株式投資で人生を楽しむ方法

大きく儲けるのは諦め、株で細々と運用してじわっと人生を豊かにする投資方法を模索する

しばらく更新しないうちに

2013-05-18 14:40:46 | Weblog

相場の顔つきが全く変わってしまった。

いつまで続くのか。もうそろそろ終わりかと思っているといつまでも続くんだろう。

これがまだまだ続くと思いだしたら、それで終わりになる

そんなもんだろう、相場というのは。

 


3月末優待信用41銘柄・現物14銘柄の内訳公開

2013-03-17 16:36:31 | Weblog

こんなに優待とってどうするのかと自問自答。

部屋に収まりきらないから倉庫でも借りるかと

心配になる。

現物で保有しているものは14銘柄

1301極洋 100株

2597ユニカフェ200株 

7616コロワイド 500株

1334マルハニチロ 1000株

2613Jオイルミルズ 1000株

9428クロップス 100株

2928健康HD 100株

1332日水(配当のみ) 200株

7979松風 100株

9792ニチイ学館 100株

3034クオール 100株

3167TOKAI 100株

8877日本エスリード100株 

2816ダイショー 100株

ちなみに含み損抱えるのは

ユニカフェ・ニッスイ・TOKAI

の3銘柄。

( 信用クロス取引)

松井証券で取引額30万円の範囲で手数料無料になるので

仕込んだ銘柄5銘柄。(明日の分含めて6銘柄)

1762高松コンストラクショングループ100株1,433円

2607不二製油100株1,398円

4548生化学工業100株995円

7951ヤマハ100株940円

1417ミライト100株894円

明日は4921ファンケル100株仕込み予定。

カブドットコム証券で見境なく仕込んでしまった

35銘柄。この中には松井証券で30万円の取引高に

おさまって無料で仕込めるものもあったのだが

面倒でカブドットコムで取引したものもある。

結構なムダ金になってしまったようだ。

でも、こうしてみると大体みなさん似たり寄ったりの

仕込みになっているのではあるまいか。

あとは資金繰りと好みの違いだけというところだろうか。

何よりも私の失敗は取り組み時期が

あまりにも早すぎたということだろう。

みなさんもっとコスト意識が高いから

私のような無駄な取り組み方はなさらないようだ。

<colgroup> <col width="72" /> <col width="100" /> <col span="2" width="72" /></colgroup>
銘柄コード 銘柄名 数量(株) 時価(円)
2001 日本粉 1000 430
2004 昭和産 1000 331
2284 伊藤ハム 1000 479
2602 日清オイリオ 1000 356
2692 伊藤忠食 100 3615
4578 大塚HD 100 3210
4733 OBC 50 5200
4775 総合メディ 100 3170
4967 小林製薬 100 4415
5902 ホッカンHD 1000 297
5988 パイオラックス 100 2542
6151 日東工器 100 1842
6789 ローランドDG 100 1441
6820 アイコム 100 2254
7278 エクセディ 100 2213
7313 TSテック 100 2569
7456 松田産業 100 1432
7631 マクニカ 100 1877
7832 バンナムHD 100 1666
7942 JSP 100 1427
8043 スターゼン 1000 278
8086 ニプロ 1000 843
8087 フルサト 500 1001
8342 青森銀 1000 305
8350 みち銀 1000 240
8424 芙蓉リース 100 3655
8425 興銀リース 100 2846
8439 TC-Lease 100 2370
8529 第三銀 1000 175
8566 リコーリース 100 2644
8793 NECキャピ 100 1903
9605 東映 2000 613
9728 日管財 100 1507
9956 バロー 100 1636
9987 スズケン 100

3290


12万円の優待取るのに1千万円の資金で手数料5万円を支払うことの是非

2013-03-17 12:46:53 | Weblog

2月初めから3月末の優待のクロス取引を仕込んできた。

初めてなので勝手がわからず、誰も取り組んでいないところで

早とちりではじめてしまった。

カブドットコムで35銘柄、資金は1千万円。

買付手数料、信用取引手数料、貸株料

管理費合わせて約5万円になると見込まれる。

カタログギフトや自社製品・クオカード・映画招待券

など一応名目で12万円のものが取れるということになっているが。

ネット7万円の収益として満足すべきなのか。

それとも別にほしくもないものを5万円の金を使って

手に入れたというだけのことなのか。

グリコのキャラメルのおまけをほしがる子供が

大人買いをしている構図だ。

一月待っていれば、コストは3万5千円に減るので

多少はうまみがあると思うがどうか。

次回以降の教訓にしたい。

信用取引の損失が120万円になっていると

いうことは、現物の利益が120万円ということ。

クロスでなく現物だけで仕込んでいれば、優待どりどころの話ではない。

これは、アベノミクスという特異な環境下にあるからであって

こんなにうまい話は普通なら起こらないのだろう。

何を買っても利益になるということなのだから。

現物保有分の45銘柄の損益も450万円の資金に対して

110万円となっている。ここは優待取得目的で保有しているので

なかなか売る気にはならない。

メタボにはよくないと思ってマクドナルドを処分したが、

やはり買いなおそうかと考え直しているところだ。

毎日食べる訳じゃなからと言い訳しながら。

コカコーラセントラルは、伸びる余地もあるが

優待がつまらないので売却してしまった。

コカコーラウェストは、保有継続するつもりだが、

総利回りベースではコカコーラセントラルと

さして変わりはないので、セントラルを処分したことに

説得力はないのだが。

まあ、どこまでこの相場につきあうのか、

まだまだ行くと思えばもう終わりかもしれないし

もう終わりと思えば、まだまだ先まで行くのかもしれない。

投資家向けの会社説明会とかセミナーがあちこちで

開かれている。参加者の大半は白髪頭のじいさんばあさん

自分も含めて、そんなに儲ける気持ちがあるのだろうかと

思ってしまう。この年になって儲けてみてもしょうがなかろうに

老後の楽しみというほどのことかもしれないが。

 


2月末優待追加取得=ずいぶんテキトーな選択

2013-02-25 15:26:16 | Weblog

もう最後になったのでどうでもいいやという気分で

少額で投資できるものを4銘柄追加仕込んだ。

すべて家族名義で現物取引。

3147リック

7577パスポート

9740CSP

9861吉野家

吉野家は家族含めて3件となった。

麻薬中毒にでもなった気分だ。

信用で仕込んだ分は明日にも品渡しで決済。

クロスを解消したら、今度は

3月分をさらに追加する。

現物で追加するものもあるかもしれない。

当分の間は何を買っても上がるということなのかもしれない

信用でクロスするメリットが薄まるということだ。

 


昨年の確定申告の誤りを発見したが

2013-02-24 18:55:51 | Weblog

田舎の母の確定申告も

資料を取り寄せて申告するのだが、

今年の作業をしていたら

昨年の配当金の計上を間違えていた。

譲渡損失があったので、配当金は

損益通算の対象になるが、ほかの

証券会社の分を合わせて通算すればいいものを

しなかったために所得にその分が加算されてしまって

結果的には税金が多少上乗せになり

介護保険料・後期高齢者健康保険料が増えてしまった。

通常年だとあまり影響がないのだが、昨年に限って

農業所得がたまたま増える事情があって、負担増が発生した。

修正申告しようとするが、e-taxでは修正操作ができない。

あきらめることにした。

自分の申告も、配当が多少あるが、配当を申告すると

健康保険料や介護保険料が増加し、住民税も増えてしまうので

申告しないことにした。

配当の源泉税率は現在10%だが、これが取り戻せると思って

申告すると所得税は5%ぶん減少しても

健康保険関係で配当の8%強、住民税で10%がオンされる。

分離課税というか、申告しないほうがいいという理屈になる。


3月末優待取組済みリスト

2013-02-24 18:14:30 | Weblog

早すぎた仕込みでエライことになってしまった。

23銘柄で資金は7百万円ほどになるか。

信用の評価損益はマイナス20万円にもなっている。

こんなことなら、ヘッジしないで買ってりゃよかったよという話だ。

このほかに現物で15銘柄で合計で38銘柄になった。

3月に入ったら、またぞろ物色して追加するかもしれない。

こんなに優待取得してどうすんのという感もあるが

やりだすと止められない。

私は全く「資本主義の寄生虫」みたいなもんだと思う。

 

 

<colgroup> <col span="2" width="72" /> <col width="115" /> <col span="4" width="72" /></colgroup>
銘柄コード 市場 銘柄名 数量(株) 時価(円) 建玉単価(円) 評価損益(円)
4578 東京 大塚HD 100 2979 2975 -400
6789 東京 ローランドDG 100 1228 1259 3100
6820 東京 アイコム 100 1960 1971 1100
7313 東京 TSテック 100 2170 2158 -1200
7942 東京 JSP 100 1332 1386 5400
8086 東京 ニプロ 1000 717 690 -27000
8350 東京 みち銀 1000 204 205 1000
8529 東京 第三銀 1000 177 176 -1000
2004 東京 昭和産 1000 297 293 -4000
2284 東京 伊藤ハム 1000 442 422 -20000
2602 東京 日清オイリオ 1000 332 320 -12000
8043 東京 スターゼン 1000 258 262 4000
4775 東京 総合メディ 100 3025 2980 -4500
4967 東京 小林製薬 100 4415 4400 -1500
7278 東京 エクセディ 100 1920 1917 -300
7631 東京 マクニカ 100 1727 1707 -2000
8342 東京 青森銀 1000 281 274 -7000
8424 東京 芙蓉リース 100 3245 3135 -11000
8425 東京 興銀リース 100 2440 2291 -14900
8439 東京 TC-Lease 100 2126 2091 -3500
8566 東京 リコーリース 100 2379 2300 -7900
8793 東京 NECキャピ 100 1572 1474 -9800
9605 東京 東映 2000 539 509 -60000

あまりにも準備が早すぎた3月末優待クロス取引

2013-02-24 12:04:21 | Weblog

明日は2月末優待最終取引日。

初めての信用取引で優待取得が確定する。

明日はスギHDも追加取得するので

クロス取引では5銘柄になる。

松竹9601

ドトール日レス3087

イオンモール8905

アークス9948

スギHD7649

現物では5銘柄

DCM3050

吉野家9861

MV中部8171

イオンディライト9787

Y'sテーブル2798

合計10銘柄

思えば2月優待はもっと早めに取り組んでもよかったかな。

イオンMV関連が現物で手当てするつもりが押し目なく

手をこまねいているだけだった。

問題は3月末の優待。

これも大半は取り組み済み

早すぎた。

貸し株料がかさむだけの話で、

もったいない。

制度信用を使って逆日歩を取られても

まだそんなにかかるまいというくらいの

コストを払わされる。

すでに23銘柄仕込んだので貸し株料だけで

12000円になる。1銘柄当たり約5百円

逆日歩が3月だと3日分になるので

それを織り込んでも大きい貸し株料を

支払うことになっている。

もっとほかの方の記事を

参考にして参戦すればよかったのだが

早とちりもいいところだ。

次回からはもっとうまくやろう。

合計で12万円の優待を取得するのに

現物買付手数料で1万円

信用取引手数料で1万5千円

貸し株料で1万3千円

合計3万8千円のコスト

一か月経過時の事務管理料は

通常2500円ほどかかるところ

カブドットコムのキャンペーンで

還付されるらしいのでコストに含めていない。

この3分の1近いコストを高いとみるか安いとみるか

少なくともほかの方々は貸し株料の1万2千円を

いかにミニマイズするか工夫されているのだろう。

約1割相当分のコストになる。

今回はまだ残っているか毎日確認する手間を

省けた、そのコストを払ったということになる。

ブログで話題になってきたら、

取組始めるくらいでいいということはよくわかった。

 

 

 


総理と同じ考えを持つ日銀総裁ならただの傀儡

2013-02-18 22:03:10 | Weblog

参議院の予算委員会での総理の発言によると

自分と同じ考えの人を総裁に選ぶというが、

誰がやっても同じだ、総理の言うこと聞かなければ

首になるのだから、いうとおり動くだけの傀儡、

誰でもできる。

しかも総理は外債購入ばかりか、株価を上げるような

政策、=株価目標にまで言及した。

あきれてものが言えない。

物価目標と聞き間違えたかと思った。

日経の社説でも「円安下の原油高騰に警戒を」(2月16日)

などと寝ぼけたことを言っている。

原油高騰で物価が上がれば、目標達成ではないのか

上がっていいものと悪いものがあるなら、物価目標を

設定すること自体に問題がある。

そんなこともわからんのか。

どんな頭の構造をしているんだろう。

どんどん中小企業が収益圧迫されて

倒産が続出することになっても、

物価目標にこだわり続けるだろう、この人たちは。

 


3月優待ただどり。タラレバの話

2013-02-18 18:14:33 | Weblog

昨日予定した3月分の11銘柄のクロス取引を

前場寄り付きで実行。

出かけるので相場は見ないで注文。

帰宅したら、買いだけだったら10万円の儲けになっていた。

つまりわざわざ優待どり考えなくても、単純にそれだけ一日で

儲かるし、時間差で買いと売りをやればまったくタダどりが

可能であったというタラレバの話。

特に今日は上げ相場になることはほぼ確定的であったので

もったいない話ではあった。

自分でも信じれらないが信用建玉が27件の850万円になった。

優待取りの利益はネットで7万円弱。

3分の1は手数料でカブドットコムにとられてしまう。

松竹や東映も映画観賞券を全部使い切るほど見るわけでもないが

とりあえずとってみたという程度のことだ。

まあ今日はそういうことで、ただどりは逃したが、

逆のリスクもあるので、儲け損なったと

あまり悩まないようにしたい。

今日はノンバンク中心に仕込んだ。

こんなに名産品カタログもらっても

使い切れないのはわかっているのだが

クロス取引は儲けは薄いがリスクがない分

やり始めると資金が尽きるまで続きそうだ。


3月優待銘柄のクロス取引

2013-02-17 18:54:26 | Weblog

今までやったことがないので感じがよく

つかめないでいるのだが、今時点でも

まだまだ取り組むには早すぎるようだが、

またまた11銘柄ほど抽出して

クロス取引することにした。

最終的には1000万円の預け金を

全部使い切ることになるかもしれない。

2月分は4件で150万円しか使っていないから

明日の分を含めて23件で700万円くらいになる。

現物と合わせると37件になる。

こんなに取引してどうすんのと思うが

2千円以上さやが抜ければいいと思うと

どんどん出てくる。

ほとんどがカタログ商品だから

2~3千円のものをそんなにたくさん手に入れても

使い切れない。

受取時期を分けて平準化しないと、

優待品が山積みになってしまう。

1000万円を使ってもクロス取引での利益は

大したことはない。が、1%の金利で一年預ければ

8万円のところ、今回は2・3月分だけの合計で

8万円になる。毎月ならいいが

こんなたくさんの銘柄が毎月あるわけではない。

次は9月までお預けということか。でなければ細々と

毎月探して、わずかだろうが取り組むだけ。

金利が低すぎるから、しょうがない。

売り買い同時なのでリスクはないが、手数料や借株料が流出するので

実質は3千円のものを1千円で買い求めるのと経済的には同じなので

それほどうまみがあるというものでもない。

不労所得だから文句は言えないが、結構手間なことではある。

 


東証IRフェスタで浜矩子と澤上篤人の講演を聴いた

2013-02-17 18:33:16 | Weblog

昨日は東京国際フォーラムで

出展企業の資料をたくさんいただいた。

午後は用事で1時までいたが、

大変な盛況だった。

相場が上げ基調だからということもあろうが。

9時過ぎから澤上氏の講演。

要は持合い解消の処理が済んだから

もう売り手はいない。上がるしかない。

向こう10年安心して買えということ。

もちろん彼が考える対象は3000社を超える企業のうち

600社という。

浜氏は東証の催しにはそぐわないと弁解しながら

アベノミクスを批判、アホノミクスとすら切り捨て。

日銀とは相棒として良好な関係であるべきところ

恫喝しているとんでもない政権だと。

TPPについても自由貿易協定などFではない、

「地域限定排他的貿易協定」が本質である。

このままいけば大変なことになるが、

真っ暗闇な結末を避け、新たな夜明けを迎えるために

僕富論から君富論でいこうと提案、そうすることで

「情けは他人のためならず」、皆が平和的な繁栄を

享受することを期待できるのではないか。

とても分かりやすい話で面白かった。

「ええじゃないか」でどんどん昔の自民党の政策に

先祖帰りをして、すぐそこに滝壺が見えてきそうな

状況なのに日銀を攻め立てるだけの政権。

バカでもできると思うが。

物価目標を日銀に認めさせたが、もっと言えば

株価目標を当てているようなもんだと思う。

株価が下げれば、あるいは円高に戻れば

またぞろ経済実態にかかわらず、

介入をするだけのことだろうから、

株価の暴落は心配する必要はないということだ。

 


3月末優待銘柄暫定リスト

2013-02-10 01:10:04 | Weblog

3月末の優待はおそらくこれで決まり。

信用13銘柄と現物14銘柄合計27銘柄

ずいぶんと増えてしまった。

クロス取引のネット利益はほぼ3万円程度になる見込み

<信用>

4967小林製薬

2004昭和産業

8043スターゼン

2602日清オイリオ

2284伊藤ハム

4578大塚HD

6789ローランドD

6820アイコム

7313TSテック

7942JSP

8086ニプロ

8350みちのく銀

8529第三銀

<現物>

1301極洋 

2597ユニカフェ 

7616コロワイド 

1334マルハニチロ 

2613Jオイルミルズ 

9428クロップス 

2928健康HD 

1332日水(配当のみ) 

7979松風 

9792ニチイ学館 

3034クオール 

3167TOKAI 

8877日本エスリード 

2816ダイショー


クロス取引の収支予想シミュレーション(年利約10%)

2013-02-09 12:30:58 | Weblog

早まったクロス取引の収支計算を予想してみる。

2月分は3銘柄で517,000円

信用売り建て手数料1,449円

現物買い手数料737円

権利落ち日に品渡しするまでの

貸し株手数料21日分1.5%として

452円でコスト計2,638円

配当金は配当調整金で差し引かれ、

確定申告で精算するので

一応チャラになる。

取得する優待の経済価値は8,000円

差引で5,362円

カブドットコム証券と1対2で分け合うことになる。

8,000円のものを2638円で取得する

現物手数料をコストに入れるかは考え方の問題。

長期保有の場合にも一回限りだがかかるので

どう考えるか。

この3分の1のコストを高いとみるか安いとみるか、ノーリスクなので

ローリターンでも良しとすべきなのだろう。

少なくとも胃が痛くなるような思いはしない。

さらに3月分の収支を検討してみる。

3月分は12銘柄で3,342,000円

信用売り建て手数料6,111円

現物買い手数料4,109円

権利落ち日に品渡しするまでの

貸し株手数料50日分1.5%として

6,962円。

これに1か月以上経過する場合の管理手数料として

12銘柄分1260円でコスト計18,442円

取得する優待の経済価値は45,000円

差引で26,558円

2月3月分合計で収支は31,920円。

53,000円のものを21,080円で取得することになる。

貸し株料が期間を短縮することで減額できれば

収益率はさらに上昇する。

また毎月これだけの運用できれば

合計約4百万円の運用利回りとしては

10%近いから満足すべきものだろう。

ただし現実には毎月このような取り組みが

できるわけではないから、それほどうまい話でもないが。

それに不労収入だからいいかということ。

でもカブドットコムがやはり甘い尻を

吸っているような気がする。

約定一件あたり483円の取引手数料を

一日あたりにしてくれれば、ありがたいのだが。

また、使うこともないものをいただいても

仕方がないので生活必需品や金券など

利用価値のある優待にしないとバカを見ることになりかねない。

 


クロス取引は早すぎたか まだ2月末優待銘柄残っている

2013-02-09 11:21:49 | Weblog

初めての取引だからと

玉がなくならないうちにと思って

早めに仕込んだのはいいとしても

どうもあまりに早すぎたらしい。

もう少し様子を見てもよかった

といっても、クリエイトレストランのように

すでに亡くなったものもある。

何とも言えないところだが、

3月末の銘柄については

あまりにも早すぎたというべきだろうか。

ブログ記事ではまだ見かけていないから

だれも取り組んでいないようだ。

貸し株料の支払いがかさんでしまうから

みなぎりぎりのところまで待つんだろう。

私は面倒くさいから、早めに対応してしまったというだけ。

手間をかければ、その分安く優待取得ということなんだろうが。

毎年やっていれば時期的にいつごろから取り組んだ方がいいのか

自然につかめるようになってくるのだろう。

カブドットコム証券に儲けさせるために取引しているような感じ。

いずれは経済合理性から考えれば

発行体の方も、こんな株主はいらないから

一年以上長期保有株主限定の条件が付くようになるのだろう。

となると、カブドットコム証券の一般信用は優待取得の

手法には使えなくなる。

それが流れなんだろう。文句は言えない。

 


2月末優待銘柄リスト

2013-02-09 02:27:36 | Weblog

<クロス取引>

3087ドトール日レス

8905イオンモール

9948アークス

<現物保有>

3050DCM

9861吉野家 

8171MV中部

9787イオンディライト

合計で7銘柄

3月分は信用12銘柄

現物14銘柄できまりそうというか

なんかむなしくなってきた。

これ以上はやめにしよう。