皆さま、おばんです!

 

今晩は留萌本線からこちらの駅の訪問記でした。f08400/留萌本線・藤山駅

留萌本線・藤山(ふじやま)駅です!

無人駅なのに木造駅舎が残っているとは…

藤山駅、ステキ過ぎますって!

地元のJR東日本圏内は無人駅の簡易駅舎化が進み、

古い木造駅舎が残る無人駅は壊滅状態。

だからこうして木造駅舎が見れただけで大はしゃぎです。

この気持ち、駅が大好きな心の友でしたらわかって頂けますよね?

貨車が待合室に化けたダルマ駅

板張りのホーム が残る駅も魅力的ですけど、

木造駅舎の魅力に勝るものはありません。

 

ちなみに藤山駅のこの駅舎、

藤山駅が開業した明治43年に建てられたものらしい。f08401/留萌本線・藤山駅

見て分かるとおり、元々はもっと大きな駅舎だったようですが、

無人駅化により事務スペース(駅舎の左半分)を撤去、

待合室だけの姿になったようです。

JR西日本圏内の駅では多く見かける駅舎の利用法ですが

北海道では珍しいかもしれませんね。

あっ、留萌本線の終点・増毛駅 の駅舎もこんな感じだったか。

 

それにしても、白とグレーのコントラストが美しい駅舎どすな。f08402/留萌本線・藤山駅

ネットで藤山駅を画像検索すると、

もっともっとボロい状態の藤山駅の姿が出てきます。

なんか、ツギハギだらけの駅舎というか。

藤山駅、どうやら最近になって改装されたみたいですね。

 

こちらが藤山駅の駅舎内です。f08403/留萌本線・藤山駅

外目もかなりキレイでしたけど中も真っ白でまぶしいくらい。

JR北海道さん、改装工事は気合が入っていたのではないかしら?

 

藤山駅は一部の普通列車が通過する駅です。

そんでもって現在は乗降客数8人/日未満の駅。

駅舎があるだけでもすごいのに、この改装工事はちょっと贅沢かも。f08404/留萌本線・藤山駅

 

…と工事中に思ったのかしら?

ホーム側はなぜか手が付けられておらず、ボロっちいまんまでしたわ。

ますます藤山駅のことが好きになっちゃいそう。f08407/留萌本線・藤山駅

 

こちらが藤山駅のホームです。

未舗装のままの砂利敷きホームが哀愁を漂わせておりました。f08405/留萌本線・藤山駅f08406/留萌本線・藤山駅

 

現在は単式ホームが1本だけの藤山駅ですが、

国鉄末期辺りまでは相対式2面2線構造で、

この画像の奥側に千鳥配置のホームがあったみたいですね。f08408/留萌本線・藤山駅

 

さて、駅構内をひと通り見終えた後に駅舎から出ると、

駅前にはこんな碑が立っておりました。f0840a/留萌本線・藤山駅

藤山開拓之碑。

今から100年も前のこと。

留萌本線の敷設が進められた際に、

駅用地を農業主の藤山要吉さんが提供したことから

記念に立てられた碑なんですって。

なお、地名も駅名も藤山さんの姓から由来しているそうです。

自分の姓が駅名とかって羨ましい話ですよね。

あるきん駅…フフフッ

 

そして、そのお隣には「翔く」の碑が。f0840b/留萌本線・藤山駅

先人が95年前に藤山地区を開拓した謝意を込めて、

藤山小学校開校90週年を機に立てられた碑なのですが、

その小学校も平成15年、開校102年目に閉校してしまったとか。

藤山地区の開基当時を知るのは、藤山駅の駅舎だけなのかも知れません。

 

そんなことで、築105年の駅舎が残る留萌本線・藤山駅。f08409/留萌本線・藤山駅

留萌本線の秩父別駅、峠下駅とともに古い駅舎が残る無人駅でした。

ただ今、青春18きっぷシーズン真っ只中、下車する価値アリアリな駅ですよ。


訪問駅リスト(JR線)  
留萌本線  

 

↑(深川駅方面)
北一已駅(平成27年6月4日)  

秩父別駅(平成27年6月4日)  

北秩父別駅(平成27年6月4日)  

石狩沼田駅(平成27年6月4日)  

真布駅(平成27年6月4日)  

恵比島駅(平成27年6月4日)前編 後編  

峠下駅(平成27年6月4日)  

幌糠駅(平成27年6月4日)  

藤山駅(平成27年6月4日)

大和田駅(平成27年6月4日)  

留萌駅(平成27年6月4日)  

瀬越駅(平成27年6月4日)  

礼受駅(平成27年6月4日)  

阿分駅(平成27年6月4日)  

信砂駅(平成27年6月4日)  

舎熊駅(平成27年6月4日)  

朱文別駅(平成27年6月4日)  

箸別駅(平成27年6月4日)  

増毛駅(平成27年6月4日)  

 

読者登録してね