吾妻さくら病院

院内の活動やイベントをお伝えします。吾妻の魅力やさまざまなでき事もご紹介します。

吾妻さくら病院 透析室

2024-05-01 13:05:36 | 健康・病気
春の陽気に名残を感じつつ、暦の上では立春を迎え皆様ご健勝のことと思います。
吾妻も初夏の陽気を感じてまいりました。


吾妻さくら病院 透析室です。
木々の芽吹くこの時期は体調を崩しやすいそうです。どうぞご自愛くださいませ。

今回は透析に関連して日本の透析についての現況について触れたいと思います。
「健康的で長寿の国」のイメージが強い日本ですが実は、世界有数の人工透析大国であることをご存知ですか?約380人に1人が人工透析を受けているという現状があります。


日本透析医学会の統計調査によると、2017年12月31日末時点の透析患者数は、前年比1.5%増の33万4505人となったそうです。人口100万人あたり透析患者数(有病率)は2640人で、国民378.8人に1人が透析患者であることになります。
米国腎臓データシステム(United State Renal Data System)によれば、世界各国・地域で透析患者の有病率が最も高いのは台湾で、それに次ぐ第2位の日本は世界有数の透析大国ということになるそうです。
『日本透析医学会が毎年実施している統計調査「わが国の慢性透析療法の現況」によると、2015年12月時点で、国内で透析療法を受けている患者数は32万4,986人で、前年度より4,538人増加。透析の導入患者の原疾患の第1位は糖尿病性腎症で43.7%』とのことです。

糖尿病の患者さんは全国で328.9万人(2017年時点)おり、糖尿病は国民病となっています。いずれも2015年~2017年の調査からの数値ですので現在は透析患者様はもっと増えているということになりますね。
透析の治療が世界で初めて行われたのは1923年ドイツで初めて人体へ実施されました。それから100年透析技術の発展により今では透析患者さんが長期透析治療を継続できるようになりました。日本の透析患者さんは世界でもっとも長期透析により生存できていることがわかります。

日本の透析医療は、透析液の清浄化や治療環境の工夫など、世界一の基準で取り組まれています。
日本の透析医療は、世界的に見ても「トップ」として誇れるものです。

吾妻さくら病院透析室では透析医療はもちろん、血漿交換やLDL吸着療法、腹水濾過濃縮再静注法など各種治療法に積極的に取り組みより良い医療を提供できるよう医療の質の向上に取り組んでいます。透析患者様はもちろん、どなたでも透析療法についてお聞きしたいことがあれば何でもお気軽にお問合せ下さい。
また地域的にも温泉はじめとする観光名所がたくさんありますので、トラベル透析等も随時受け付けております。お気軽にお問合せ下さい。


#吾妻さくら病院   #事件   #事故   #中之条町   #健康


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻さくら病院 リハビリスタッフ

2024-04-26 09:18:47 | 健康・病気
こんにちは、吾妻さくら病院リハビリスタッフです。
今回はチューブトレーニングについてご紹介をしたいと思います。

【チューブトレーニング効果】
主にトレーニングチューブの伸張性を利用した筋力トレーニングとして筋力・筋持久力の増強や関節可動域・柔軟性の改善を目的として行われる。体幹の安定性・姿勢保持の向上、呼吸機能の増強などにも使用される。

【チューブトレーニングの効果やメリット】
1:自宅&初心者でもはじめやすい
2:筋肥大効果が高い
3:負荷を調整しやすいのでケガをしにくい
4:トレーニングの自由度が高い

【チューブトレーニングの注意点】
チューブトレーニングは天然ゴムを素材とした製品が多いですが使用環境や使用方法により劣化が進行し、切れる可能性があります。また直射日光や高温多湿な場所で長期間保存していると劣化が進行して切れやすくなります。劣化していなくても強く引っ張りすぎて切れてしまうこともあり、運動中に突然切れてしまった場合ケガにつながる危険性があります。

【腹筋を鍛えるチューブトレーニング】
1:クランチ
2:レッグレイズ
3:サイドベント
4:ニートゥチェスト
5:デッドバグ

【下半身を鍛えるチューブトレーニング】
1:スクワット
2:レッグプレス
3:レッグカール
4:ランジ
5:サイドウォーク



【スタッフから】
4月に入り暖かい季節になってきました。運動をはじめた人達も多いと思います。正しい方法、負荷で行うことにより効果的に筋肉を鍛えることができます。当院では施術の他に日常でできるトレーニング方法なども教えております。もし運動の方法などでわからないことがございましたらお気軽にお声掛けください。スタッフ一同心よりお待ちしております。
吾妻さくら病院  リハビリスタッフ

#吾妻さくら病院   #事件   #事故   #中之条町   #健康

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻さくら病院 外来スタッフ

2024-04-19 11:08:17 | 日々の出来事
こんにちは。吾妻さくら病院 外来スタッフです。

暖かいポカポカ日和になってきましたね。気分も穏やかになりますね。

入学・進学の季節で、不安と期待で毎日慣れない生活を送っていると思います。

体調を崩しやすくなっていると思います。

しっかり食事・睡眠をとりましょう。にこにこ笑顔で新生活を元気いっぱい過ごしていきましょう。

何かお困り事があれば、気軽にご相談下さい。


中之条ガーデンズ 花桃の丘


14日満開でした!

#吾妻さくら病院   #事件   #事故   #中之条町   #健康

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻さくら病院 営繕課

2024-04-12 09:08:23 | 各部署の紹介
こんにちは、営繕課です。
今回は、中央階段ワックス塗り及びポリシャー掛けを実施しました。
次の予定は、病院所有車のタイヤ交換です。


中央階段ワックス掛け




旧院長宅前の梅の木・アジサイの剪定を去年の12月に実施しました、早くも梅の木に実がついていました。


外回り及び病棟のクモの巣取りを実施しました。

春の全国交通安全運動が4月6日から4月15日まで実施されます、歩行者優先の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行等となっております。
ルールを守って安全運転を心がけましょう。

#吾妻さくら病院   #事件   #事故   #中之条町   #健康

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻さくら病院 総務・経理課

2024-04-05 13:04:07 | 吾妻、中之条かいわい
こんにちは総務・経理課です。
4月になりました。気持ちも新たに新年度のスタートですね。

桜の開花便りがあちこちから聞こえてきます。病院の近くに岩井親水公園に水仙が咲き始めたところです。3月には、雪も数回降り遠くの山には残雪が見えました。来週あたりからは気温が上がり中之条の桜も開花になるでしょう。待ち遠しいですね(*^-^*)







水仙と満開の桜とのコントラストが綺麗に映えます。
約30万本の水仙に約120本の桜並木が続き、黄色い水仙とピンクの桜が織り成す絶景を楽しめます。是非、出かけてみては。

また春は、寒暖差や体調の変化を感じ
「なんとなく体がだるい」
「寝つきが悪い」
「食欲がない・・・」といった不調を感じる人もいると思います。
気温の変化に応じて体温をコントロールする自律神経は、寒暖差が激しくなるとストレスがかかり自立神経が乱れ内臓など体の器官への影響を及ぼすそうです。

春が旬‼春キャベツ・新玉ねぎなどを食べ春の疲労感に効果的な食材を取り入れることも大変良いそうです。誰にでもできるおすすめレシピがありました。

・豚肉と新玉ねぎの生姜焼き → 新玉ねぎと豚肉でエネルギーを効率よく摂取
・春キャベツと鶏肉の味噌炒め → 春キャベツは脂質の少ない鶏肉と合わせ胃腸に疲れを感じやすい春にピッタリ。
・春キャベツの浅漬け → やわらかいキャベツと緑黄色野菜であっさり美味しく食べれます。



#吾妻さくら病院   #事件   #事故   #中之条町   #健康

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻さくら病院 栄養課

2024-03-29 14:55:36 | 栄養・食
吾妻さくら病院 栄養科 管理栄養士です。
今回は当院の職員食について紹介します。当院では従業員の福利厚生の一環として、院内で職員食を提供しております。

基本は、常食の患者様と同じ献立になっており、主食・主菜・副菜・汁物がそろった栄養バランスの良いメニューになっています。
職員から麺類の要望が多いため、ラーメンやうどんなどのメニューも提供しております。
院内で時間をかけずに食事ができるので、貴重な時間を有意義に過ごすことができるメリットがあります。

今週の昼食メニューの一例です
※エネルギーはご飯230gで計算しています。写真はご飯量100gになります。


・ごはん
・鶏肉のしそ照り焼き
・スパゲティサラダ
・キャベツのゆかり和え
・すまし汁
・エネルギー576kcal


・ごはん
・鮭のチャンチャン焼き
・ごぼうとさつま揚げの煮物
・ポテトサラダ
・はんぺんと絹さやのすまし汁
・エネルギー689kcal


・ごはん
・鶏肉のオイスターソース炒め
・エビシュウマイ
・菜の花の辛し和え
・なめこの味噌汁
・エネルギー650kcal



#吾妻さくら病院   #事件   #事故   #中之条町   #健康

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻さくら病院 医事課

2024-03-21 15:50:23 | 日々の出来事
こんにちは!医事課スタッフです。
お知らせです!すでにご存じかと思いますが、マイナンバーカードでの受付(マイナ受付)に対応しました。

ただし、マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、事前に登録が必要ですので、ご注意ください。

まだまだ寒気が入ってきて、春が遠のいた感がありますが、体調にお気を付けください。

水仙が咲き始めています。


早咲の河津桜もやっと少し咲き始めたところです!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻さくら病院 薬局

2024-03-15 14:13:04 | 健康・病気
はじめまして。3月1日から吾妻さくら病院に勤務することになりました薬剤師の新井と申します。私は漢方や生薬の分野を得意としていますので、漢方薬について話をさせて頂きます。

元々、空気が乾燥している冬場、さらに花粉症の薬を服用していてのどが渇きやすい方は、喉の不調に悩まされているのではないでしょうか?まさに、今、私が悩まされています。

そんな方にお勧めの漢方薬が、今回紹介する“桔梗湯(キキョウトウ)”です。



桔梗湯はキキョウとカンゾウの2種類の生薬からなる漢方薬で、扁桃炎などの喉の痛みがある患者さんに使用されます。

桔梗

甘草

構成生薬のキキョウは、去痰鎮咳(きょたんちんがい)、排膿作用を持ち、他にも、他薬の働きを体の上の方に引き上げてくれる働き(舟楫)を持つ面白い生薬です。

今回紹介する桔梗湯以外では、風邪が治った後に咳や痰が続いてよく眠れないときに服用する竹茹温胆湯(チクジョウンタントウ)や、胃腸が弱い人向けの風邪薬の参蘇飲(ジンソイン)等の漢方薬にも配合されている他、漢方の大家・浅田宗伯先生が考案したと言われている浅田飴にも含まれています。

一般的に漢方薬は構成する生薬が少なければ少ないほど、作用が強くて直ぐに効くと言われており、桔梗湯も使用して直ぐに効果が現れるため、頓服薬として用いられます。
服用方法も特徴的で、お湯に溶かして冷ましてから、うがいしながら少しずつ飲み込みます。

他にうがいしてから飲み込む薬としては、甘草湯(カンゾウトウ)がありますが、甘草湯を使用しても痛みが取れない場合や痰が絡む場合は桔梗湯を用います。私は桔梗湯3包を溶かしたものを水筒に入れて持ち運び、のどの調子が悪いときに少しずつうがいしながら飲み込んでいます。

このように、喉の痛みをとる素晴らしい薬ですが、もちろん、副作用には注意が必要です。カンゾウを含む処方のため、偽アルドステロン症という副作用が生じることがあります。特に、他の漢方薬と併用する場合や利尿薬等を服用している場合はこの副作用が生じやすくなりますので、服用に際しては薬剤師に相談してから服用するようにしてください。

さて、漢方薬と言えば(株)ツムラ【4540】が有名ですが、先週、2024年度薬価基準改定で漢方薬の大幅な薬価引き上げが明らかになり、株価が急騰しました。コロナ禍になってから、「治療薬の無いウイルス疾患なら葛根湯(カッコントウ)や麻黄湯(まおうとう)、麦門冬湯(ばくもんどうとう)、補中益気湯(ホチュウエッキトウ)等の売り上げが伸びて株価が上がるはず」と考えて株を買い増していましたが、設備投資がかさんで株価は下がる一方。下がるたびに打診買いしながらどこまで下がるのか不安に思っていましたが、今回の急騰で大幅なプラスに。
ツムラさん、この調子で頑張ってください。

#吾妻さくら病院   #事件   #事故   #中之条町   #健康

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻さくら病院 地域連携室

2024-03-08 14:04:58 | 栄養・食
こんにちは、吾妻さくら病院地域連携室です。
早いものでもう2024年も3月になり段々と春が近づいているのを実感する季節となりました。厳しい冬を乗り越え春が待ち遠しい気持ちもありますが、心配なのが今や国民病とも言われる花粉症です。

群馬県の山林では特にスギが多く風が吹くと飛び散る花粉を見ると身体も気分も憂鬱になります。ですが、春になると顔を出すあの食材が花粉症予防に効果があると言われています。天ぷらやお焼きでも美味しい、そう、ふきのうとうです。

ふきのとうのあの独特の苦みはポリフェノールの一種であるフエキノール酸という成分で、血液中のヒスタミンの働きを抑える効果があり、花粉症に効果があると言われています。また、身体に蓄積した老廃物や有害な物質を排出したり、むくみを改善する効果も期待されています。

ふきのとうを調理する際にはいくつか注意が必要です

① 根の部分は毒性が強く特に肝臓に悪影響を及ぼす成分が含まれています。購入したふきのとうは処理されているかと思いますが、自分で採った物、人から貰った物は十分注意が必要です。

② 根以外にも摂り過ぎると身体に悪影響が出る成分もありますので、必ずアク抜きをする必要があります。

③ 他の食品もそうですが、ふきのとうにもアレルギーの危険はあります。一度に摂取しすぎないよう注意してください。てんぷら等衣がついている場合は症状が遅れて出る場合があります。

④ 上記のアレルギーも心配なので一度に大量に食べない様にしましょう。一般に1日に食べてよい量は350g未満と言われています。(大体1個10g程)

ふきのとうをはじめ、春は山が活動を始め、美味しい山菜が出てくる季節です。自分で採ったり人から貰ったりと口にする事も多いと思いますが、調理方法を調べると共に食材の注意点も調べながら美味しく春を楽しんで下さい。


↑花粉症対策

↑花粉症発生機序

#吾妻さくら病院   #事件   #事故   #中之条町   #健康

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻さくら病院 放射線課スタッフ

2024-03-01 09:51:09 | 健康・病気
こんにちは!!吾妻さくら病院の放射線課スタッフです。
本日は、危険リスクがない安全性の高い超音波検査(エコー検査)についてお話したいと思います。

超音波検査とは、体に無害の安全性の高い超音波(電磁波)(X線も電磁波)を使用して身体内部に超音波を当て、跳ね返って来る電磁波・信号を受け取り画像に変換して内部をみる検査です。それにより、体内部の様子を鮮明に知ることができます。

超音波検査を、またはエコー検査と呼ぶ場合があります。超音波検査は、痛みもなくX線検査に比べて安全性が高いので、安心して受けられる検査です!!日本の病院のほとんどが超音波装置を置いているところが多いです。

超音波検査は、多岐にわってあらゆる病変を発見することが可能で、肝臓や消化管・腎臓、子宮・卵巣・膀胱・心臓だけにとどまらず、乳腺や甲状腺・血管・皮膚に至るまで幅広い疾患を見ることができます。

超音波検査で発見できる病変は、尿管結石、胆石症、虫垂炎、甲状腺炎などがあり、甲状腺腫瘍・乳がん・肝腫瘍、腎腫瘍、皮膚腫瘍などの腫瘍(がん)の発見が可能となります。

検査の種類として、1、腹部超音波検査、2、乳腺超音波検査 3、頸動脈超音波検査 4、下枝血管超音波検査 5、体表超音波検査 6、心臓超音波検査
7、膣超音波検査があります。検査の所要時間は、20分~30分ぐらいで、検査の状況に応じて変わります。


<宮崎県健康づくり協会より引用>

#吾妻さくら病院   #事件   #事故   #中之条町   #健康


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする