電動キックボード:Bird/Lime | RioTube

電動キックボード:Bird/Lime

ご無沙汰しています。超久しぶりのブログです。

 

今LAのあちこちで見る電動キックボード。英語では Electric Scooterといいます。 

これが今年急に出てきて最近爆発的に利用者が増えてきました。

 

Bird

 

購入するのではなく貸し出しサービスで、

町のあちこちに適当に朝ドロップされて、乗りたい人が適当に乗ってあちこち散らばせて、乗り捨てして、乗り捨てされたものをまた違う人が乗っていく。

そして夜になると充電係達がGPSを使って拾い集めて→充電→そしてまた朝適当にドロップという流れ。

 

非常にエフィシェントで興味深いシステム。

 

初めて乗り捨てされてるのを見た時は驚きました。「え、何これ。何でこんな所に置いていっちゃったの??」と。

で挙げ句それを違う人が乗っていくのを見た時に「は?」と一瞬思ったもののすぐにそのシステムを理解して、「ほーなるほどー」となりました。

いわゆるレンタルサイクル的なシステムなんだけど、どこにでも乗り捨てできるという点が圧倒的に便利。

だから町中のあちこちポイポイ乗り捨てられてるし、やはり自分のものじゃないので扱いもかなり雑。

 

ウチの店でもビバリーヒルズのローカルの子供達がよく乗ってくるので、僕も何度か乗ってビバリーヒルズを散歩しましたがかなりスピードでます。

 

携帯アプリで簡単に登録と決済。

ただ車の運転免許が必要で、16歳以上、ヘルメット着用などルールというよりもちゃんと法的な規制があり、実際登録の際に運転免許証をスキャンしなくちゃいけなかったのですが、ヘルメットかぶってる人なんか1人もいないし、16際以下の子供達も身内の免許証とかを使って?ガンガン乗り回しているし、二人乗りなんかもよく見る。

 

会社側としては法規制をしっかり説明する事で自分達の責任逃れはしているようだけど。

 

これが出始めた頃は違反チケットも切られていたようだけど、今や利用者多すぎて警察も対処できないのが現状だと思う。

 

ただこういうものって歩道で乗ってはいけなくて本来車道を走らないといけないんだけど、実際車道を走ってたら邪魔だし、歩道をガンガン乗り回してるし、あちこち事故が起きてそのうち大きな問題になるだろうと思う。

今チラッと調べたら実際既にあちこち事故が起きているみたいだし。

 

で、これに似たもので数年前に大ブレイクしたhoverboardという、日本にもあったのかな、分からないけど。2輪の乗り物でセグウェイの小さい版みたいなやつがあったんだけど、あれも一気に爆発的に流行ったあと一般道での使用が禁止されてしまい瞬時に完全消滅してしまった。

なのでこのelectric scooterもそのうち何かしらの規制がされるんではないかと思われる。

 

ただhoverboardが購入式だったのに対しelectric scooterはレンタル式という点で大きな違いがあり、それによりscooterの方が利用しやすさが圧倒的に高く、普及スピードもかなり違うと思う。

 

正直凄く便利。

いちいち近所に行くのに車じゃ大事になってしまって、特に駐車の不便な所とかだと行くのが面倒になってしまったりするので、こういう小物でサーッとすぐ乗り降りが出来るというのは需要としては相当あると思う。

 

ただこれの面白い所はどこかに乗って行って、お店の前に停めて、買い物終えて出てきたら誰かに乗っていかれて無くなってるなんてこともよくある点。

 

で今日来た常連の姉妹が乗ってきて、店の前に置いといて、暫く店内でくつろいだ後に帰ろうとしたら無くなってて、その後LyftだかUberだか呼んでました。

 

で、それを見て気付いた。

このscooterの普及により配車サービスの仕事が減ってるかもと。

だって今までUberなどで出かけてた近距離は大きな荷物がなければこれでほぼ解決できる。

でもちろんscooterの方が断然安い。人件費無いしね。ちなみに初めて店の周りを5分程試し乗りした時で$1.75とか。

 

なんて思ってたんですけど、今みたらUberがLimeというこのelectric scooterサービスの大手2社の内の1つに多額出資してるとのこと。

 

動きが速いね。自分の首を絞める事にならないのかな。

というよりこういうインスタントな交通システムをトータルで支配したいのかな。

 

 

なーんて、また長くなりましたが。

こういう面白ビジネスはいつもカリフォルニアからだねしかし。

この流行いつまで続くでしょうか。

 

最後までお付き合いありがとうございます。

最近サボりっぱなしのブログですが引き続き応援よろしくお願いします。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ