1976537 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

灯台

灯台

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018年01月20日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類



 ローストチキン、フライドチキン、
 と、鶏の唐揚げは全然違うと感じる僕もいるが、
 実は全部ひっくるめられるとかいう・・。
 もちろん、ごぼうの唐揚げ魚の唐揚げ、
 せんざんき、沖縄のバター焼きなども、
 これら全部ひっくるめて、唐揚げ、と・・。

 「からあげ」は「唐揚げ」または「空揚げ」と書く。
 面白いところでは、
 「虚揚」や「空揚」といった漢字表記の料理名にもなっている。
 、、、、、、、、、、、、、、
 独裁的に漢字を使っていた時代には、
 日夏耿之介に痺れちゃったよ、なんてネ、
 こういうのも呪符よろしく書いた日本人もいたのだろうか、
 もはや、信じられないような表現。

 ゲシュタルト崩壊しそうな、
 五六画の中国の漢字「ビィアン
 世界最大一四四画「ゴツ
       、、、、、、、、、、、、
 なんだろう、創作漢字に失敗した小学生みたいな出来栄え。
 
 定外の講話―――。
 江戸時代初期中国から伝来した普茶料理では、
 「唐揚げ」と書いて「からあげ」または「とうあげ」と読んだ。
 しかし普茶料理でいう唐揚げは現在の唐揚げとは違うもので、
 「唐揚げ」とは、豆腐を小さく切り、油で揚げ、
 さらに醤油と酒で煮たもの。
 また現代の唐揚げに近い、魚介類や野菜類を素揚げにしたり、
 小麦粉をまぶして揚げたりする料理法を、
 「煎出」「衣かけ」と呼んでいた。

 たとえば、鶏の唐揚げとサラダの関係、そこに塩コショウ・・。
 すき焼きみたいに配置が重要なんだ・・。
 だって僕等は世界最大の唐揚協会を持っている国ナノアーッツ!
 ごめん、どうでもいい・・。
 
 十七世紀後半、もしくはそれ以前の文献とされる「南蛮料理書」には、
 「魚の料理。何魚なりとも脊切り、麦の粉をつけ、油にて揚げ、
 その後、丁字の粉、にんにく磨りかけ、汁よき様にして煮〆申也」とある。

 ―――〆るか、というわけじゃないが、 
 その日本唐揚協会が、
 唐揚げの「唐」は現在のどの地域を指しているか、
 唐揚げとは何を使用して調理した料理か、
 というクイズをやっている。選択問題だよ。

 じゃあ、超難解だけど、あえて言おう、
 「えーと、ポルトガルです!
 「えーと、質問の意味がよくわかりません!」

 真面目にやれよ、いちゃったよよ、
 でも唐揚げなんだ。
 真面目にやれよ、ローリングソバットしたくなったよ、
 でも、そんなの余計なお世話だって思わない?

 理屈の通じない虚構に追想称揚
 よく出来るものを勝者勝ち組、と言う。
 ならば、底辺のものはどうしたらいい、
 ノートにパラパラ漫画を書いていたらいいのか、
 じゃあ書くぞ、ディズニーだぞ、すごいんだぞ、
 ソウデース!!!
 曲芸に励んでいくのが、薀蓄の道。
 どうだっていいよ、でもそれじゃあコヨーテできない!
 コヨーテしたい、ビブラートしたい、
 だから唐揚げ食べたい!

 いま、俺の言葉は唐揚げでできている!
 そうすると全国のカラアゲニストがお喜びになる。
 カラアゲデスカ・・ソウデスヨオ、
 カラアゲデスカ・・・ソウデスヨオ、
 「もうあなたの唐揚げに濡れちゃった!
 「そうでしょう!そうでしょう!
 
 おひねり! おひねり! おひねり!
 俗物! 俗物! 俗物!

 ―――馬鹿だなあ、この人。
 アイムソーリー、ヒゲソーリー
 古すぎるよ!
 そしてもう、いかれちゃってるよ!

 ―――でもさ、日毎こんなにギャグばっかり書いて、
 詩人としてどうなのかなって、
 思う時もたまにある、
 フッ・・・鼻で笑うよ、この詩人!


 さて無茶苦茶なふりをいれたあとで、
 手羽先唐揚げを最初に出した店は、と続ける。
 (彼はいま、事をし終えたダザイオサムのような、
 のっぺりとした顔をしています。


 名古屋の鶏料理店「風来坊」というように、
 現代の「唐揚げ」が外食メニューに登場したのは、
 、、、、、、
 昭和七年ごろ、
 現在の(株)三笠会館(東京・銀座五丁目)の前身「食堂・三笠
 当時は、東京・京橋木挽町に「かき氷屋・三笠」を開店。
 その後、店はカレーやサンドイッチなども扱う「食堂・三笠」と
 昭和二年には歌舞伎座の前の三原橋側に移転、
 昭和七年には銀座一丁目に鶏料理専門の支店を開業。
 ところが支店は営業不振となり、
 その赤字は本店にも打撃を与えるほど大きく、
 当時の料理長がこの営業不振をなんとかしようと知恵を絞り、
 打開策として考案したメニューが「若鶏の唐揚げ

 ・・・・・そういえば、全然関係ないけど、
 鯉の唐揚げってどうなんですか、とカモメ氏が聞く。
 土臭いとか、ちょっと癖があるという鯉だけど、
 唐揚げにするとどうなの、とカモメ氏が聞く。

 ―――学問の反感に浸透した連中が、
 ちょっとだけ、振り返る、
 何言ってんだよお前
 何言ってんだよお前
 ありとあらゆること究めれば、
 全部、学問だろうが。
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月20日 14時29分26秒



© Rakuten Group, Inc.