よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

鉄道員-和歌山県高野町:南海高野線・紀伊神谷駅

2017年07月14日 | 和歌山
Kii Kamiya Station, Kouya Town, Wakayama Pref.

さてさて、南海電鉄高野線に乗って山岳路線の雰囲気を楽しんできたのですが、
今回一番行きたかった和歌山県高野町の紀伊神谷駅へとやってまいりました


初めて紀伊神谷駅に降り立ったのですが、駅は山あいの薄暗い場所に位置しておりまして「秘境駅」の雰囲気がありますね。
この写真を見ていても、駅がすごい急カーブの上に造られていることがよくわかります


ホームから駅舎に向かって行ったのですが…いい雰囲気の駅舎ですねぇ。
昭和がそのままタイムスリップして来たかのような、味わい深い駅舎に心惹かれます


高野山電気鉄道当時の昭和3年(1928)6月、高野下駅からここ紀伊神谷駅まで開通しました。
当時の駅名は地名の「神谷」だったそうなんです。
駅の東側の丘を越えたあたりの集落は“高野山に最も近い宿場”として栄え、けっこう歓楽街として賑わっていたとのこと。
今では高野山には車、ケーブルカーで行きますので、集落も寂れているようです


駅前から駅舎を撮ってみました。とても大阪市内から1時間半ほどの場所にある駅だとは思えませんよね


これが駅前の道路です。駅の周囲には民家も無く、店舗も無く、自販機もありません。
この駅の一日の乗降客数は11人。南海電鉄の100駅中の100番目。もっとも乗降客の少ない駅なんですね


駅の裏側のけもの道のような狭い道を登って行くと、駅を見下ろすことが出来る場所がありました。
この場所からは実にいいアングルで写真が撮れました。その見返りとして、七分丈のズボンを履いていたワタクシの
ふくらはぎからすねはいっぱい虫に噛まれておりました


ちょうど特急こうや号と各駅停車の列車交換を見ることが出来ました。
列車交換があるために、この駅には駅員さんがいるんです


背筋をまっすぐに伸ばし、安全点検をする駅員さんの大きな声が山あいの駅に響きます。
ワタクシは古き良き鉄道員の姿を見ることが出来、心が温かくなる思いがしました

使用したカメラ:3枚目はFUJIFILM X-Pro2、他はFUJIFILM X-T1


JRは人員削減が進み、ローカル線は大半の駅が無人駅になりました。
昔はローカル線にもけっこう駅員さんがいて、私は駅員さんと話をするのが好きでした。
合理化、人員削減も必要だったことだとは思いますが、誇り高き鉄道員の姿を見ることが出来なくなったのは寂しいです



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね


最新の画像もっと見る

39 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (tazu)
2017-07-14 03:54:45
南海の中で最も乗客が少ない駅なんですか。
行き交う長い列車を見るとそんなイメージがないですが、昔はすごい人が溢れていたんでしょうね。
列車の良いショットを撮るのも大変ですね。虫刺され大変でしたね。
苦労されただけある構図だと思います。
応援ぽち。
レトロ (ryo)
2017-07-14 04:05:04
まさに昭和の色がそのまま残って
いますね。
秘境の駅という印象です。
駅員さんの雰囲気がまた一層良いです。

大分も被害が凄いです。
福岡も未だ不明者は10人余です。
地球が壊れている気がします。☆
Unknown (しずか)
2017-07-14 05:22:36
秘境の駅といわれるのがわかりますね。

>これが駅前の道路です。駅の周囲には民家も無く、店舗も無く、自販機もありません。

ここはクマさんが出没しそうな雰囲気ですね(^_^;

応援☆

Unknown (ソレイユのpapa)
2017-07-14 05:58:13
このシーンには
急行列車ではなく
赤い電車が似合うような気がします
週中は雨でも週末は晴れてほしいですね
ポチ!
過疎化 (安人(あんじん)です)
2017-07-14 06:09:30
よっちんさん おはよう御座います(^^♪

実家もみんな他界して・・

国に寄付の形に成るのでしょう

昨日 市役所に書類送りました

まだまだ 色々な事が有りそうです

私より若い甥っ子が先に逝くなんて。。

周囲でも空き家が多い様です

ポチ (^^)/
Unknown (彩)
2017-07-14 06:19:13
おはようございます~
いいアングルで特急と各停が写せましたね。
名誉の虫刺され・・・
列車交換のある駅ということで
このように拝見していると
駅員さんもおられて乗降客がワーストNO.1
のようには見えませんね。
駅舎は普通の民家のよう見えますね。
駅前には何もない今は寂しい駅、秘境の駅なんですね。
応援ポチ!

高野山電気鉄道に寄せて (梅枝老)
2017-07-14 06:22:13
今のシリーズを始められる
にあたって、森林鉄道との
接続駅であった高野下から
スタートするのではなく下
古沢からという、よっちん
さんならではの微妙さに、
狙いは紀伊神谷と勝手に思っ
ておりました。鉄道線終着
駅の極楽橋(まで行くかも
しれませんが)よりも、小
生としてはこの何もない小
駅で回を重ねて頂きたいと
ころ。終着を発し、帰路に
就く南海電車が、カーブと
隧道を隔てた紀伊神谷で、
いきなりの列車交換。古の
高野山電気鉄道の繁栄を偲
ばせる一景だと思います。
Unknown (せいパパ)
2017-07-14 06:39:28
茨城県は車社会なので
電車を利用する人が少ないから
無人駅は増えていってます。
郊外型の街並みが整備されてるので
駅周辺には役所やスーパーも姿を消してしまいました。
駅で移動しても生活が成り立たないとは
時代の変化なのでしょう。
応援!
Unknown (アネッティワールド)
2017-07-14 07:16:35
赤い南海電車見るのは初めてかも・・?
1日11人の乗降客の駅とは貴重ですね。
その11人にインタビューしたいですね。

涼を求めて高野山へ朝から晩まで行きたいです。
仕事一段落したら行ってきます。

応援 P
Unknown (チーちゃん)
2017-07-14 07:18:49
おはようございます♪
風情のある駅舎ですね。
自然の中の駅
ステキです(*^▽^*)
☆~

コメントを投稿