『求めよ、さらば与えられん。』そんなものかな〜? | BOOTS STRAP 外国語と ゆかいな哲学の館

BOOTS STRAP 外国語と ゆかいな哲学の館

ありふれた日常を考察する
<芦屋・三宮>

『求めよ、さらば与えられん』
この言葉は『新約聖書』マタイ伝の7章にある言葉。
ルカ伝の11章にも同じ言葉が出てくる。
この2つの福音書は同じイエスの辿った道のりを描いているが、
内容的に違った描き方がなされている部分もあるが、
この部分はイエス・キリストが山上で信徒に向かって話した言葉。
いわゆる「山上の垂訓」と呼ばれるところ。
上記の言葉に続いて、『訊ねよ、さらば見出さん。門を叩け、さらば開かれん。』
と出てくる。
この意味は、一念を持って当たれば願いは叶えられるという意味でもある。
これを、四字熟語で表現すれば「一念通巌」。
書き下し文にすれば、一念岩をも通す。
別の表現を借りれば、「念ずれば花開く」といったところ。
それがわかってはいるが、ままならぬのが世の中。
白河法皇の言葉に「賀茂河の水、双六の賽、山法師、是ぞわが心にかなわぬもの」とある。
72代の白河天皇として、その後法王となり院政を敷き、
生涯、我が世の春とばかり、その権勢を謳歌した白河法皇だったが、
この3つのことは「天下三不如意」としていた。
意のごとくならないものも当然ながらある。
されど、人生というものは『求めよ、さらば与えられん』というところでもある。

いつも願って願って止まないのか、手を拝むようにこすり合わせているといえば、
この季節に出てくる「蠅」。
おそらく、その動作を見ながら詠んだであろう小林一茶の句
「やれ打つな 蠅が手をすり 足をする」とある。
人は蠅と見るや すぐにハエたたきを持ってきて叩き潰そうとする。
そこで一茶が、「これこれ、よく見てごらんなさいよ、
蠅が拝むように手をすり合わせたり、足さえも擦り合わせているんだから、
後生だから助けておやりよ?!」
と言っているようなそんなユーモア溢れる句。

言いつつも、蠅の「手すり」のわざほどにも及ばないのが凡庸なる人の「一念」。 
求めても、なかなか叶わない...

*無断転載を禁止します*严禁复制粘贴**
本"Boots strap"博文禁止复制粘贴。如有发现,本人将采取法律措施。

*2カ所のブログランキングに参加しています。
↓↓下のアイコンにポチッとお願いします。押すとランキングのページに行きます。お手間ですが戻ってきて、もう一つ下のアイコン(にほんブログ村)にもポチッとして頂ければ、、。

エッセイ・随筆ランキング
↓↓ にほんブログ村は、こちら。  
にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村

フレンドリーでリーズナブルな外国語スクール
*外国語リニア
芦屋市大原町7-8-403

*ALEX外国語スクール
神戸市中央区旭通5-3-3 5F

<了>