先日の筋弛緩剤の誤投与の事故について、色々考えてみた。


結論からすると・・・現在のシステム(うちの病院)では、どんなに注意しても100%薬の事故を防ぐことはできない。良くて95~98%位だと思う。

なので、残りの2%の確立で今回のような重大な事故が起こると思う。


みなさんの病院ではどうでしょうか?

・投薬量のミス

・投薬する時間のミス

・投薬する患者のミス

・投薬する薬のミス

・投薬しなかった


この上記のミスが年間0件の病院に勤めている看護師さんいますか?

もしいたとしたら・・・

どんなシステムで患者さんに投与されているか、勉強したい。


重大じゃなくても、例え患者さんに目に見えた変化が無くても、ミスはあるんじゃないですか?


たぶん、かなりの数だと思います。


これを聞いた患者さんや家族は、完璧主義の日本では、不信感を抱くと思うな。


もちろん、自分もこの7年弱の間で、何件かミスをしています。

原因は様々ですが・・・


でも最終的に投与したのは、看護師だから、結局看護師が一番重い罪になる可能性は高いですよね。


人間の注意力って皆同じか?これは違う。

頭の良し悪しもさほど関係ないと思う。

色々な人間がいるのがこの世の中であり・・・それが人間といういいとこでもあり・・・


環境や精神状態にも大きく関わる。

例えば、私生活で嫌なのことがあって落ち込んでいる人。

嬉しいことがあって舞い上がっている人。

そんな精神状態を一定に保つのは難しい。ロボットではないからね。


2交代夜勤終了時は、ビール大瓶を1本~2本飲んだ時と同じ集中力 という研究結果もあったりする。


それでは、人間の目のチェックを増やせば大丈夫じゃないか? という考え

これは一定の効果はあると思う。

でも、100%にはならない。


人間の目が集まっても所詮チーズの穴になる。

これを「スイスチーズモデル」という。


「スイスチーズモデル」とは?↓コチラを参照・・・

http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0300/manual/extra/ex_29.html


穴がある限り、そこを突破する可能性は必ずある。確立は低くても。

今回の誤投与も突破されているんだよ。

確立は数%かもしれない。

しかし、数年に一度このようなでかい事故は起きる。

その低い確率で、人は亡くなる。


これが、仮に物だったら・・・


「まぁ このくらい許容範囲だな。少し多めに作ればよい」

となるが・・・


私たちの対象は人間なのだ。


「まぁ このくらいの確立の死亡事故は・・・許容範囲だな」


にはならないのである。


つまり・・・・・我々には100%が求められる。


それは、原子力や航空機、電車 の安全と同じレベル。


あなたの病院のシステムはどうですか?

安心・安全とホームページで堂々とうたえるシステムは構築されてますか?


年間の薬のミスは0件か?

患者さんに特に問題なかったから、まぁ いいね。で済ましてないか?


さて どうでしょう?

そして どうするか?


続く・・・