もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

空から比叡山延暦寺

2017年05月20日 | 歴史街道
延暦寺(えんりゃくじ)は、滋賀県大津市坂本本町にあり、標高848mの比叡山全域を境内とする寺院。
比叡山または叡山(えいざん)と呼ばれることが多く、平安京(京都)の北にあるので北嶺(ほくれい)とも称された。
平安時代初期の僧・最澄(767年 ― 822年)により開かれた日本天台宗の本山寺院である。

延暦寺は、ユネスコ世界文化遺産にも登録された。



* ブログ内で視聴できないときは、次のアドレスをクリックして直接YouTube内でご覧ください。
     https://youtu.be/Efk603TppFE

    

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 6ヶ月感無量 | トップ | 白刃取り桃太郎 »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (延岡の山歩人K)
2017-05-20 08:01:41
>空から比叡山延暦寺
俯瞰する 立体的(三次元)的映像
やはり インパクトあって印象が違いますね
比叡山延暦寺の事
詳しく知ることが出来ました
余談ですが
宮崎県延岡市にも 比叡山があります
ロッククライミングの山として全国的に有名ですが
上記iinaさまご紹介の 比叡山延暦寺 とは 何の関係もないそうです。

 (延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2017-05-20 08:18:59
ヒェー と叫びたくなるような宮崎の比叡山の絶壁たちです。
このような山は、僧たちも近畿や地方にかかわらず修行したくなりますね・・・。

次にご紹介されたカランコロン岩の亀裂は、一滴の雫さえ岩をも砕くという典型です。


> 空から比叡山延暦寺    俯瞰する 立体的(三次元)的映像   やはり インパクトあって印象が違いますね
このYouTubeも、大阪時代に録ったテレビ番組をしました。

延暦寺 (らいちゃん)
2017-05-20 09:09:41
和歌山県にある真言宗の霊地・高野山には何回もお参りしましたが、京都府境にある比叡山延暦寺には昔1~2度お参りした程度です。
浄土宗の開祖法然や浄土真宗を開いた親鸞が修行した寺院なのでお参りしたい気持ちはあってもなかなか足が向きません。
今日の動画に手を合わせて参拝の代用とさせていただきます。
有り難うございました。

>たくさん咲いてますから、妖精たちが宙に浮いているように見えます。
確かにそのように見えますね。
iina様の妖精ちゃんとは姿形が少し違いますが・・・。
らいちゃん  へ (iina)
2017-05-20 09:31:52
第一生命の「サラリーマン川柳」は、おもしろいです。

iinaも川柳は、好きですからWEB友宅で参加して遊んでいます。
次のサイトがその「しりとり川柳です。 らいちゃんも参加してみてください。 たったいま、投稿してきました。
http://bbs4.sekkaku.net/bbs/hareotom.html


> 真言宗の霊地・高野山には何回もお参りしましたが、京都府境にある比叡山延暦寺には昔1~2度お参りした程度です。
そんなものです。 iinaも中学時代の修学旅行で1度参っただけです。
京都に行くと、いやでも目に入るのですが・・・。

仏教 (hide-san)
2017-05-20 17:13:08
最澄や空海は密教を広めましたが、難しくて信者が思うように増えなかった。

法然が「南無阿弥陀仏」を唱えると極楽へ行けると説いて、信者がすごく増えた。
法然の言う「南無阿弥陀仏」は「どうぞ極楽へ行かせてください。」と言うお願いであった。
そこへ親鸞が「南無阿弥陀仏」を唱える気持ちを持てば極楽へ行けると説いたので、
法然の時より、さらに幾何級数的に信者が増えた、と言います。
この場合の「南無阿弥陀仏」と唱える意味は、「極楽に行かせていただけるそうでありがとうございます。」
と言うお礼であった。

お釈迦さまがお経を八万五千部作った。
これは8.5万通りの極楽への行き方が記されていると言います。

長くなりました孫娘が米国留学をしていて、
「日本人はなぜ宗教に疎いのか」と教授からレポートを出すように言われて、
メールで教えた一部です。



 (hide-san) さん へ (iina)
2017-05-22 08:59:51
> 最澄や空海は密教を広めましたが、難しくて信者が思うように増えなかった。法然が「南無阿弥陀仏」を唱えると極楽へ行けると説いて、信者がすごく増えた。
法然が浄土宗をはじめる前までは、仏教の教法により国家の安泰をはかろうと国家鎮護を目的にしたのだと思います。
浄土宗からは、一般の民衆も難しい勉強や苦行をしなくても「南無阿弥陀仏」と唱えるだけでお浄土に行けると説いたのだと
思います。 国家鎮護から大衆向けに下りてきたのだと思います。

また、親鸞は法然に師事できたことを生涯の喜びとして法然の弟子として死にました。子や孫が浄土真宗を興したと知れば、
烈火の如く怒るでしょうね。

(原村) さん へ (iina)
2022-11-25 11:06:05
延暦寺には、中学の修学旅行で訪ねたきりです。

大阪時代に京都界隈も仕事で歩きましたから、その気になれば行けたのですが・・・。

そうでした。もののはじめを扱う「歴史街道」でも当然に京都を扱っています。
      https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/d89746aa74f45e43857a3182d9292c51

  (原村)さんのブログアドレスをコメント上に置きました。

コメントを投稿

歴史街道」カテゴリの最新記事