こんにちは。



今日の関東は30度ちかくまで気温があがり

暑いですが、まだ湿度が低いため涼しく感じますが


外で陽にあたるとあついです。




さて、昨日は今年2回目のFP試験の日でした。



群馬で受験いたしました。
3級は8年ほどまえに埼玉で取得したため



2級を受験いたしました。
さすがに2級となると1ヶ月の勉強では追いつきません。



これにより今年1月に受けた試験では不合格。



6割合格でしたが、出来は4割強でした。




2度目の昨日は相当入れ込んで勉強いたしましたが
時間配分と計算に苦戦し、実技は不合格。


学科は6割を越えたので合格だと思います。
(予備校自己採点にて)




勉強方法ですが、成美堂出版のテキスト、過去問各1冊と
ネットに載っている過去問1年分をこなしました。



FPですが保険のイメージが強いですが、
生活するうえでいろいろ役立つ知識が満載です。



学生のうちにある程度この知識があれば
投資等でも生かせてお金の生かし方がわかり


カードローンなどの多重債務には陥らないと
思います。


現在日本では、200万人以上のかたが
多重債務者であるようです。


しくじり先生で、ゲンキングさんがおっしゃっていました。



保険、
金融、
生活設計
不動産
相続
贈与
所得税金関係
事業承継

など満載の資格です。


6割で合格する試験ですので
他力本願?ではなく自己との戦いの試験ですので

やれば受かります。



司法書士試験などは、パーセンテージがきまっており
その合格率にはいらないと6割点数をとろうが受かりません。



ちなみに8割合格とのことで、
合格率は2.8パーセントです。


試験ですので、半分は本気でないかたが
いると考えても5パーセントの合格率でしょうか。

ざっと20人に1人しか受からない試験です。



パーセンテージならば司法試験並みの試験ですね
司法書士は。



ただ年々「士業」の資格は
人口減にともなうのはもちろん営業力がものを
いいますのでなかなかたべれない時代のようです。


私は、宅地建物取引士しかもっていませんが
数年前までは、取引主任者という名称でした。


一応国家試験です。


売買でも販売価格から3パーセントの手数料が
いただける資格です。



弁護士は着手金¥30、
司法書士は登記で¥5万~の手数料が相場のようです。


そう考えると
金額の大きい分だけ手数料が3パーセントはいる
宅地建物取引士ほど儲かる資格は他にないと思います。



ですが、金額が大きければおおきいほど
なかなか売れません。


売れなければ収入¥0です。


資格は、その分野に特化した
生かし方ができればくいっぱぐれはないと思いますが


資格だけで仕事が舞い込む時代ではないです。


相乗効果でいろいろな資格、知識を
ひろげようというかなには感服です。


とりあえず、
今回FP2級をとろうとしたきっかけは


国家資格でありながら
年3回受験があり


生活に役立つと思い目指しました。


みなさんも資格に限らず
人生1度きりですので


やりたいことをやれるうちに精一杯
人生を謳歌しましょう!