3227177 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

半熟ババァ-読書感想や欲しいもの-雲の彼方に('ω')ノ-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space


よいこのみんなは週刊少年ワロス!
waros_logo.jpg
そこの奥さん、マンガ描くなら週刊少年ワロス!


このブログにはコメント機能をつけていないので、感想などはtwitterまでどうぞ

Profile

里沙ぞなもし

里沙ぞなもし

Category

カテゴリ未分類

(1035)

本の感想2021

(143)

本の感想2020

(140)

本の感想2019

(118)

本の感想2018

(97)

本の感想2017

(160)

本の感想2016

(4)

本の感想2015以前_図書館ならタダ

(4)

映像作品の感想

(8)

神奈川/湘南/茅ヶ崎

(4)

クロスカブ(JA10)

(8)

労働/保育/家族問題2018以降

(6)

労働/保育/家族問題2016

(51)

労働/保育/家族問題2015以前_労働と保育-M字曲線のカチ上げ-

(142)

高齢出産と介護問題

(37)

深刻なインテリアのセンス不足

(9)

節約・ケチケチする

(6)

わんぱくでもいい、たくましく双子(4歳年中・5歳年長)

(7)

わんぱくでもいい、たくましく双子(3歳~)

(14)

わんぱくでもいい、たくましく双子(2歳~)

(41)

わんぱくでもいい、たくましく双子(1歳~)

(66)

わんぱくでもいい、たくましく双子(0歳~)

(65)

がんばれ胎児-双子妊娠中のこと-

(40)

不妊か-不妊治療のこと-

(74)

仮想敵国VERY

(23)

たわごと

(603)

年甲斐のないクルマの話

(133)

モテモテ大作戦☆フルスロットル

(112)

社会に対する不平不満

(72)

食えるものは好きだ

(191)

漫画)うかれポンチ絵-オリジナル4コマなど

(82)

漫画)寒川帝國マイコン9-remaster-

(25)

漫画)えぼし麻呂とサニーちゃん

(31)

漫画)「決戦兵器妹」勝手にファンクラブ

(8)

【華麗なるいただきもの】

(2)

生涯学習を生涯やるわけではない

(84)

ウィンドーであることが主なショッピング

(20)

俺は荒野のスナフキン

(32)

本の感想2022

(24)

本の感想2023

(1)
2017.12.25
XML
テーマ:読書感想文(629)
カテゴリ:本の感想2017
うちの子どもたち、ぜんそく。
同じ場所に住んでいる一卵性双生児なので、二人一緒なのは、しかたがないでごわす。




双子の親御さんのブログを見ると、双子でそろって同じ病気というのがよくあります。
双子ではないきょうだいでも、ままあるんだと推察します。

ハウスダスト防止のためのお掃除ポイントがいくつも載っているんですが、これが大変。
専業主婦じゃなきゃ、とてもカーテンの洗濯なんか毎週はできません。
大掃除のときでもないと、やらないですよね…。

ううーん。
カーテン、やめるか??

私も気管支炎の常連客なので、家族みんなで気を付けたいですね(´・ω・`)

↓そうねボタン(押していただけると励みになります)
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ


【内容情報】(出版社より)
正しい治療をわかりやすく!

小児ぜんそくの患者数は増加し、100 万人を超えているという統計があります。

ほとんどの小児ぜんそくはアレルギーが原因で、病院で処方される薬物での治療と同時に、生活の中で発作の原因となるアレルゲンと接することを減らす環境作りがとても重要です。

本書は、小児ぜんそくの子どもを持つ保護者の方向けに、病気による成長への影響を最小限にするための、小児ぜんそくの基礎知識、薬物治療の正しい知識、環境整備の方法、幼稚園や学校など集団生活での過ごし方などを医学的根拠に基づいてわかりやすく紹介します。
第1章 小児ぜんそくとは

 1 ぜんそくとは

 2 増えている小児ぜんそく ほか

第2章 小児ぜんそくの検査と診断

 1 はじめての発作

 2 ぜんそく発作の強さ

 3 どんな検査をするの ほか

第3章 小児ぜんそくの治療

 1 治療方法は、どうやって決めるの?

 2 治療の目的

 3 どんな薬で治療するの? ほか

第4章 パパ、ママができる!発作を予防する日常生活

 1 室内環境を改善して発作を防ぎましょう

 2 食品への注意は?

 3 小児ぜんそくと運動 ほか

第5章 パパ、ママができる!発作に備えるケア

 1 ぜんそくのコントロール状態をチェックしましょう

 2「ぜんそく日記」をつけましょう

 3 ピークフローを測りましょう ほか

第6章 子どもの成長とぜんそく

 1 成人ぜんそくに移行させないためには? ほか

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 小児ぜんそくとは/第2章 小児ぜんそくの検査や診断/第3章 小児ぜんそくの治療/第4章 パパ、ママができる!発作を予防する日常生活/第5章 パパ、ママができる!発作に備えるケア/第6章 子どもの成長とぜんそく

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
大矢幸弘(オオヤユキヒロ)
国立成育医療研究センター生体防御系内科部アレルギー科医長。1985年、名古屋大学医学部卒業。国立名古屋病院小児科、国立小児病院アレルギー科を経て、2002年、国立成育医療研究センター第一専門診療部アレルギー科医長。2011年より現職。この間、1997年から2002年までLondon大学St.George’s hospital medical schoolのsenior research fellowを兼務、アレルギー疾患の疫学や行動医学に関する共同研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.12.25 18:00:12



© Rakuten Group, Inc.