アーティチョークとは? 料理食べ方・鑑賞用・情報まとめ | ティナのブログ お得なポイ情報まとめや紹介
アーティチョークは、日本に(ティナにとって)あまり馴染みのないので、
どういうものなのか一応調べてみたよ


アーティチョークって何


アーティチョークは、キク科チョウセンアザミ属の多年草
地中海沿岸原産
高さは1.5-2mで、葉は50-80cmに達し、つぼみは8-15cmに達する
元は野生のアザミ
古代ギリシャ・ローマ時代以降、品種改良が進んで今日の姿となった
日本には江戸時代にオランダから渡来

日本では栽培条件が合わず野菜としてはあまり普及していない
スーパーなどで見かけるものは、輸入品が多い

日本では観賞用が多い

[参考 出典 wikipediaアーティチョーク]


アーティチョークの呼び方


下記のように、いくつかの呼び名がつけられています
  • 英名 Artichoke(アーティチョーク)
  • 英名 Globe artichoke
  • 和名 チョウセンアザミ(朝鮮薊)
  • 学名 Cynara scolymus


発音記号


ar・ti・choke /άɚṭətʃòʊk|άːtɪtʃ`əʊk/

音声 (要メディアプレイヤー)


下記をクリック [出典 Weblio英和辞典・和英辞典]
artichoke(アーティチョーク) 


観賞・ガーデニングとしてのアーティチョーク


毎年花を咲かせる多年草
初夏から夏にかけて咲かせる
種まきから開花まで少し時間がかかる
1年中日なたを好み、寒さには強く、-1℃~-2℃まで枯れない
夏と冬を越えてしっかりした株になったとき、美しく大きな花を咲かせる

移植が根付きにくい
本葉が4~5枚程度まで育った時点で、花壇や庭に植えつける
植えつけが遅れると根づきにくく生長が悪くなる
水はけの良ければ特に土質を選ばずに元気に育つ
枯れた茎は子株を残して根元近くまで切り戻すと、翌年に茎数が増えて花をたくさん付ける
大形の草花で丈は2mを超す

株分け、タネまきで増やせる
タネまきは3月~4月、9月~10月に可能
春先からつぼみや新芽、茎にアブラムシがつきやすい


[参考・引用 住友化学園芸株式会社 アーティチョークの育て方]
[参考・引用 ヤサシイエンゲイ アーティチョークの育て方]



★アーティチョーク ガーデニングを探す★


食材としての アーティチョーク


若いつぼみを食用とする
花及び果実の冠毛になる繊毛を取り除き、
蕚状の苞片を外から剥き、
苞片基部の肉質部分を歯でしごくように食べ、
最後に花托部分を切り分けて食用とする

[参考 出典 wikipediaアーティチョーク]

茹でたあと、葉を1枚1枚剥がしながら、
根元の柔らかい部分を(ディップをつけたりして)、
歯でこそぎながら食べたりする



食感・味


茹でるとユリネやジャガイモに似た舌ざわり
いもに似た食感
たけのこのような味
ブロッコリーの茎芯のような味
ソラマメとクリを合わせような風味 などの意見あり


★アーティチョーク 食用を探す★


料理法 アーティチョーク


下準備は、お湯でゆでる、蒸す、オーブンで焼く
[参考サイト イタリア料理レシピ- 美味楽イタリアン イタリア料理をはじめよう!]
アーティチョークの食べ方・カットの仕方

[参考サイト お料理ダイスキ!ニューヨークおうちごはん]
下ごしらえ カット方法など

[参考サイト クックパッド]
アーティチョークレシピいろいろ


健康効果 アーティチョーク


葉はシナリン(苦味質)を含み、肝臓の解毒に効果があるとされる
「胆のうや肝臓の機能を高める」「血中コレステロールや中性脂肪を下げる」といわれる

[参考サイト 「健康食品」の安全性・有効性情報 (国立健康・栄養研究所)]

利尿作用をもたらす、消化を助ける、胃のもたれを防ぐなど

[参考サイト 小林製薬株式会社 アーティチョーク



★シナリン サプリメントを探す★


イベント・クエスト 関連情報リンク