パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

「予想通りに不合理」(人間ってやつは、、、)

2017年12月08日 09時52分23秒 | 

少しばかり予想より時間がかかってしまったが、やっとのことで最後のページまでたどり着いたのが、この本

「予想とおりに不合理」ダン・アリエリー
そのなかに、ちょっとした嘘(不正)はどんな人もしてしまうと思われる例が紹介されていた
例えば、男性が女性に書面でプロフィールを紹介するときは、身長・年収を少し盛って記入し
女性が男性に書面でプロフィールを紹介するときは、体重・年齢を割り引いて記入する
このあたりは、やりかねないな、、と簡単に想像がつくし、しょうがないなあと苦笑することになりそう

この本でははもっと深掘りをして、人間がつい起こしてしまうちょっとした不正(嘘)について
呆れるほどいろんな心理的な実験が行われ(中にはえげつないものもあって、よくやったもんだと思うものもある)
その結果や心理的傾向が紹介されている

ある大学の幾つかの研究室の冷蔵庫にコーラ6本パックを勝手に入れておいた(それぞれ研究室のスタッフでない人が)
明らかに自分たちのものではないと解っている状態で、このコーラはどうなるか(飲まれてしまうか)を調べたのだ
すると、大半の研究室で72時間以内にコーラは飲まれてしまっていたそうだ(だろうな、、と残念ながら予想がつく)
ところがここからがこの実験の肝で、実はこの冷蔵庫にはコーラと一緒にお金が6ドル置かれていた
さて同じようにお金がなくなっているか、、といえば、お金はなくなっていなかった
同じようなものでも、ものとお金と違うだけでこのような違いが生じてしまうのは何故か

この本の研究者たちは、人はちょっとした不正、それがお金に直接係る場合と関わらない場合でどのように違うか
少しばかり意地悪な実験を続けている
その方法とは、あるテストで(確か20問ほどだったと記憶してるが)
第一のグループは、そのテスト用紙を持参して正解数を管理者に伝えると、
一問の正解あたりいくらかのお金がもらえることになっていた
そしてこれが、比較のためのベースとなる数字となる

次に第2のグループだが、このグループは解答用紙は破棄していいことになってるが、自己申告で管理者に正解数を伝え
先程と同様に一問の正解あたりにいくらかの報奨金がもらえることになっていた
これは不正や嘘をつきやすい環境下に置かれているということで、結果も残念ながらというかやはりと言うか
第一のグループよりは正解率が高くなっていた

そして第3のグループ、このグループは第2のグループのように解答用紙は破棄して良いことになっていて自己申告する
ところまで一緒だが、管理者からはお金をもらえずお金との引換券を貰えるようになっていた
すると、正解率は(不正を働いたと思われる数は)グンと伸び、第一のグループはもちろんのこと
第2のグループよりも更に上に行ってしまった

不正がわからない状態でも、直接お金に関係しない方が不正は起きやすいらしいということを実証したものだが
世の中の不正は、お金という存在をどこかに忘れることによって容易に起きるものらしい
これはニュースになるような事件等も、お金を抽象化されたいう存在で考えることによって
どこか気楽に不正を行ってしまう傾向があるということだ
そしてそれは不正を行う人間が特別な悪い人間と言うよりは
人はついそうしたことをしてしまう可能性があるということを示している

ちょっとした不正はみんなしてしまいそう、、人間ていうやつは仕方ないな、、
では世の中は回っていかないので、この本ではこれらを防ぐ方法もいくつか提示されていて
その効果もやはり実験で確かめられている

すこし前にゲームの理論というのが話題になったが(囚人のジレンマで有名)
結論としては、ゲームに参加しているみんな(社会)が平等になるほうが
ある特定の人物が有利になるような世界よりも効率が良いとされたが
これなどはそんなに難しい理論を持ち出さなくても直感的にそうだろうなと普通の人は思いつく

ということで、要は、人はちょっとしたことで不正や嘘に関わってしまうことがあるし
自分だけが得する世の中は、実は効率が悪いということ
しかし、そうは言うものの、、ずっといい人間ばかりでいられなさそうな方に自信があるぞ、、


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年読んだ本 | トップ | おさらい「アッシジの聖フラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事