梅の実学園の仲間たち

梅の実学園のメンバー(生徒)たちの物語です。現在のメンバーたちは4800人(匹)!!みんなで作る学園です!!

お仕事いっぱい!~メーカーの製造職編~

f:id:umenomi-gakuen:20180327193332j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20180327193342j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20180327193406j:plain

 

f:id:umenomi-gakuen:20180327193417j:plain

***出演***

廣行(19歳・メーカー勤務)

 

(一言)

ぼくは都内の飲料メーカーに勤務しています。職種は製造で、主に焼酎やチューハイの生産をする部署にいます。

 

メーカーは食品、機械・自動車などの工業、アパレル、雑貨、おもちゃなどがあります。

メーカーに就職するには各会社の採用試験を受けなければなりません。製造職の場合は基本的に高卒者が対象で、短大や専門学校卒、大卒の場合は中途採用での入社がほとんどです。かつては中卒も対象にしていましたが、現在では一部の中小・零細企業のみ中卒の採用を受け入れているだけで、多くの会社では中卒の採用は行っていません。一般教養の知識は最低でも高卒の知識がなかったら厳しいし、就職自体も厳しくなっているからです。

製造職の場合は特別な資格は必要ありません。最初は一から仕事を覚えるので、初めてでも大丈夫です。中途採用の場合は同じ業界の経験者を採る場合があります。ある程度の経験者の場合は各製造の「技能士」の資格があり、試験を受けて合格すれば取得できますが、必ずしも技能士の資格が必要ってわけではありません。しかし、自動車メーカーの検査の場合は自動車整備士の資格が必要です。食品の場合は、工場長などのリーダー格は資格が必要で、酒を扱う飲料メーカーの場合は酒類製造の資格が、食品メーカー全般の場合は食品衛生管理者の資格がそれぞれ必要です。

 

メーカーの製造職の問題点は、やっぱり商品に欠陥があると大変なことが起こります!!食品の場合、商品に異物が混入した場合はすぐに回収をしないといけないし、製造ラインの検査も必要になります。へたすると異物が入った商品を食べた消費者が健康被害を訴え、裁判沙汰になるケースがあります。異物が混入しないためにも製造ラインの定期的な検査や、製造の社員も製造職にふさわしい作業服を着用し、髪の毛もすべて帽子で覆います。手は手袋を着用し、マスクも着用します。コバエなどの害虫の侵入を防ぐために、窓の開け閉めも厳しいです。食品以外の製造の場合は重大な事故を防ぐためにヘルメットや安全靴の着用を義務付ける会社もあります。

製造職のもう一つの問題点が人員削減です。どこの会社も就職が厳しく、採用も減らす会社が多いです。製造職の場合は新卒の場合は定期的に募集がありますが、中途採用の場合は募集が非常に少ないです。その代わりに派遣社員や請負社員の数が増加し、製造の重要な仕事も派遣社員に任せられるケースが多いです。派遣社員はある程度の期間が過ぎたら契約が打ち切られ、別の派遣社員が新たに入ってきます。そうなってくると派遣社員の生活も厳しくなり、貧困の原因にもなります。また、派遣社員が年に1回または数カ月に1回変わることで、製造ラインにも大きなミスを犯す原因にもなります。会社にとっては派遣社員を雇った方が人件費が安くなるメリットがありますが、商品の欠陥など、大きな事件や事故を招きかねません。やはり製造職は派遣社員に頼るのではなく、中途採用を大幅に増やすべきだと思います。

 

将来は作業リーダーを目指しています。一人前に任されるためには一日でも早く仕事を覚えていきたいと思います。(廣行)

 

(他のみんなからひと言)

>オレは愛知県内の大手自動車メーカーに勤務しています。職種は車の製造で、主に組立が中心です。車の製造は重大な事故を招く恐れがあるので、服装や安全対策は欠かせないです。将来は作業リーダーを目指しています。(泰作・22歳・メーカー勤務)

>ぼくは愛知県内の工業高校に通っています。ぼくのところは父親(等・45歳・メーカー勤務)と兄(宅也・21歳・メーカー勤務)がともに地元の大手自動車メーカーに勤務しており、父親が係長、兄が一般社員として、親子で車の製造を手掛けています。ぼくも将来は車に携わる仕事を目指しており、高校卒業後は車関係の会社に就職がしたいです。(晴也・高3)

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村


エッセイ・随筆ランキング


イラストランキング