できないことですよね?


『子は親を映す鏡』


大人の日頃の行いを見ながら、

必ず子供らは成長していくのだから・・・・・


八百万の神々に対し、

「いつも感謝しています。」

「いつもお蔭様であります。」

「いつも有り難うございます。」

など心に想い言葉に出し続ければ、

まさか神社で逆切れすることは無い筈です(笑)。


【関連記事】 風水を学ぶと愛を理解できますか?


みなさんは今回のニュースの件、

どんな風にお感じになられましたか?


それじゃまた、いつもありがとうございます。




「自然の摂理をもっと多くの人に知ってほしいと思います。」
クリックよろしくお願いします!