『Dr.が知っておかねばならない東洋医学の常識』 その269(第2270回)『Dr.が知っておかねばならない東洋医学の常識』 その271(第2272回)

October 20, 2016

『Dr.が知っておかねばならない東洋医学の常識』 その270(第2271回)

IMG_4620




































ーーーーーーーーーーーーお知らせーーーーーーーーーーーーー


⭐️Dr.のための鍼術講座連載開始⭐️


昨年末から一時休止していました鍼狂人の独り言❗️❗️
再開はDr.が知っておかなければならない東洋医学の常識。
Dr.のみならず鍼灸師、一般の方にもわかりやすく解説しています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人気ブログランキングへ←1日1回クリックにご協力下さい!



Dr.のための鍼術講座 269

次に


④急性病の順逆は舌診・気色・脈診で判断する。


⑤急性病の臓腑の異常は、督脈と井穴診で診る。


⑥慢性雑病で病のメカニズムを研究しておくと急性病に応用できる。


⑦治療結果から再度情報が正しいか否かを考察する。


———————————————————————————————


④急性病の順逆は舌診・気色・脈診で判断する。


例えば腹痛とかイレウスというものは、

舌診・気色・脈診に加えて督脈上の圧痛と井穴診で判断する。

「初心者のための陰陽論」の中で平衡の法則というものを話している。

平衡の法則がうまく働かない場合に、

例えば極端に右側と左側に左右差が起こってくる。

そうすると戻りにくくなる。







人気ブログランキングへいつもご愛読いただきありがとう存じます。
このブログは専門家の方はもとより、一般素人の方たちにも輪を広げ、東洋医学を幅広く喧伝したいつもりです。どうかブログランキングボタンを押してください。
ご協力お願いします。


Copyright © 2011 藤本蓮風 All Rights Reserved.




★鍼狂人 藤本蓮風関連ホームページ★

一般社団法人 北辰会
↑藤本蓮風が代表を務める鍼灸学術団体はこちらへ

藤本漢祥院
↑奈良・学園前にある藤本蓮風の治療院はこちらへ

産経関西 蓮風の玉手箱
↑産経関西の人気コラムはこちらへ。
文化人・西洋医をはじめとした対談を通じて、鍼灸医学の本質に迫ります。


fujimoto1005 at 05:00│Comments(0) Dr.が知っておかねばならない東洋医学の常識 | Dr.のための鍼術入門

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
『Dr.が知っておかねばならない東洋医学の常識』 その269(第2270回)『Dr.が知っておかねばならない東洋医学の常識』 その271(第2272回)