うんこドリルの開封の儀式を終え、
中身を確認した。


正直、少し舐めてた。
うんこドリル、舐めてた。




小学生向けということもあって、
どうせ、小学生が喜びそうなうんこ連呼に終始するドリルなんだろう、
と思っていた。




うんこって言っとけば、子どもは喜ぶ。

少なくとも、私はそうだった。
(もっと言うと、今もそうだ。)






でも、うんこドリルはそうじゃなかった。


「うんこ漏らした。」
とかそういう例文じゃなかった。


もっと深かった。










うんこ漢字ドリルにおいて、
例文は2つの種類に分類される。



1つは、
うんこがより容認された世界で繰り広げられるドラマだ。




例えば、これ。



【同そう会でみんなが当時のうんこを持って現れた。】






「お前も?」

「つーことは、お前も?」

「なんだろうな。今日は持って来ないと、って思ったんだよな。」

「きっと、虫の知らせね。」

「いや、糞の知らせだ。」

「ウフフ。」

「ウフフフフフ。」



こんな感じだろうか。
同窓会ではボロボロになったうんこを持ち寄り、
思い出話に花を咲かせたのかもしれない。

やけに綺麗なうんこを持ってきた人もいて、
その保存状態の良さに驚く一幕もあったかもしれない。


深い。

うんこドリルには、ドラマがあった。














もう1つは、
現実世界でのうんこネタ。
単純な下ネタや、共感出来るネタも多い。



例えば、これ。



【うんこをする時、いつも神せいな気持ちになる。】

改めて言われると、
そんな気がする。


トイレとは神聖な場であり、
不可侵である。

心落ち着け、体内の不浄を洗い流す場所である、と。










一方、こういうのもある。



【うんこと結ろんは、早く出すほうが良い。】






上手いこと言いやがって。


得意げに会話の中にうんこを混ぜてくる上司でしょう。
なんかムカつく。

上手いこと言ってます、って感じが、
一番ムカつく。


(ドヤァ!)
って顔が想像出来まる。



そんな良例文。











うんこ漢字ドリル。

子どもは喜ぶと思うし、
印象的な例文が多いので、記憶に残りやすそう。


ちょっと高いけど、買ってみるのはいいんじゃないかな。

買うなら今のうちがいいよ。
ブーム過ぎると、買うのが恥ずかしくなるかもしれないから。

上で紹介した例文はうんこ漢字ドリルTwitterでも紹介されているので、
雰囲気見たい人はそこを見てもらうのも良いかも。





うんこ自体が可愛らしく記号化されているので、
嫌悪感を持ちづらい作りになっているのもいいですよね。
















うんこ漢字ドリル。





中身は深いが、不快じゃなかった。

(ドヤァ!)

 人気ブログランキング に参加してます。
↓一番ムカつくよなぁ。
人気ブログランキングへ
Twitterボタン