「よい名前の三原則」

1.陰陽の配列を良好に。
2.全ての画数を吉数に。
3.名前の五気を良好に。

【正漢字の画数の数え方】No.711

2018年02月02日 14時59分02秒 | Weblog
   赤ちゃん誕生! 123良い名前                                

 

 

                   統計数理姓名学 

                        ~~~~~~~~~~~                                                                      

 

=====================================

     【 良い名前のつけ方・12

    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ 応援クリック宜しくお願いします  

   

                  【正漢字の画数の数え方】


 姓名学には皆さんもすでに、ご存じのようにいろいろの流派があります。
 そこで、一番大事な文字の画数の書き方で迷ってしまうとよく耳にします。

 まず草冠(クサカンムリ)は3画だとか、4画だとか、6画であるとか
 またサンズイは、3画ではなく水をあらわすから4画だという説があります。
 昔の姓名学の大半は、このような字の数え方をしています。

 月は肉月(ニクズキ)の6画になったり、「郎」のオオザトは邑になり
 14画で普及されてきました。しかし、これは語源を示したにすぎないのです。
 語源で画数を計算するなら、文字全体を語源でみるべきで「クサカンムリ」
 「サンズイ」等、一部分だけを語源で計算するのでは全く理屈に合いません。

 したがって、クサガンムリは4画で正しく、サンズイは3画になります。
 例えば「清」の場合はサンズイが3画で青は8画で11画が正解になります。

 次にシンニュウですが、これは3画ではないかとよく質問されますが4画で
 書いて下さい。
 また、イトヘンも多い字ですが、糸は切れているものではありませんから
 上の部分を続けて書いて下さい。下の部分を入れると6画になります。

 それから「」の字は、どなたも5画で書きますが、「」の字になると
 正の下の部分を続けて書きますから4画になります。したがって「政」の字は
 8画になります。間違いやすい字ですから、このへんをよく覚えておいて
 ください。

 「」という字も、男の名前にも女の名前にもよく使われていますが、この秀
 の字の下部分の乃は3画ではなく2画ですから注意してください。ですから
 「」の字は7画ということになりますし、「」の字は3画です。

 「」という字の下部分のカギの部分は続きますから直の字は8画に書きます。
  男性の名前につきものの「郎」という字は10画ですが「朗」の字は11画です。

 「(実)」という字は、まん中は母という字ではないので14画になります。
 実・広など略した字でも、すべて楷書で書く元の正漢字で必ず数えてください。

 「」という字も、正漢字でみますから14画ということになります。
 もう一つ間違いやすいのは「節」という字で、これは15画が正しいのです。
 また、「」の字は中の部分が丁の字になりますから7画に数えます。

 黒と増の字は、上部の田の横の線が別々になって、「」は11画ではなく
 12画になり、「」は14画でなく15画になります。

 「(﨑)」の字も、ツクリの上の部分が立でなく大が正漢字ですから11画で
 数えてください。あくまでも画数は略した字で数えてはいけません。
 
 象形文字には字の形の成立に深い意味と形体上の理由とがあって、その理由が
 文字の神秘性を支えているといっても過言ではないのです。ですから字には
 象形文字としての意味がある正漢字を使用してもらいたいのです。

 画数は一画でも違うと明から暗に一転してしまうという大事なものですから
 いいかげんな数え方ではなく、正しく書いて数えるようにしてください。

 他にも間違いやすい字の画数を例にあげてみましょう。

 「建」の字は(エンニュウ)が3画ですから9画になります。
 「遠」の字は(シンニュウ)が4画ですから14画になります。

  「之」の字は4画  ・「乃」の字は2画  ・「巨」の字は4画 
 「今」の字は4画  ・「片」の字は4画  ・「勉」の字は9画
 「流」の字は9画  ・「泰」の字は9画 ・「並」の字は10画
 「渕」の字は12画 ・「都」の字は12画 ・「黄」の字は12画
 「葉」の字は13画 ・「奥」の字は13画 ・「実」の字は14画 
 「寿」の字は14画 ・「広」の字は15画 ・「篠」の字は16画 
 「興」の字は16画 ・「竜」の字は16画 ・「繁」の字は17画 
 「弥」の字は17画 ・「浜」の字は17画 ・「辺」の字は19画 
 「関」の字は19画 ・「宝」の字は20画 ・「鶴」の字は21画


 ★ 他にも沢山有りますが画数は必ず正漢字画数で鑑定します。
 

 
   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

    【漢字の字形・五気・人名(記載・漢字総数2358字・ 】・32 回
             
  ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★
                                           
 
    命名に参考になるよう画数・五気・人名の呼び方をまじえて236回にわたって
   記載していきます。(当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より。)


 【7画】
 
  「(火)」:町は、田と丁を組み合わせた形声文字。チョウ・まち。
          丁は平面上の一点に直角にくぎをあてたさま。釘(くぎ)の原字。T字型に
          なった田のあぜ道。日本では町の中の通路をも町といい、「まち」の意となった。
     人名・・・・まち。


  「(金)」:私は、禾(作物)と厶を組み合わせた形声文字。シ・わたくし。
          厶(シ)は、自分だけのものを、うででかかえこむさま。収穫物を細分して
          自分のだけをかかえこむこと。ばらばらに細分する意を含む。→自分・自分に
          だけに関係のあること・ひそかに。
     人名・・・・とみ。


  「(金)」:秀は、禾(作物)と乃(なよなよ)を組み合わせた形声文字。シュウ・ひいでる。
          なよなよした稲の穂がすらりと伸びることを示す。すらりと高くむきんでた穂。
          →ひいでる・すぐれている・りっぱ・はなさく。
     人名・・・・さかえ・しげる・すえ・ひいず・ひで・ひでし・ほ・ほず・ほら・みつ・ものる・よし。


  「(木)」:究は、穴(あな)と九を組み合わせた形声文字。キュウ・きわめる。
          九は、手が奥に届いて曲がったさま。十進法の序数のうち、最後の行きづまり
          の数を示すのに用いる。穴の奥底の行きづまる所までさぐることを示す。
          →よくしらべる・きわめる・ゆきつく・ゆきどまり。
    人名・・・きわむ・さだ・すみ。


  「(木)」:ノ印(ひきのばす)と糸を組み合わせた字で二本の糸をつないだ象形文字。ケイ。
          糸をつないで長くのばすことを示す。→ひとつづきのつながり・血すじ。
     人名・・・・いと・つぎ・つら・とし。


  「(金)」:肖は、月(肉)と小を組み合わせた形声文字。ショウ。
          小は、ちいさく削った破片を描いた象形文字。素材となる木や石の肉を削って
          原形に似た小形のものの意を含む。→にる・にせる。
    人名・・・・あえ・ある・あれ・すえ・たか・のり・ゆき。

    
     「(土)」:育は、トツ(安らかに生まれた子)と月(肉)を組み合わせた形声文字。イク・そだつ。
          (トツ)は子の字形の逆形で、赤子が頭を下にした正常な姿で安らかに生まれる
          さま。生まれた子が肥だちよく、肉がついて太ることを現す。→そだつ・そだてる。
   人名・・・・すけ・なり・なる・やす。
    
    
  「(火)」:良は、丸型の穀物のつぶを水で洗い、きれいにしたさまを現す会意文字。リョウ・よい。
          けがれがなくて「きよらか」「よい」の意味をあらわす。→すぐれている・よい。
    人名・・・・あきら・お・かず・かた・さね・すけ・たか・つかさ・つぎ・なおし・なか・なが・ながし・
          はる・ひこ・ひさ・ふみ・まこと・み・よし・ら・ろ・ろう。


  「(木)」:見は、目と人を組み合わせた形声文字。ケン・みる。
          目立つものを人が目にとめること。また目立って見えることから「あらわれる」の意味に
          なった。→みる・みえる・人に会う・あらわれる・考え。
    人名・・・・あき・あきら・ちか・み・みる。


  「(木)」:角は、牛・羊などの「つの」の生え始めの形の象形文字。カク・つの・かど。
          外側がかたく、中空である「つの」を現している。→すみ・角度・すもう。
    人名・・・・かど・すみ・つぬ・つの・ふさ・み。

                                              
      ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
            ◆ 読者からの質問コーナー
       ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  
    ■メッセージ
   
  突然のご相談ですいません。8月27日に女の子を出産予定しています。
   そこで名前をつけるあたり、色々と考えています。画数は苗字が4・4のため、
  名前は11・12を考えています。
   そこで彩琳(あやり)、琉雅(るか)もしくは唯琳 (ゆいり)の候補を考えています。
   気になるのは8月は今では夏ですが、暦では立秋をすぎて秋であることです。
  そうなると名前の頭は「金」は 良くないとありましたが、具体的にはどのようなこと
   が懸念されるのでしょうか?
 
  「彩」「爽」など五気の「金」を使いたいと思っていました。
  なかなか「火」「土」の漢字がないので生年月日と名前のつながりを今まで
  知らなかったのでよろしくお願いします。
                     
   --------------------------------------------------------------------
    
  お答えします。
 
  苗字が4.4の場合は名頭に奇数(陽)をもってくるのが陰陽の配列上
  理想ですが、3・5・9画が使えないため7画か11画になりますね。

  あなたの選ばれた11.12画は画数ではすべて吉数になりますが、
  漢字の組み合わせや読み方が難しいです。
  そこで、もう一つの例として7画.14画は如何でしょうか?
  この画数の漢字ですと、五気も火-土でいろいろありますよ。

  出生季の五気を名頭に選ぶと、何故いけないかといいますと人生のスタート
  は受胎日にあって、その出生日ではない、ということで統計的にその人の
  運勢や健康などをしらべてみた結果が

   春に生まれて春の五気(木の性)を名頭に持っている人。
   夏に生まれて夏の五気(火の性)を名頭に持っている人。
   秋に生まれて秋の五気(金の性)を名頭に持っている人。
   これらはいずれも、その五気の持つ悪い面が出る場合が多いのです。

  お子様のように秋に出生される人に、名頭を金の性を選んだ場合
  金の性の良い面は温厚沈着で理性的・頭脳も優秀ですが度を過ごすと
  「金金」の組み合わせと同様に神経質・ノイローゼ・無口・陰気となり
  健康的にも悪い影響を受ける結果となりますし、事故・怪我も多く
  なります。

  何事も「過ぎたるは及ばざる如し」です。

  これが反対に、その名頭に受胎季の五気をもちますと、その組み合わせが
  少しぐらい悪くても、その悪い影響が比較的少なくなることになります。
  更に、この組み合わせが良好であれば、それこそ理想的であって、その良い
  面だけを十分に発揮することになるのです。

  以上のように命名には、配列・画数も大切ですが、五気の組み合わせも重要です。

 


   ★-----------------------------------------------------★

      通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)
   ★-----------------------------------------------------★

  
  先生、無料の通信講座を最終までご指導下され有り難う御座いました。
  高齢者の私でも、親切丁寧に納得のいくまで教えて頂き、50回ぼどの
  質疑応答で随分とお世話になりました。

  スローペースで、他の人は6ヶ月で終わるところ私は約1年かかりましたが
  お陰で、姓名学の「良い名前のつけ方」もほぼ会得できました。
 
  昨年で、定年退職した現在、一つの目標を持って、趣味をかねて毎日
  友人や近隣の人達の姓名判断をして、退屈しない日々を送っています。
 
  特にテレビや新聞の三面記事に登場する人物の鑑定は興味津々です。
  運勢・性格等が、姓名判断でそのままに表れているのには驚きです。

  名前の重要性がひしひしと痛感し、「良い名前」を持つことが如何に大切か
  がよく分かります。身近な人々には、すすんで良い名前をつけてもらうよう
  努力して、説得しょうと思っています。

  先生に出会えて本当に良かったです。長い期間お世話になりましたが
  これからも宜しくご指導のほど、お願い申し上げます。

                   三重県・石黒康祐

 

    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html
    無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.html
    携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
   東洋運命学会・吉田昌功


   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【 なぜ正漢字画数なのか?】... | トップ | 【苗字に合った良い名前 】NO... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事